動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


DVD作成掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
74 / 145 ページ ←次へ | 前へ→

【1449】Re:DVDit!で使う素材とオーサリング...
 りなぷう  - 02/11/27(水) 18:32 -
  
>erohatchさん
 何度もお答えいただきまして本当にありがとうございます。やはり 音声の方は選択できるようになってるんですね。ますます気に入りました。

>duallayerさん
 どうもありがとうございます。
ワークショップはPNGなんですね?これでペイントショップがあれば両方のソフトでOKですね。
 後はワークショップで2時間以上のビデオ作れる確証持てるといいのですが。音声MPG2使えるならOKのような気がしますが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1448】Re:DVDit!で使う素材とオーサリング...
 erohatch  - 02/11/27(水) 17:00 -
  
>  あれれ?もしかしてDVDit!のSEバージョンではだめでしたっけ?

そうでした。失礼しました。OKです。

>   ところでワークショップでは音声MPG2とかPCMとか選択したりできるんです  か?

Ver1.2から出来ます。デフォルトはLPCMですがmp2も選択できます。

>実は私はムービーライター買ってなくて体験版で2時間越えてるの大丈夫だ と知ったのですが、体験板はPCM対応してないものだったので、対応したバージ ョン知らないのです。こちらも選択するところがあるんでしょうか?まさか音声 MPG2はもうできなくて結果的に長いビデオ作れないなんて事はないでしょうね  〜?

Ver1.5からLPCM対応で、mp2もOKのはずですが・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1447】Re:DVDit!で使う素材とオーサリング...
 duallayer  - 02/11/27(水) 16:59 -
  
>ところでワークショップの方はこういったソフトで作ったボタンなどの素材はインポートできないんでしょうね?

Photoshopファイル形式ではありませんが、Photoshopで作成したボタン等を
PNG形式で保存することによりDVD Workshopで使用可能となります。
参考リンク
http://www.ulead.com/learning/dws.htm
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1446】Re:DVDit!で使う素材とオーサリング...
 りなぷう  - 02/11/27(水) 16:23 -
  
>りなぷうさんとは、やりたい事が似ているようですので、また色々教えて下さ  い。
  とんでもありません。私なんてホントド素人で・・・でも何か発見できたりと かあるかもしれませんので今後も宜しくお願いしますね。
>V2.0はAC3対応です。Workshopも時期バージョンアップで対応するはずですの  で、購入しても損はないと思いますが、どちらにしても、psdのインポートは諦 めなければいけませんね。  
  あれれ?もしかしてDVDit!のSEバージョンではだめでしたっけ?今後は普段こ ちら使って2時間越えるような物をワークショップで作ろうと思っているのです が。実は体験版いつのまにか期限切れてて2時間越えても大丈夫なのか調べられ ないんです。困りました。
  ところでワークショップでは音声MPG2とかPCMとか選択したりできるんです  か?実は私はムービーライター買ってなくて体験版で2時間越えてるの大丈夫だ と知ったのですが、体験板はPCM対応してないものだったので、対応したバージ ョン知らないのです。こちらも選択するところがあるんでしょうか?まさか音声 MPG2はもうできなくて結果的に長いビデオ作れないなんて事はないでしょうね  〜?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1445】Re:DVDit!で使う素材とオーサリング...
 erohatch  - 02/11/27(水) 15:50 -
  
>ところでワークショップの方はこういったソフトで作ったボタンなどの素材はインポートできないんでしょうね?できるといいのですが・・・

Uleadの、PhotoImpactのものはインポートできるようですが、私は使った事がない
ので分りません。
一長一短がある動画編集ソフトや、DVDオーサリングソフトと違って、フォトレタッ
チソフトの場合、レタッチに限定すれば、Photoshop持ってれば他のソフトは基本的
に不要ですしね。

> ワークショップのFAQで「DVDWorkshop は2時間以上の映像が含まれた単一ファイルを2時間以上として認識することができません。そのため、事前に2時間以上のファイルを複数のファイルに分割し、DVDを作成して下さい。」とありますが、erohatchさんは問題なくできたとありますがどうしてでしょうね〜?

そうですね、不思議です。もう一度確認してみます。

>ワークショップ購入しょうか迷ってます。ムービーライターは12月13日にV2.0でるようですし・・・

V2.0はAC3対応です。Workshopも時期バージョンアップで対応するはずですので、購
入しても損はないと思いますが、どちらにしても、psdのインポートは諦めなければ
いけませんね。

りなぷうさんとは、やりたい事が似ているようですので、また色々教えて下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1444】Re:DVDit!で使う素材とオーサリング...
 りなぷう  - 02/11/27(水) 15:26 -
  
レス大変ありがとうございます。とてもよく解りました。ボタン作りPhotoshopEiementsでやってみようと思います。ところでワークショップの方はこういったソフトで作ったボタンなどの素材はインポートできないんでしょうね?できるといいのですが・・・でもこちらは動画のメニューができるというので使ってみたいと思っています。
 ワークショップのFAQで「DVDWorkshop は2時間以上の映像が含まれた単一ファイルを2時間以上として認識することができません。そのため、事前に2時間以上のファイルを複数のファイルに分割し、DVDを作成して下さい。」とありますが、erohatchさんは問題なくできたとありますがどうしてでしょうね〜?ムービーライターでは私も135分の物はできたのですが。私は2時間を越えたものをよくあつかうので、この点が一番気になるのです。ワークショップ購入しょうか迷ってます。ムービーライターは12月13日にV2.0でるようですし・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1443】Re:SpruceUpでDVD作成
 RAMUNE  - 02/11/27(水) 14:07 -
  
>まず、プレーヤは何を使用しているのでしょうか?

TOSHIBAのSD1500です。

>また、変な画面というような表現ではなく、もっと具体的な症状を書いていただけませんと状況が全く分かりません。

画面下側は灰色一色で、上側は砂嵐状態で輪郭くらいは見えます。
ブレとはまったく違うと思いますが。
フィールドオーダーはMTV1000はトップでしたので問題ありません。
カクカクだったというわけではないです。

ほかの設定は2−6のVBR3Mです。
その他はディフォルトのままですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1442】Re:DVDit!で使う素材とオーサリング...
 erohatch  - 02/11/27(水) 9:58 -
  
DVD Workshopの補足です。
4GB以上のファイルの場合、一旦HD上にイメージファイル若しくはフォルダを作成し
てから、ライティングソフトで書き込んでやればOKです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1441】Re:DVDit!で使う素材とオーサリング...
 erohatch  - 02/11/27(水) 9:52 -
  
>DVDit!SEでメニューなどに凝り始めたら、どこかで「アドビフォトショップでボタンが作れる」とあったのですが、かなり高価なようで簡単に手がでません。フリーソフトや低価格のものでボタン作成できるものはないでしょうか?

Photoshop Elementsなら、一万円位ですので、どうでしょうか?
Photoshopの機能限定版ですが、ボタン作成程度なら問題ないと思うのですが・・・
私はPEを持っていますが、AC3対応のオーサリングソフトが、今後次々とリリース
予定なので、DVDit!の魅力は、最早psdファイルのインポートだけです。

Photoshopでボタンを作り、psd形式でインポートしてますが、本当に便利です。
どんなボタンでも自由自在ですから。

>またHPの素材のように公開しているサイトなどないでしょうか?

私は知りませんが、仮にそのようなサイトがあったとしても、表示は出来ても加工
はできませんので、やはりpsd出力できるレタッチソフトは必要だと思います。

> それからまた違う話ですが私はオーサリングソフトはDVDitSEとDVD Movie Writerを使ってるのですが、DVDitは3.5GBぐらいまでMovie Writerは4.2GBぐらいまでのMPG2を入れられると聞いて2時間を越える長い映画などはMovie Writerでやってるのですが、やはり自由度の高いDVDitを使うとMovie Writerがものたりなくなりました。そこでワークショップですが、こちらも同社ということでMovie Writer同様4.2GBぐらいのMPG2をオーサリングできるのでしょうか?

DVDit!PEにアップグレードすれば、AC3対応なので、長時間のファイルが扱えるよう
になりますが、どうしてもpsdファイルをインポートしたいのでなければ、個人的に
は止めた方が良いと思います。チャプターポイントの打ち方など、使い勝手が最悪
ですので。(あくまで個人的な意見ですが)

今は私もDVD Workshop1.2を主に使っていますが、DVDit!でビルド中にエラーが出る
ソースであっても、問題なくオーサリングできますし、AC3未対応の点を除けば、ほ
ぼ満足しています。

DVD WorkshopのFAQでは、ファイルサイズ4GBの壁と、2時間の壁について記述があり
ます。

http://www.ulead.co.jp/tech/dws/faq/dws002.htm

http://www.ulead.co.jp/tech/dws/faq/dws001.htm

ただ、私はこの事を知らずに、2時間超の単一ファイルをオーサリングした事があり
ましたが、特に問題はありませんでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1440】DVDit!で使う素材とオーサリングソ...
 りなぷう  - 02/11/26(火) 23:45 -
  
最近DVDビデオ作り始めたビギナーです。宜しくお願いします。
DVDit!SEでメニューなどに凝り始めたら、どこかで「アドビフォトショップでボタンが作れる」とあったのですが、かなり高価なようで簡単に手がでません。フリーソフトや低価格のものでボタン作成できるものはないでしょうか?またHPの素材のように公開しているサイトなどないでしょうか?
 それからまた違う話ですが私はオーサリングソフトはDVDitSEとDVD Movie Writerを使ってるのですが、DVDitは3.5GBぐらいまでMovie Writerは4.2GBぐらいまでのMPG2を入れられると聞いて2時間を越える長い映画などはMovie Writerでやってるのですが、やはり自由度の高いDVDitを使うとMovie Writerがものたりなくなりました。そこでワークショップですが、こちらも同社ということでMovie Writer同様4.2GBぐらいのMPG2をオーサリングできるのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1439】Re:DVD−Rにかきこめません!
 小次郎  - 02/11/26(火) 22:50 -
  
>>>はじめまして。
>>>初歩的な質問かもしれませんが教えてください。
>>>パナソニック LF−D321JDを使用しているのですが、ブランクのDVD−Rをドライブに入れると、ファンクションが間違ってますというエラーメッセージが出てしまいます。データを書き込みたいのですがどうすればよいのでしょうか。
>>>教えてください。ちなみにメディアはTDK、マクセル、Mr.DATAで試しましたが、いずれもNGでした。DVD−RAMはデータ書き込みOKでした。
>>
>>書き込みソフトは何を使用していますか?
>すいません。ライティングソフトは使ってないです。DVDitはきっと違うんですよね。ほかの掲示板で見たんですけどたとえばBSRECORDERというやつを使えば大丈夫なんですね。購入して再トライしてみます。

おそらく、ブランクメディアをドライブに入れて、そのままファイルをコピーしようと思ったんですよね?
RAMはそういう使い方ですが、DVD-R/RWの場合は別途ソフトが必要になります。
特にRAMのように使う場合はパケットライディングソフトが必要です。B'sRecorderと書いてありますが、同社のパケットライディングソフトですとB'sCLIPです。セットで販売されているものもありますが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1438】Re:DVD−Rにかきこめません!
 じろう20021122  - 02/11/26(火) 22:33 -
  
>>はじめまして。
>>初歩的な質問かもしれませんが教えてください。
>>パナソニック LF−D321JDを使用しているのですが、ブランクのDVD−Rをドライブに入れると、ファンクションが間違ってますというエラーメッセージが出てしまいます。データを書き込みたいのですがどうすればよいのでしょうか。
>>教えてください。ちなみにメディアはTDK、マクセル、Mr.DATAで試しましたが、いずれもNGでした。DVD−RAMはデータ書き込みOKでした。
>
>書き込みソフトは何を使用していますか?
すいません。ライティングソフトは使ってないです。DVDitはきっと違うんですよね。ほかの掲示板で見たんですけどたとえばBSRECORDERというやつを使えば大丈夫なんですね。購入して再トライしてみます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1437】Re:対処法を・・・編集ができません
 流一  - 02/11/26(火) 20:12 -
  
そのファイルの作成方法はどのように?
メディアプレイヤーのバージョンによっては以前作成したその名前のデータが残ってしまいます。(Aと言うファイルを作成、長さ20秒、その後同名のファイルを作成上書きし、長さ10分。メディアプレイヤー上では20秒と表示。)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1436】Re:DVD−Rにかきこめません!
 HO  - 02/11/26(火) 1:15 -
  
TMGEncの掲示板でも同様な内容でかいてますね。
一応、あちらでフォローはしてますが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1435】Re:DVD−Rにかきこめません!
 小次郎 E-MAIL  - 02/11/25(月) 23:37 -
  
>はじめまして。
>初歩的な質問かもしれませんが教えてください。
>パナソニック LF−D321JDを使用しているのですが、ブランクのDVD−Rをドライブに入れると、ファンクションが間違ってますというエラーメッセージが出てしまいます。データを書き込みたいのですがどうすればよいのでしょうか。
>教えてください。ちなみにメディアはTDK、マクセル、Mr.DATAで試しましたが、いずれもNGでした。DVD−RAMはデータ書き込みOKでした。

書き込みソフトは何を使用していますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1434】DVD−Rにかきこめません!
 じろう20021122  - 02/11/25(月) 23:00 -
  
はじめまして。
初歩的な質問かもしれませんが教えてください。
パナソニック LF−D321JDを使用しているのですが、ブランクのDVD−Rをドライブに入れると、ファンクションが間違ってますというエラーメッセージが出てしまいます。データを書き込みたいのですがどうすればよいのでしょうか。
教えてください。ちなみにメディアはTDK、マクセル、Mr.DATAで試しましたが、いずれもNGでした。DVD−RAMはデータ書き込みOKでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1433】対処法を・・・編集ができません
 挑戦中  - 02/11/25(月) 22:55 -
  
DVD編集をしています。
POWERDVD XPで再生したらちゃんと30分の映像が見れますが
メディアプレーヤーで再生するとの右に出る時間は10秒ほどで
とまりますが映像は再生され続けます。
ちなみに、POWERDVD XP30分と正しい時間で表示されます。
Tmpgencで多重化すると、途中で終了し、
出来上がるファイルは1.2GB中400MBほどです。
対処法を教えてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1432】Re:SpruceUpでDVD作成
 あお E-MAIL  - 02/11/24(日) 23:40 -
  
まず、プレーヤは何を使用しているのでしょうか?
また、変な画面というような表現ではなく、もっと具体的な症状を書いていただけませんと状況が全く分かりません。
352*240と言う解像度の場合、DV-525/535/343あたりのプレーヤでは上下にぶれたように表示されたと記憶しています。
今回の場合、352*480へ再エンコードを行っているようですので、そのときフィールドオーダーの設定が間違っているという可能性も有ります。
しかし、具体的な症状やエンコード時の設定など詳細が分かりませんので何とも言えません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1431】SpruceUpでDVD作成
 RAMUNE  - 02/11/24(日) 13:56 -
  
SupruceUpで352×480や352×240の映像を使って
DVDを作成するとパソコンでは見れるのですが
DVDプレイヤーでは変な画面で見れません。
音はちゃんとなっています。

ソースはMTV1000でキャプチャー(720×480)
TMPGEncでエンコードしています。(352×480)
焼きはPrimoDVDです。

他のプレイヤーでは試していません。(他がないので...)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1430】Re:TMPGEnc Plus
 おたっしゃ  - 02/11/23(土) 17:21 -
  
あおさん、ありがとうございます。
たしか以前のバージョンは2Mだったと記憶してたので2.59ではデフォルトが0になってて
これでいいのかなと思ってお聞きしました。
以前のバージョンのデフォルトで今まで問題なかったので、平均5M位のは最小2Mでやって
平均レートの低い場合はいくつか試してみて決めたいと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
74 / 145 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free