動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


DVD作成掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
70 / 145 ページ ←次へ | 前へ→

【1532】Re:AC3でDVDビデオを作ると音が出ない。
 HO  - 02/12/25(水) 14:15 -
  
同じような環境でうまくいっています。
SCPH-10000, DVDit!PE2.5
不思議ですね。まさか、音声ケーブルが外れているというオチではないですか。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1531】Re:日立マクセルメディアの動作検証
 HO  - 02/12/25(水) 14:12 -
  
私>nero 5.5.9.22におとして...

あおさん
>今の状況ですと、原因としてはどれも怪しいですね。
>もし、今回の検証結果がメディアとプレーヤの相性または、ライティングソフトとプレーヤの相性による物でしたら、データを追加させていただきたいと思います。

neroのバージョンを落とす前に作成したDVD-VIDEOをパソコンに接続したDVD-V300のDVD-LOADERで読み込もうとしましたがDVD-ROM(DVD-VIDEO)として認識しませんでした。以前に作成したDVD-R(SONY)ではこのローダーで認識しています。他のドライブ、AFREEY DD-4010やPanasonic LF-D340JDでは日立マクセルメディアを認識していますので、ファームウェアの対応、ピックアップのへたり、汚れ具合がまず問題のようです。近日中にクリーナー買ってためしてみます。湿式がいいのかな。RICOH MP9060(ファームウェア1.90)でも認識しなかったが、こちらはファームのせいかもしれないです。以前も似たような現象がありました。

1.60: 市販のDVD-VIDEOやDVD-Rは認識するが、700MB CD-RWはライティング失敗する場合が多い。
1.90: 700MB CD-RWのライティングは調子がいいが、市販のDVD-VIDEOの認識やDVD-Rの認識はほとんどできない。

あちら立てれば、こちら立たずでちといや〜んです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1530】WIN2KでのDVD設定
 ISIKAWA  - 02/12/25(水) 10:01 -
  
I/OデータのDVD−ABP4を購入し、ビデオDVD−Rを作成し楽しんで
おります。作成したDVDはDVDプレーヤーでは正常に再生しますが
PC上のエクスプローラーでDVDドライブを覗こうとしても参照できません。
何かWIN2Kで設定があるのかと思いプロパティをみると
国の設定が4回が出来ますとか何とか意味不明な記述があります。
まず知りたいのは
1:上記の記述の意味
2:PC上のデータをDVDに書込んだ時のエクスプローラーの表示
教えて下さい
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1529】Re:TMPGのソースの詳細設定
 はろ  - 02/12/25(水) 9:10 -
  
>はじめまして。質問です。
>videostudio6でDV(元ソースはLD)を取り込みDV-AVItype2 720×480 48k ステレオで書き出したものをTMPGでMPEG2に変換してます。
>そこで最初に出てくるソースの詳細設定の映像の種類はインターレースにするのか
>ノンインターレースにするのかよくわかりません。間違った方を選ぶとエンコード
>速度に影響あるのでしょうか?
>映像の内容のところは、DV-AVIファイルだったらどんなものでもビデオ映像を選べ
>ばいいのでしょうか?

TMPGってTMPGENCのことでしょうか?
設定は最終的に何がしたいかによると思いますが、
とりあえず、ウイザードを使ってみましょう。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1528】AC3でDVDビデオを作ると音が出ない。
 naro  - 02/12/25(水) 8:48 -
  
AVIファイルからDVD−ビデオを作成するときに映像に容量を多くとりたいため
音声をAC3にしたいのですが、出来上がったDVDの音声が聞こえません。

手順としましては、
TMPGEnc PLUS 2.5 でM2VファイルとWAVを作り、
それらをDVD it!PE 2.5のテーマに追加しボタンにリンクしました。
ムービーのプロパティを確認すると音声、映像とも
ちゃんとリンクされていました。
設定としては音声をDolby Digital 2CH としてます。

この設定でエラーなく成功するのですが、PS2で再生すると映像は問題なく
流れるのですが音量をMAXにしても、音声が出ません。
PS2はSCPH-10000(VER1.0)とSCPHー30000(VER2.0)です。

何枚か作ったのですが同様の結果でした。

まだリニアPCMを使ったDVDを作っていないので何ともいえないのですが
AC3への変換に問題があるのでしょうか?

原因がどこになるのかおわかりの方がいらっしゃいましたら
ご教授お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1527】Re:DVD Workshopのプレビュー
 がっち  - 02/12/25(水) 7:39 -
  
>>Ulead DVD Workshopで完了後のプレビューで 次に進む ( >>|| )
>>が使用できないのですが、DVD作成後にDVDプレーヤー
>>で再生しても次に進むは使用できないのでしょうか?
>
>いいえ、DVDイメージを作成してそれをDaemonなどに
>マウントしてみればわかりますが、プレビューで出来ない
>次に進むもきちんとできるようになっています。
>安心して作成してください。
>
>それにしても、プレビューで本物のDVDのように
>扱わせてもらいたい者です。

返信ありがとうございます。

DVDを作成してPS2で再生したのですがやはり次に進むが
使用できませんでした。
あと、ボリューム名も指定したものと違うtestという名前で
ディスク容量が216M(実際は3.0G)ぐらいしかありませんでした。

このような症状になられたことはありませんでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1526】Re:日立マクセルメディアの動作検証
 あお E-MAIL  - 02/12/24(火) 23:52 -
  
検証ご苦労様です。
今の状況ですと、原因としてはどれも怪しいですね。
もし、今回の検証結果がメディアとプレーヤの相性または、ライティングソフトとプレーヤの相性による物でしたら、データを追加させていただきたいと思います。

再生情報としてはTMPGEnc DVD Authoring Engineをデータベースに登録しようかとも思っているのですが、まだベータ版ですので一応製品化されるまでは待とうかな・・・と考えています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1525】Re:DVD Workshopのプレビュー
 taran  - 02/12/24(火) 23:38 -
  
>Ulead DVD Workshopで完了後のプレビューで 次に進む ( >>|| )
>が使用できないのですが、DVD作成後にDVDプレーヤー
>で再生しても次に進むは使用できないのでしょうか?

いいえ、DVDイメージを作成してそれをDaemonなどに
マウントしてみればわかりますが、プレビューで出来ない
次に進むもきちんとできるようになっています。
安心して作成してください。

それにしても、プレビューで本物のDVDのように
扱わせてもらいたい者です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1524】TMPGのソースの詳細設定
 wingman  - 02/12/24(火) 11:50 -
  
はじめまして。質問です。
videostudio6でDV(元ソースはLD)を取り込みDV-AVItype2 720×480 48k ステレオで書き出したものをTMPGでMPEG2に変換してます。
そこで最初に出てくるソースの詳細設定の映像の種類はインターレースにするのか
ノンインターレースにするのかよくわかりません。間違った方を選ぶとエンコード
速度に影響あるのでしょうか?
映像の内容のところは、DV-AVIファイルだったらどんなものでもビデオ映像を選べ
ばいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1523】Re:過去ログは
 Masanori  - 02/12/24(火) 11:06 -
  
単純に計算すると
CBR 8M 音384k だからざっとレートが8.4Mbps
DVDitSEになると、音声PCMで増えてざっと9.6Mbps

3.5GBということは、3.5÷8.4×9.6=4GB
4GBの壁があれば、微妙にぶつかるのかもしれませんね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1522】Re:日立マクセルメディアの動作検証
 HO  - 02/12/24(火) 11:01 -
  
自己レス
ファームウェアを上げる前に、どの系統のファームウェアを使っているかどうか調べるため、パソコンにつないでみたところLP04とLPの系統。LP08にあげて再度挑戦したところ、相変わらず認識しない。今まで作成したDVD-VIDEOは問題なく認識。あと考えられるのは、NERO5.5.10.0か、メディアか、ドライブのレンズが汚れ気味か、レーザーがへたり気味かのいずれかだと思われる。
#ベータ版のソフトのせいだったりして。

今度はとりあえず、5.5.9.22に落としてやってみようかと思ってます。

ちなみに、MUSTEK DVD-V300のDVD-ROMドライブ(ドライブメーカーサイトではDVD-LOADERと表記)はDSL-710A
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1520】日立マクセルメディアの動作検証
 HO  - 02/12/24(火) 1:23 -
  
初めて日立マクセルのDVD-Rメディアを購入したので、早速、DVD-VIDEOを作成して、手持ちのMUSTEK DVD-V300とPS2で検証してみました。環境は以下のとおり。

メディア: DR-V47PW.1P5S
ソース: TypeD1AVIをTMPGEnc 2.59のDVDのテンプレートを元に、ビットレートを2パスVBR(2000,5000,8000)に変更。音声はDVDitPE2.5でAC3にエンコード
オーサリング: TMPGEnc DVD Authoring Engine Beta Test Version 0.1.2.18で上記ソースを使ってタイトルセットを出力
ライタ: Panasonic LF-D340JD
ライティング: Nero 5.5.10.0で上記タイトルセットを使ってライティング。DVD-VIDEOのWizardをもとに、jolietなしに変更。

再生環境: WINDVD3, MUSTEK DVD-V300, PS2(SCPH-10000)
DVD-V300以外は問題なく再生。特にDVD-Rの再生が他のPS2より劣っているといわれるSCPH-10000で読み取り不良と思われる不具合によるブロックノイズの発生がほとんど見られないのが個人的に驚き。DVD-V300は認識すらしない。この辺で購入できるメディアで一番性能がよいといわれているメディアでV300が認識すらしないのが不思議でした。このプレーヤーは内臓ドライブがIDEで、パソコンにも接続できるとホームページの情報にもあり、しかも、ドライブのファームウェアの書き換えもできるそうなので後でためしてみてから再び報告します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1519】Re:画が動かない
 なるみ WEB  - 02/12/23(月) 23:08 -
  
Super XYZ さん、お疲れ様でした&おめでとうございます。

>そこで、過去ログを見てたところ、その不満を解消できるオーサリング
>ソフトがMovie Writer2ということがわかりました。早速、今日購入して
>オーサリングを行ったところ、とても操作がしやすく、不満もなくなり、
>ほぼ完璧なDVDを作ることに成功しました。言うまでもないかも知れませ
>んが、かなりオススメですよ。

先日、わたしもアップグレード版を買ってきました。
UleadのHPでやってるDVDドライブプレゼントの応募でリターンメールが
何度も帰ってきてムキー!とかありましたが、今では治ったようで…
とりあえず明日あたりから、キャプチャしてたアニメのオーサリングで
使ってみますよ、2.0を…って、寂しいクリスマスイヴやなぁ…
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1518】Re:MovieWriter2での再生順
 オタックびいむ  - 02/12/23(月) 20:25 -
  
そういう設定はないと思います。1.5まではメニュー選択のあとはリピートだったのに
2ではケツまでいったらメニューにもどるようになってる。
ちなみにWinCDRなら色々選べます。

イメージファイルのフォルダが換わらないのですが、みなさんは問題ないですか。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1516】Re:DVD2AVIで正常なAVIが作成できない。
 あお E-MAIL  - 02/12/22(日) 10:22 -
  
VFAPI Reader Codecで作成したAVIファイルは特殊なAVIファイルです。
ソフトウェアによっては読めないことが有ると言うことは認識しておいた方が良いでしょう。
今回の場合のVirtualDubですが、私の環境(VirtualDub1.4.13,DVD2AVI1.76,VFAPI ReaderCodec1.05)では読めてますよ。
どのようなソースでどのようなバージョンの物を使用しているのかも分かりませんので、ソースが問題であるのか、古いバージョンを使用しているのかだとかも分かりません。
掲示板投稿時の注意事項にも有るように、自己の環境くらいは記入するようお願いします。
そのファイルはWindows Media Playerでは再生出来ますか?
もし再生できないので有れば、環境が正しく構築されていないのかもしれません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1515】DVD Workshopのプレビュー
 がっち  - 02/12/22(日) 8:13 -
  
Ulead DVD Workshopで完了後のプレビューで 次に進む ( >>|| )
が使用できないのですが、DVD作成後にDVDプレーヤー
で再生しても次に進むは使用できないのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1514】Re:画が動かない
 Super XYZ  - 02/12/21(土) 2:12 -
  
レス遅れてしまい大変申し訳ありませんでした。
なるみさんのおかげで無事民生用プレイヤーで鑑賞することができました。


>480番の書き込みが類似現象のように思えます。
http://www.mao.gr.jp/mbbs/c-board.cgi?cmd=one;no=480;id=dvd
レス付いてないですけど、ソースの問題のような気もします。

そうなんです。これとほぼ同じ問題でした。
で、なるみさんのおっしゃるとおりにソースを疑い始めて、TMPGEncをフリーダウンロードして、再エンコし直しました。
そのファイルをDVD-RWに書き込んでDV-545で再生したところ・・・やりました。画がようやく動きました(涙)。
しかし、欲を言い出せばきりのないもので、クリップが終わるたびにメニューに戻ってしまう事がいやだなあ〜とか、チャプター打てれば楽なのになあ〜と思い始めました。
そこで、過去ログを見てたところ、その不満を解消できるオーサリングソフトがMovie Writer2ということがわかりました。早速、今日購入してオーサリングを行ったところ、とても操作がしやすく、不満もなくなり、ほぼ完璧なDVDを作ることに成功しました。言うまでもないかも知れませんが、かなりオススメですよ。

改めて、いろいろお助けいただきありがとうございました。たいした報告じゃありませんが、何かのお役に立てればなと思っております。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1513】DVD2AVIで正常なAVIが作成できない。
 さすらいの旅人  - 02/12/20(金) 18:47 -
  
DVD2AVIで作成したd2vファイルをVFAPICodecでAVIに変換しましたが、VirtualDubで読み取ることができないというエラーが起きてしまいます。何か方法が間違っているのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1512】Re:過去ログは
 デーブイ  - 02/12/20(金) 12:49 -
  
デーブイです。

>HIROさん、あおさん

過去ログにあったのですね、申し訳ありません。

>見てみましたか?
>http://www.mao.gr.jp/mbbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=361;id=dvd
>↑こちらが参考になるかと思います。

いつもCBR 8M 音384kでエンコしたもので問題なくDVD作成出来ていたので
今回だけは駄目いうのは不条理ですね。
レートを落として再エンコも時間がかかるのでDVD Work Shopを買って
きました。これでも同等のエラーが出たら落ち込みます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1511】過去ログは
 あお E-MAIL  - 02/12/20(金) 9:54 -
  
見てみましたか?
http://www.mao.gr.jp/mbbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=361;id=dvd
↑こちらが参考になるかと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
70 / 145 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free