動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


DVD作成掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
26 / 145 ページ ←次へ | 前へ→

【2426】Re:Edius1.52 Workshop2ご利用の方
 POW  - 04/5/29(土) 1:44 -
  
>Edius1.52で編集しWorkshop2でエンコード以降を処理しDVD作成をしたいのですが、まずそれは可能なんでしょうか?Workshop2で市販のDVDプレイヤーでも音声をしっかり聞けるDVD作品を作成できるのでしょうか?長くなりますがWorkshop2購入前にEdiusで編集、付属のProCorderLEでエンコード、付属のWorkshop For CanopusでDVD作成までやってみると音声無しの作品が出来上がりました。あーどなたかいろいろ聞きたいことがあります。仕事にも使うのであせってます。DV Storm2、Edius、Workshop2に詳しい方いらっしゃいませんか?

Workshop For Canopusの事はよく解らないのですが、
Workshop2を購入する前に私が体験版で遭遇した
ことに近いようなので参考までに、体験談を

映像編集をDV-7で制作し、それをWorkshop2でAVIキャプチャをして
作業を進めて、完了のところで確認してみると
チャプターを打ったところから音声が出て来ませんでした、
その理由として考えてみたのが、当初チャプターの打ち方が解らず
アレコレいじっているうちにデータがおかしくなったのかな
ということになり、結局解らず仕舞いなのですが、
試しに別プロジェクトで作業を再開してみたら、うまくいくのでは?
ということで、作業を進めた結果、何の問題もなくDVDを作ることが出来ました、
ですから取り込まれた動画は別プロジェクトで読み出して、
完了のところで音が出るかどうかを確認してみてはいかかでしょうか?

後、Workshop2はMpeg2も扱えたと思います、
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2425】Re:業務で使用される場合は…
 duallayer  - 04/5/29(土) 1:39 -
  
仕事でDVDを作成・納品される場合は、MPEG-2のロイヤリティに
ついても調べられた方がよいかもしれません。
MPEG2のロイヤリティとは別に、DVD形式で配布するとなると、
DVDフォーラムへのロイヤリティが必要になります。

ttp://www.mpegla.com/news/n_02-07-15_m4v.html

大量配布のためにプレスをする場合は、プレス業者の方で
ライセンス処理を行なうので…(大概はプレス料金に含まれています。)

また、音声圧縮形式にDolby Digital(AC-3)を用いる場合に注意が
必要です。
現在リリースされている各AC-3エンコーダーには大別して2つの形態が
あり、そのうちのひとつドルビーデジタル・コンシューマーフォーマットを
業務に使用出来ないという決まりがあります。
※TMPG DVD Author AC-3プラグインやEN-25に付属のAC-3エンコーダー等が
該当します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2424】Re:Edius1.52 Workshop2ご利用の方
 完全初心者 E-MAIL  - 04/5/29(土) 1:31 -
  
>Workshop For Canopusでオーサリングされたものが音声無しというのは
>どういった手順で作成されたのでしょうか?
>Workshop For Canopusの場合、音声の仕様がMPEG-AudioかLPCMのどちらか
>しか選択肢がありません。

ProCorderLEでエンコードしてEdiusを閉じWorkshop For Canopusを起動して後は手順をよく覚えてませんが、ファイルを引っ張ってきてDVD書き込みボタンを押しました。


>DVD規格準拠のファイルの作成とマニュアルに記載されているオーサリング
>手順を誤らない限りは正常に作成されることが出来ます。

情けないことにあのマニュアルを見てもわからないんです...音声の選択などする箇所がありましたか?また家庭のDVDプレイヤーで音声、BGMを聞けるようにするには一般的にどのAudioファイルにすればいいのでしょうか?市販のDVDの音声ファイルってなんですか?

業務の内容にもよりますが…最終納品形態がDVDの場合は再生互換の検証が
>DVD-Rとなると後々大変なケースもあったりするのでDLTを作成し、プレス
>発注というのが作業工程としては安全のように思います。

DLTとは....すみません、なんですか?

甘えてすみません、基礎知識が無いので困ってます。どのように勉強すればいいものか
本当にすみません
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2423】Re:Edius1.52 Workshop2ご利用の方
 duallayer  - 04/5/29(土) 1:11 -
  
>Edius1.52で編集しWorkshop2でエンコード以降を処理しDVD作成をしたいの
>ですが、まずそれは可能なんでしょうか?

可能です。
Edius1.52でのMPEG変換は付属のProcoderLEでされるようになっています。
Workshop For Canopusでオーサリングされたものが音声無しというのは
どういった手順で作成されたのでしょうか?
Workshop For Canopusの場合、音声の仕様がMPEG-AudioかLPCMのどちらか
しか選択肢がありません。

>Workshop2で市販のDVDプレイヤーでも音声をしっかり聞けるDVD作品を作成
>できるのでしょうか?

DVD規格準拠のファイルの作成とマニュアルに記載されているオーサリング
手順を誤らない限りは正常に作成されることが出来ます。

>仕事にも使うのであせってます。

業務の内容にもよりますが…最終納品形態がDVDの場合は再生互換の検証が
DVD-Rとなると後々大変なケースもあったりするのでDLTを作成し、プレス
発注というのが作業工程としては安全のように思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2422】Edius1.52 Workshop2ご利用の方
 完全初心者 E-MAIL  - 04/5/29(土) 0:23 -
  
Edius1.52で編集しWorkshop2でエンコード以降を処理しDVD作成をしたいのですが、まずそれは可能なんでしょうか?Workshop2で市販のDVDプレイヤーでも音声をしっかり聞けるDVD作品を作成できるのでしょうか?長くなりますがWorkshop2購入前にEdiusで編集、付属のProCorderLEでエンコード、付属のWorkshop For CanopusでDVD作成までやってみると音声無しの作品が出来上がりました。あーどなたかいろいろ聞きたいことがあります。仕事にも使うのであせってます。DV Storm2、Edius、Workshop2に詳しい方いらっしゃいませんか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2421】Re:ビデオキャプチャ時の最適な設定につい...
 POW  - 04/5/27(木) 17:08 -
  
>上記の設定では、1時間20分程しかDVDに書き込めません。
>2時間まで書き込むには、どんな設定にすれば良いのでしょうか?
>ビデオキャプチャするときの解像度等、最適なものがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

あまり詳しくないのですが参考までに、
DVDは通常の動画を圧縮して記録するのですが、
この圧縮方法で録画時間が変わってきます
(動画の内容によっても多少の変動があるようですが)
ですから単純に「4.7G=2時間」
ではなく、1時間だっり2時間以上だったりするわけです、
その鍵を握ってるのがビットレートなんですが、
今回のビットレートが6.0ということなので
これを変えてみるしかないように思います、
只、数値に関してはいじったことがないので
解らないのですが、もし設定項目に、
録画時間とか画質の設定とかがあるのでしたら
そのあたりを探ってみてはいかがでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2420】Re:ビデオキャプチャ時の最適な設定につい...
 にゃん♪  - 04/5/27(木) 17:05 -
  
>ホームビデオをDVDに作成するため、1.5時間のビデオをキャプチャしたら、ファイルサイズが5ギガを超えました。
>1枚のDVDに2時間まで入るはずでは...
>
>ちなみに下記の設定でキャプチャしました。
>ビデオキャプチャのソフト:Dell Movie Studio
>キャプチャフォーマット:MPEG2,フレームサイズ=720×480,フレームレート=29.97fps,ビットレート=6.00mbps,オーディオ=48000Hz,ステレオ,16ビット
>DVDオーサリングソフト:DVDit! SE
>
>上記の設定では、1時間20分程しかDVDに書き込めません。
>2時間まで書き込むには、どんな設定にすれば良いのでしょうか?
>ビデオキャプチャするときの解像度等、最適なものがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

h**p://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/0movie/1/

DVDit! SEの場合音声はたしかLPCM(1.5Mbps)しか使えないので、あなたの設定では音声だけで約1GB消費することになると思います。
で、DVD-Rに二時間の設定とは映像 VBR 平均5Mbps前後、音声AC-3 384kbpsぐらいじゃないかな?
上記ページを参考にして、ご自分の最適値をお求めください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2419】ビデオキャプチャ時の最適な設定について...
 かなパパ  - 04/5/26(水) 22:05 -
  
ホームビデオをDVDに作成するため、1.5時間のビデオをキャプチャしたら、ファイルサイズが5ギガを超えました。
1枚のDVDに2時間まで入るはずでは...

ちなみに下記の設定でキャプチャしました。
ビデオキャプチャのソフト:Dell Movie Studio
キャプチャフォーマット:MPEG2,フレームサイズ=720×480,フレームレート=29.97fps,ビットレート=6.00mbps,オーディオ=48000Hz,ステレオ,16ビット
DVDオーサリングソフト:DVDit! SE

上記の設定では、1時間20分程しかDVDに書き込めません。
2時間まで書き込むには、どんな設定にすれば良いのでしょうか?
ビデオキャプチャするときの解像度等、最適なものがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2418】Re:MPEG2の画質は「のっぺり」?
 duallayer  - 04/5/24(月) 13:02 -
  
>★1
>私が今回求めている「画質」ついて、いただいたご助言を基に整理します。
>「鮮やかさ」( <--->「のっぺり」)
>・高輝度
>・高彩度
>・立体感…これが一番近いかも
>・色のにじみのなさ…輪郭のくっきり感に影響するのでしょうか?

立体感が解像度を指しているのであれば、使用しているMPEGエンコーダーを
変えてみるのも一つの方法です。
キャプチャーはAVIで行ない、その後にエンコーダーで変換というプロセスが
増えますが…

> 子供向け映像(どうぶつ、でんしゃ等自然画像5〜8Mbps程度)

廉価版市販ソフトでもソースとする素材や使用しているエンコーダーは
一部の例外を除いて、業務用レベルのものが使われています。
※国内だと三菱のEN-250とか…

一般・コンシューマークラスのもので最終出力形態をDVDにといった感じで
捉えるなら
・キャプチャーをAVIで行ってみる。
・市販MPEGエンコーダーを幾つか試用して見る
のが良いかもしれません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2417】Re:DVDに焼くと映りが悪くなる
 hatch  - 04/5/24(月) 8:15 -
  
> 既存でできているMPEGファイrの映像、音声のビットレートって見ることができるのでしょうか?

お持ちの、DVD MovieWriterでもファイルのプロパティ等で確認出来たと思いますし、検索すればそのようなソフトは沢山あります。

が、折角ここに書き込んで居られるのですから、あおさんの「VCD Checker」を使わせて頂いたら如何でしょうか。
MPEGのシーケンスヘッダに書かれている、音声や映像のビットレート(最大値)が確認出来ます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2416】Re:DVDに焼くと映りが悪くなる
 Dr.Doraemon  - 04/5/23(日) 23:56 -
  
お世話になっております。

たくさんのご返答ありがとうございます。
やはり、再エンコードされている可能性が高いわけですね。

規格に合っていないMPEGファイルができているくさいですね。
自分のキャプチャボードは単なるレートしか書かれておらず、9.8などの細かいエンコードもできなかったように記憶しております。

 既存でできているMPEGファイrの映像、音声のビットレートって見ることができるのでしょうか?

よろしくお願いいたします
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2415】Re:MPEG2の画質は「のっぺり」?
 愉快なチョー  - 04/5/23(日) 15:10 -
  
--->NPX2さん、ミッチーさん 御丁寧にありがとうございます。

求めているものが伝わりにくくすみません。

★1
私が今回求めている「画質」ついて、いただいたご助言を基に整理します。
「鮮やかさ」( <--->「のっぺり」)
・高輝度
・高彩度
・立体感…これが一番近いかも
・色のにじみのなさ…輪郭のくっきり感に影響するのでしょうか?

--------------------

・「画像レベル」は、画像の何のレベルか
私の頭の中ではちょっと漠然としたままです。
・「高精細」は、水平解像度が低いVHSテープでも、
そこそこ「立体感」が感じられ、
今の環境でも、風景に写ってしまった架空電線などが
かなりはっきり残っているので、
直接起因するものではない気がしています。


★2
求めているレベルは下記のC群あたりです。
A群
・ポスプロ(拙宅のTVで見ることはできませんが、放送局見学等の経験で)

(以下はすべてNTSCです)
B群の例
・市販大作映画DVD(DVDプレイヤの表示でときどき10Mbpsを超えるもの)
・上記と同じソースのLD
・(おそらくは高画質環境で撮られているであろう)TV番組を録画せず見る

C群の例
・家庭用DVカメラで録画した自然画像
・市販DVDソフトで(特に高画質を狙ったものではない)廉価版の
 子供向け映像(どうぶつ、でんしゃ等自然画像5〜8Mbps程度)
・市販VHSソフト(上記市販大作映画程度がソース)
・(おそらくは高画質環境で撮られているであろう)TV番組をSX-200で
 S-VHS標準速録画したもの


>8Mbpsと9Mbpsでは"立体感"がグッと違ってきますよ
これは現在の私の環境で試せるか、調べます。
(ちょっと見、8Mbpsまでしか選べないようですが..)

>※TVは店頭モードを解除してちゃんと調整して見ましょう
これは、納得のゆくまでやっています(^^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2414】Re:音声レベルの設定値
 愉快なチョー  - 04/5/23(日) 14:39 -
  
--->ミッチーさん

双方のスレッドに丁寧な説明ありがとうございます。

>再生時にサウンドカードで増幅される音声をただ聞くだけで、OS側のコントロール(変更)は
>データ自体を操作しません

了解しました。勘違いしておりました。

>2)VHSデッキ→キャプチャボード→AVIファイルで書き出し
>、VideoStudio6 で音声レベル調整→MPEG2書きだし、MovieWriter2でオーサリング

こちらが、(別スレッドで挙げている)キャプチャ時画質劣化の
1つのボトルネックを解消し、
現在の手順も大きく変えない現実的なセンかもしれません。
ご提案ありがとうございます。

>民生用VHSデッキの多くは録画時に音声レベル調整が出来ないモノが多く、
>無調整か良くてオートゲイン機能で収録されていますよね?
約4年以前までは、どの程度精巧か判りませんが、dB目盛のレベルメータ付
デッキで調整しながら録画はしていました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2413】初心者ですww
 まつん  - 04/5/22(土) 22:32 -
  
音楽PVとかをDVD−Rとかに焼くのってどうやるんですか??
初心者なんでなんにもわからないんです><
なんかソフトとかいるんですか??
詳しい方、レス待ってます!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2412】Re:音声レベルの設定値
 ミッチー  - 04/5/22(土) 10:00 -
  
>>当方ではDV編集のさいにマスターボリュームで調整してます。
>このマスターボリュームとは、WindowsOSそのものについている
>「ボリュームコントロール」のことでしょうか?
>そうだとしたら、ミッチーさんは普段どの目盛りくらいにされていますか?
"DV編集"でのマスターボリュームは"編集ソフト"上のモノを指します
キャプチャ時にサウンドカードを使用しないのはもちろんのこと、
再生時にサウンドカードで増幅される音声をただ聞くだけで、OS側のコントロール(変更)は
データ自体を操作しません

編集時におけるマスターボリュームの定位置と言うのは存在しません
入力されるソースにい存じます
ノーマライズフィルターを適用したり、手動で調整します

音声のみ操作する必要があるのでしたら、
1)キャプチャー前に調整する
 オーディオテクニカのポータブルマルチミキサー AT-PMX5P \12,000.
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pmx5p.html

レベル表示が無いためヘッドフォンで視聴しながら試行錯誤しなければなりません
値段が一桁上がりますが、業務用ではレベルモニターがあり、調整しやすいでしょう

2)VHSデッキ→キャプチャボード→AVIファイルで書き出し
、VideoStudio6 で音声レベル調整→MPEG2書きだし、MovieWriter2でオーサリング

VideoStudio6がキャプチャボードを認識し出来るようであればこちらで取り込む事が可能でしょう
この場合の利点は、何度もキャプチャし直しが不要で音声調整の試行錯誤それほど時間をかけずに行えることでしょう
また、後からMPEG2へのエンコードを行うことで「コマ落ち」や「映像と音声のズレ」も防止出来ます
だた、それなりに時間を必要とします

民生用VHSデッキの多くは録画時に音声レベル調整が出来ないモノが多く、無調整か良くてオートゲイン機能で収録されていますよね?
メーカー、機種、電波受信状況によってもその値はまちまちです

ですので、市販DVDと音声レベルを”どうして”も合わせたいと言うのであればそれなりに手間と時間をかけるしかないと思います
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2411】Re:MPEG2の画質は「のっぺり」?
 ミッチー  - 04/5/21(金) 0:14 -
  
画質に関しては
高精細、色のにじみのなさ、などの情報量に関してをひとまとめに表現されていると思っています。

特に個人差によりその許容値には幅があると言うのが現状でしょう

D2、DigitalβCAMなどの放送局向け機器(最近はHDCAMやD5ですか?)を送出元とする市販パッケージと、S-VHSというNTSCベースバンド信号から程良く劣化したものを
送出元としたモノとの比較は無意味だと思いますが・・・

8Mbpsと9Mbpsでは"立体感"がグッと違ってきますよ
こと映像では物量がモノをいう世界ですので、なるべく高ビットレートで変換
信頼のあるエンコーダーでじっくり変換するしかないでしょうネ

所詮圧縮したモノですので大切な記録はDVなどの上位フォーマットにアップコンバートして保存して、どうでもイイようなモノだけDVD-VIDEOに変換するなど、使い分けてはどうでしょうか?

私の基準が業務用機器などのポスプロ以上が基準になっていますので、あまり参考になりませんが・・・(汗

※TVは店頭モードを解除してちゃんと調整して見ましょう
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2410】Re:DVDに焼くと映りが悪くなる
 hatch  - 04/5/20(木) 18:52 -
  
あおさんが書かれているように、DVD-VIDEO規格では、映像+音声のビットレート上限が10.08Mbpsですが、映像自体のビットレート上限は9.8Mbpsですので、10Mbpsなら確実に再エンコードされています。

又、オーサリングソフトによっては、映像のビットレートの上限は9.8Mbpsより低く設定されているものもありますので、再エンコードを回避したいなら注意が必要です。

>オーサリングに2時間程度かかりますので再演コードしていると考えておかしくない時間であると思います。

2時間掛かっているなら、間違いなくされてますね。

>基本的には、オーサリング時には容量制限がなければ、再エンコードはされないものなのでしょうか?(私は絶対されるものと思っておりました)

前述のように、DVD-VIDEO規格がありますから、この規格に準拠したものを生成する場合、容量制限に関係なく再エンコードが発生します。
(規格外のDVD-VIDEOを作成可能なオーサリングソフトなら別ですが)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2409】Re:そもそものMPEG2の画質は「のっぺり」?
 NPX-2  - 04/5/20(木) 18:33 -
  
>「映像レベル」「高輝度」「高彩度」
>という基準を参照すればよい、ということになるのでしょうか?

難しい質問ですねぇ。
このレベルの判断はスペックからは読み取れないと思います。
実際にキャプチャしてみなければなんともいえないですよね。

ソースが地上波アナログのS-VHS画質程度ならば『鮮やかさ』
は、既に録画した段階でかなり失われているとは思います。

キャプチャ・エンコードに劣化はつきものですからいずれに
してもソース画質と同じ『鮮やかさ』を保つのは難しいので
はないでしょうか?

"愉快なチョー"さんのおっしゃってる『鮮やかさ』の定義が
どの程度なのかが、私には(厳密には)理解出来ていません
ので、ハズしてたら申し訳。(汗
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2408】Re:DVDに焼くと映りが悪くなる
 MABO  - 04/5/20(木) 12:15 -
  
間違えました。
>9.4Mの場合再オーサリングしません。
再エンコードしません。
です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2407】Re:DVDに焼くと映りが悪くなる
 MABO  - 04/5/20(木) 1:02 -
  
私の場合GV-MPEG2というHW−MPEG2キャプチャーボードを数年使ってます。
当初は(DVD化を考えていなかった時)ボードの最高画質10Mb/sでキャプチャー
してましたがDVD-R/RWドライブを購入したころから9.4Mb/sでキャプチャー
しています。(音楽番組)
オーサリングソフトは現在、UleadMovieWriter2SEですが設定をしてやれば
9.4Mの場合再オーサリングしません。
当然、できたDVDはもとのMPEG2ファイルと同等の品質です。
ただDVDプレイヤー(パイオニアDV343)で再生するとGV-MPEG2からMPEG2ファイルを
出力した時と比べて画質が甘くなります。(ノイズ除去?機能があるようです。)
昔、作成した10MのMPEG2ファイルは現ソフトだと再エンコードなしでは
不可なのでTDAでオーサリングしたことがあります。
体験版の経験ですが警告はでますが再エンコードなしでオーサリングできます。
ちなみに映画等はVBRを効かし最高5M〜9.4Mから選択して1.5〜3時間くらいを
キャプチャーして1枚のDVDに入れてます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
26 / 145 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free