動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


DVD作成掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
27 / 145 ページ ←次へ | 前へ→

【2406】Re:そもそものMPEG2の画質は「のっぺり」?
 愉快なチョー  - 04/5/18(火) 2:25 -
  
duallayerさん、NPX-2さん レスありがとうございます。

d>1.ソースの入力・出力機器の性能。
これについては、
VCR SX-200 (定評あるBX-200のBS無し姉妹機です)
-> TV 直結で、そこそこの「鮮やかさ」が得られているので、
大きなボトルネックにはなっていないと思っていたのですが...


N>MV3SはソフトウェアリアルタイムMPEG-2キャプチャボード

そのとおりです。購入当時の雑誌では、
精細度は中クラスのHWエンコタイプに匹敵
 のような評価で、自分で試してみても
VHSキャプチャならこれで(精細度は)十分と思っていたのですが、
「鮮やかさ」「映像レベル」の評はなかったですね。

>ネックはこのあたりなのでは?
狭義のエンコードは、WinDVRやVideoStudio等の担当なのでしょうが、
そもそものAD変換(正しい用語ですかね?)が
キャプチャボードのドライバの役割で、そのときに
「鮮やかさ」が抑えられているのでは?
というご指摘ですね。

質問した後に、過去ログを見直していたのですが、ミッチーさんの
【2392】Re:Dv−Raptorいまさらながら。 
>市販の汎用編集ソフトは内部処理が「RGB」なのでレンダリングを行うと、高輝度、高彩>度部分の情報がカットされるものがほとんどです。
というのも同じことを意味されているのでしょうか?

>DVキャプチャの場合は、キャプチャした後にエンコードしな
>ければならないので、作業時間は増えてしまいますけど。

やはりそうなるのですね。
すぐには購入できませんが、カタログ値は雑誌評をみるのに
私の言う「鮮やかさ」は、
「映像レベル」「高輝度」「高彩度」
という基準を参照すればよい、ということになるのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2405】Re:そもそものMPEG2の画質は「のっぺり」?
 NPX-2  - 04/5/17(月) 17:52 -
  
>(3)TVキャプチャボード:MELCO MV3S

MV3SはソフトウェアリアルタイムMPEG-2キャプチャボード
ですよね。ネックはこのあたりなのでは?

ハードウェアMPEG2エンコードチップを搭載しているボード
でキャプチャするか、(メディアコンバーターをかまして)
DVキャプチャをすれば、結構改善すると思いますが?

DVキャプチャの場合は、キャプチャした後にエンコードしな
ければならないので、作業時間は増えてしまいますけど。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2404】Re:そもそものMPEG2の画質は「のっぺり」?
 duallayer  - 04/5/17(月) 14:14 -
  
>地上波アナログ放送や過去の(S-)VHSテープのキャプチャから、
>何枚かDVD-Rに焼きだしてみて、こんな程度のものなのか、というのが、
>ブロックノイズでもなく、「鮮やかさ」のようなものがなくなってしまいます。

鮮やかさ→映像レベルが減衰してしまうのは
1.ソースの入力・出力機器の性能。
2.素材編集ソフトの性能
3.MPEGエンコーダーの設定や性能。
等が関係しているのではないでしょうか?

市販あるいは業務で作成を行なう場合
・VHS、SVHSの場合はコンポーネント出力対応のVCRで再生したものを
素材とするケースで取り込み時の画質の劣化を抑える場合もあります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2403】そもそものMPEG2の画質は「のっぺり」?
 愉快なチョー  - 04/5/16(日) 22:37 -
  
【2387】音声レベルの設定値とモニタ方法 の質問途中で別質問で恐縮です。

直近の【2394】DVDに焼くと映りが悪くなる スレッド
とは別の「映り」と思うのですが、

地上波アナログ放送や過去の(S-)VHSテープのキャプチャから、
何枚かDVD-Rに焼きだしてみて、こんな程度のものなのか、というのが、
ブロックノイズでもなく、「鮮やかさ」のようなものがなくなってしまいます。

TVの生中継(晴天下の屋外等)を、
6〜8Mbps程度のCBR取り込みで再エンコが起きないようにDVD-Rに焼いても、
フィルム映像のような、「のっぺり」とした映像になってしまいます。
市販DVDソフトで(特に高画質を狙ったものではない)廉価版の
子供向け映像(どうぶつ、でんしゃ等自然画像5〜8Mbps程度)でも、
そこそこの鮮やかさは保たれています。

これは、そもそものMPEG2の特徴なのでしょうか?
あるいは、拙宅の貧弱な環境※のどこかにボトルネックがあるためなのでしょうか?
あるいはビットレート以外の設定で調整できるものなのでしょうか?

※アナログ映像->DVD-Rまでの現在の作成環境 (【2387】の再掲ですみません)
(1)VHSソース再生デッキ:三菱 HV-SX200(出力固定)
(2)LDソース再生プレイヤ:パイオニア CLD-737(出力固定)
(3)TVキャプチャボード:MELCO MV3S S端子入力
(4)オーディオデバイス1:Avance AC97(オンボード)
(5)オーディオデバイス2: Roland UA-1A (4)と(5)いずれか
(6)TVチューナ・キャプチャソフト:InterVideo WinDVR3
(7)編集ソフト1:Ulead VideoStudio6DVD SE
(8)編集ソフト2:CyebrLink PowerDirector 3
(9)オーサリングソフト:Ulead Movie Writer 2
(10)再生プレイヤ1:Victor XV-521
(11)再生プレイヤ2:Samsung DVD-618J
(12)再生プレイヤ3:Momitsu V880
(13)視聴テレビ:日立 C25-BL70(S端子入力)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2402】Re:音声レベルの設定値
 愉快なチョー  - 04/5/16(日) 22:14 -
  
--->ミッチーさん レスありがとうございます。

>市販DVDの音声レベルは、おおよそ-6dbあたりを狙って作成されているようです。

ご教示ありがとうございます。目安になります。

>当方ではDV編集のさいにマスターボリュームで調整してます。

このマスターボリュームとは、WindowsOSそのものについている
「ボリュームコントロール」のことでしょうか?
そうだとしたら、ミッチーさんは普段どの目盛りくらいにされていますか?

>また、MPEG2キャプチャをしているようでしたら、エレメンタリストリーム(m2p+wav)

拙宅で一番頻度が高い、
VHSデッキ→キャプチャボード(HWエンコ無し)→(AVIファイル介さず)MPEG2保存
で使うツール(WinDVR、VideoStudio6、MovieWriter2)には、
ES(m2p+wav)設定がありません。

>MPEG2キャプチャは後処理が面倒で行わないので、
>プログラムストリームの音声だけ操作可能なソフトは、まだ聞いたことがありません。

MEPG2作成後に音声操作は再エンコがかかるので、その機能はそれほど必要ではなく、
キャプチャ時に音声レベルもモニタできれば
(上記で-6dBと教えていただいたこともあり)
一番助かるのですが...
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2401】Re:音声レベルの設定値とモニタ方法
 愉快なチョー  - 04/5/16(日) 21:47 -
  
--->あおさん
試してみてから返信、と思っていたら遅くなりすみません。

>レベルメーターというわけではありませんが、TMPGEncの音声の正規化をかけて、そのと

こちらも、「何パーセントに正規化するか指定します。」
とあるので、カット&トライが要るということですね。

ようやくDVD-RW再生化のプレイヤが手に入ったので、
少しはカット&トライの気が楽になりました。
試してみます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2400】Re:HDドライブ不良?
 あお E-MAIL  - 04/5/13(木) 14:34 -
  
MACはほとんどさわったことが有りませんが・・・。

ストライピングを行っているのには何か理由が有るのでしょうか?(1ドライブでは容量不足なため?)
ストライピングを行った場合、一般的にデータの信頼性は低くなるはずです。

それにしても、何らかの原因でHDの別の領域を読んでしまったのでしょうかね。
ソフトウェアRAIDでしたら、アップデート等が無いかチェックしてみるくらいでしょう。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2399】Re:DVDに焼くと映りが悪くなる
 あお E-MAIL  - 04/5/13(木) 14:16 -
  
>これは、逆に言うとビットレートを小さくするということでいいのでしょうか?
今回の場合は、それも含まれると思います。
そのほか、キャプチャー時にDVD用の設定が有る場合、その設定でキャプチャーすることが望ましいです。

>基本的には、オーサリング時には容量制限がなければ、再エンコードはされないものなのでしょうか?(私は絶対されるものと思っておりました)
オーサリングソフトによって違うとは思いますが、DVD規格に沿ったMPEGファイルであり、且つ、容量オーバーしていない場合は再エンコードされない物が多いのではないかと思います。
ソフトウェアによっては、強制的に再エンコードされたり、音声がリニアPCMに変換される等の仕様を持つ物が有りますので、ご注意ください。

Ulead DVD MovieWriter で有れば、条件が整えば、再エンコードされずに出力が出来ると思います。
あと、私も余り詳しくありませんが、DVD MovieWriterの場合、出力の設定とソースの設定(ビットレートなど)が一致していないと、再エンコードされたと思います。

もしどうしても解決しない場合
・ソースをDVD規格に沿った物になるように、ソフトウェアエンコーダを使用し再エンコードを行ってみる。(TMPGEnc 3.0 XPressなど)
・再エンコードする機能を搭載していないオーサリングソフトを使用してみる(たとえばTMPGEnc DVD Author)
上記2点のを含めた組み合わせを試してみてください。
どちらのソフトウェアも、体験版が用意されていると思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2398】Re:DVDに焼くと映りが悪くなる
 Dr.Doraemon  - 04/5/11(火) 0:19 -
  
あおさん、早速のご返答ありがとうございます。

 なるほど、再エンコードされている恐れがあるということなのですね。
>8Mbpsでも同じであったということですが、どのくらいの長さのソースなのでしょうか?

 まちまちなのですが、試したときは、たしか1時間もののテレビ番組でした。
>まずは、オーサリングソフトが再エンコードをしていないかどうかを確認し、再エンコードをしてしまっているようであれば、再エンコードしないようなソースを用意すれば良いはずです。

これは、逆に言うとビットレートを小さくするということでいいのでしょうか?

 不思議なのは、10M/sのものを1ファイル追加すると1時間程度しかDVDに焼きこめません。(容量から考えれば当然なのですが)8M/sのファイルなど少々ビットレートを低くしたものを入れれば、当然録画も2時間程度可能になるのですが、どちらの場合も焼きこんだ結果の映像に大差なく同じように雨が降ったようなノイズがのってしまいます。
 録画できる時間が違うということは、もとのソースのビットレートを意識した上でオーサリングソフトが動いているのかなと思ったのですがそういうものではないのでしょうか?

>再エンコードをしているかどうかは、ソースの再生時間とオーサリングにかかる時間の比較で大体想像できると思います。

オーサリングに2時間程度かかりますので再演コードしていると考えておかしくない時間であると思います。基本的には、オーサリング時には容量制限がなければ、
再エンコードはされないものなのでしょうか?(私は絶対されるものと思っておりました)


よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2397】Re:音声レベルの設定値
 ミッチー  - 04/5/10(月) 23:59 -
  
市販DVDの音声レベルは、おおよそ-6dbあたりを狙って作成されているようです。
内容により違いますが・・・

当方ではDV編集のさいにマスターボリュームで調整してます。

また、MPEG2キャプチャをしているようでしたら、エレメンタリストリーム(m2p+wav)で取り込み、WAVデータをフリーのSoundEngineなどのソフトで
ノーマライズしてみてはいかがでしょうか?

MPEG2キャプチャは後処理が面倒で行わないので、プログラムストリームの音声だけ操作可能なソフトは、まだ聞いたことがありません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2396】HDドライブ不良?
 jobim  - 04/5/10(月) 23:35 -
  
先日作成したDVDに原因不明のエラーがあり、
原因究明の為お知恵を拝借したいと思います。

機材は
 MAC G4 867MHZ
 Sonic Creator 2.1.6
 ADAPTEC 29160
 SCSI 7200HD Soft Raid(RAID 0)

1タイトル80分程のデータをオーサリング、
generalにライティングし納品したところ、再生不良の為返品。
改めてチェックすると、HD内の別フォルダー内のデータ−が、
画像乱れた状態で1分程、インサートされたような状態になってました。
オーサリング・エンコードデータ共に削除したので確認できませんが、
通常行ってるオーサリングでは再現できるような事例では無いので、
HDのエラーでは無いかと推測してます。
定期的にフォーマットするようにしてるのですが、
問題のHDはしばらくメンテナンスしてなかったので、
何らかの原因があるのではと認識してますが如何なものでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2395】Re:DVDに焼くと映りが悪くなる
 あお E-MAIL  - 04/5/10(月) 23:33 -
  
オーサリングソフトによって再エンコードされている物と推測されます。
DVD-Videoでは転送速度が10.08Mbps以下である必要がありますので、映像のみで10Mbpsということは、映像+音声のビットレートでは確実にオーバーしていると思います。
しかも、音声にAC-3を使用できないオーサリングソフトの場合、音声がリニアPCMになってしまうことも有ります。

8Mbpsでも同じであったということですが、どのくらいの長さのソースなのでしょうか?

まずは、オーサリングソフトが再エンコードをしていないかどうかを確認し、再エンコードをしてしまっているようであれば、再エンコードしないようなソースを用意すれば良いはずです。
再エンコードをしているかどうかは、ソースの再生時間とオーサリングにかかる時間の比較で大体想像できると思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2394】DVDに焼くと映りが悪くなる
 Dr.Doraemon  - 04/5/10(月) 22:31 -
  
初めて投稿させて頂きます。

 現在、IODATAのGV-M2TV/PCIというビデオキャプチャボードで取り込んだMPEG2ファイルをUlead MovieWriter 3 を使ってDVD-Videoを作ろうと日々試行錯誤しております。

 キャプチャで取り込んだMPEG-2のファイルは、10Mbit/sで取り込んでおり、パソコンで見る限りそれなりにきれいに取り込めており、このキャプチャボードの機能でテレビに出力することも可能でテレビにも非常にきれいに表示できるのですが、なぜか、オーサリングしてDVD-Videoに焼き込み家庭用ののDVDプレーヤで見るとが面全体の絵が荒く(雨が降っているようなザラザラなノイズが出る)なり非常に映りが悪い状態が発生します。
 これは、何が悪いのでしょうか?
 当初は、MyDVDでDVD-Videoを作っていたのですが同様の現象で、オーサリングソフトの問題かなと思いDVD MovieWriterを購入してみたのですが、現象が解決しないので、オーサリングソフトではないということはわかりました。でも、そうすると、キャプチャボードが悪いと言うことになるのでしょうか?このノイズは、元のMPEG2ファイルのレートが、10M/sであろうと、8M/sであろうと同じ現象でした。

 同じようにキャプチャで取り込んでDVD-Videoを作っている方やそういう特集を雑誌でよく見ますが、皆さんはこのような現象は起きないのでしょうか?


是非、解決へのヒントなどをいただければと思います。
よろしくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2393】Re:VHSからDVD作成の再生不具合
 きつね  - 04/5/10(月) 11:23 -
  
レス下さった方々、ありがとうございます。

いろいろご指摘いただいたので、
・オーサリングソフトを変えてみる
・HDDに書き出してみる
・作成したDVDを別なプレイヤーなどで再生してみる
など、試してみたいと思います。

なお、DVDプレイヤーはSONYのDVP-F21を縦置きで使用してます。
言われてみると、PCのドライブで作成したDVDを再生はしてみていなかったです。

試してみて、その後何かあったらまた書き込みさせていただきたいと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2392】Re:Dv−Raptorいまさらながら。
 ミッチー  - 04/5/9(日) 12:49 -
  
> Canopus DV Codec*Microsoft DVでの現在の画質差はどの程度のものか?

1回目のキャプチャではその違いは確認できるほどのものではありません
が、5回以上レンダリングすると、Microsoft DVコーデックほほうが
輝度がが失われてくるような感じで、画面全体が暗くなってきます。

Microsoft DVコーデックは元々Panasonicが開発元ですので、それほど変なものではありませんので利用目的に逢わせて使用してイイと思います。

Canopus DV-Storm を使っていますが、正確なデッキコントロールや専用編集ソフトでの軽快な操作性。
私の場合は内部処理が「YUV」であることが決め手でした。
合成処理などのエッジのなめらかさが汎用ソフトとより上ですね

市販の汎用編集ソフトは内部処理が「RGB」なのでレンダリングを行うと、高輝度、高彩度部分の情報がカットされるものがほとんどです。(Adobe Premiere Pro では一部のみ内部YUV処理)

さらに、Canopusの場合はDVキャプチャ字体の固有の問題として高輝度、高彩度部分の情報が圧縮(カット)されるのを防ぐため、”150%”で取り込み、書き出しをサポートしているところでしょうか。

取り込みオプションの所で、これにチェックしておくのがおすすめですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2391】Re:Dv−Raptorいまさらながら。
 あお E-MAIL  - 04/5/8(土) 20:55 -
  
お久しぶりです。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

画質に関してですが、実際のところ、私の環境にはIEEE1394が付いてないので、比較してみたことがありません。
(というより、私の場合、基本的にA/Dコンバータ経由なので、Codecを評価することが難しいかもしれません)

しかし、DVRaptorであるメリットは他にもあると思いますよ。

例えば私の場合、A/Dコンバータを使用しているので、ノイズの平均化のために同じ動画を2回キャプチャーすることが有ります。
このとき、2つの動画を重ね合わせるために同じ位置からスタートしている必要が有り、動画の前後をカットしています。
このような場合でも、Aviutlなどでカット後、再圧縮無しで出力させても参照形式のaviファイルのまま出力されるので、ハードディスクの空き容量が少なくても対応が可能です。
通常ですと、キャプチャーしたファイルとほぼ同容量の空き領域が必要となると思います。

これだけでも使用する意味があるかなと考えています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2390】Re:音声レベルの設定値とモニタ方法
 あお E-MAIL  - 04/5/8(土) 20:36 -
  
>(下記(6)InterVideoに問い合わせましたが、ケースバイケースとしか回答をいた
このあたりは私もよく分かりませんが、最終的には本人の好みでよいのではないかと・・・
私の場合ですと、市販DVDよりも結構大きいレベルになってるまま作成しています。

>レベルメータのようなツールは何かお勧めはありますでしょうか?
レベルメーターというわけではありませんが、TMPGEncの音声の正規化をかけて、そのときに表示される数値が参考になるのではないかと思います。
WAV編集ソフトとは違って動画の形式のまま読み込めますし。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2389】Re:VHSからDVD作成の再生不具合
 あお E-MAIL  - 04/5/8(土) 20:36 -
  
>一度、ポーズor停止して再生すると何の問題もなく再生でき、またしばらくすると同じような現象になります。
とのことから、MPEGファイル自体に問題があることも考えられます。
原因の切り分けのために、他のエンコーダでエンコードしたファイルで試してみることをお勧めします。
TMPGEnc 3.0 XPress の体験版あたりを試されては?
http://www.pegasys-inc.com/

もし、他のエンコーダでエンコードしたMPEGファイルが正常であるなら、GV-MVP/RZでエンコードされるファイルが原因である可能性が高いです。

また、念のためGV-MVP/RZのドライバやソフトウェアなどは最新にしておくことをお勧め致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2388】Re:教えてください
 まるお  - 04/5/8(土) 14:07 -
  
>よくわかんないんで 教えてもらえませんか?b's recorder gold7で焼いたんですが・・・・

よくわからない時点であなたにはできませんまる
ヒントだけ教えましょう
PS2のDVD再生機能は家電DVDプレイヤーより劣りますので
DVD-ビデオ規格にあわせないと見れないほうが多いです
ですから規格を調べてそれに会った方法で焼きましょう
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【2387】音声レベルの設定値とモニタ方法
 愉快なチョー  - 04/5/8(土) 8:18 -
  
雑談板で発言させていただいております、永年初心者の愉快なチョーと申します。
自分の作成したDVD-Rの音声レベルが、市販のDVDプレイヤで再生した際に、
市販のDVDソフトよりも大きくなりすぎ、設定をかなり絞っており、
質問させていただきます。
Q1
その絞り具合があまりにも極端で本当にこれでよいのか、
何か根本的に間違えているのか?
(下記(6)InterVideoに問い合わせましたが、ケースバイケースとしか回答をいただけず、疑心暗鬼状態に陥っています)
Q2
いちいちDVD-R(or-RW)に焼くカットアンドトライ以前に適正レベルか否かをモニタする
レベルメータのようなツールは何かお勧めはありますでしょうか?
音声のみのものはSoundIt!SE等いくつか手持ちがあるのですが...

アナログ映像->DVD-Rまでの現在の作成環境は貧弱ながら以下のとおりです。
(1)VHSソース再生デッキ:三菱 HV-SX200(出力固定)
(2)LDソース再生プレイヤ:パイオニア CLD-737(出力固定)
(3)TVキャプチャボード:MELCO MV3S
(4)オーディオデバイス1:Avance AC97(オンボード)
(5)オーディオデバイス2: Roland UA-1A (4)と(5)いずれも同じ症状
(6)TVチューナ・キャプチャソフト:InterVideo WinDVR3
(7)編集ソフト1:Ulead VideoStudio6DVD SE
(8)編集ソフト2:CyebrLink PowerDirector 3
(9)オーサリングソフト:Ulead Movie Writer 2
(10)再生プレイヤ1:Victor XV-521
(11)再生プレイヤ2:Samsung DVD-618J
(12)再生プレイヤ3:Momitsu V880 (10)、(11)、(12)いずれも同じ症状
(13)視聴テレビ:日立 C25-BL70

いずれの組合せでも、
(A)Win2000SP3のボリュームコントロール(ライン入力):3/7目盛
(B)WinDVR3(6)のセットアップ->デバイス->録音レベル:5%
それ以降の編集ソフト:デフォルトのまま
 (2179ご発言のように再エンコード回避のためいじりたくありません )

で、TV(13)の音量目盛が、
市販DVDソフトやVTR(1)、LDP(2)、TV放送の場合:20目盛
上記環境で焼いたDVD:12目盛
となってしまいます。

以上長文失礼しました。 よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
27 / 145 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free