動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


DVD作成掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
82 / 145 ページ ←次へ | 前へ→

【1288】Re:DVD-RAM録画 から DVD作成
 アンディー  - 02/10/25(金) 19:02 -
  
>初心者です。ご意見を頂ければ、助かります。
>
>現在、松下のDVD-RAM DMR-E10で、2時間くらいの音楽番組を、VBR、音質優先
>で録画しています。これを元に、PCのHDDに吸出し、DVDを作りたいのですが、
>オーサリングには、どのソフトが適当なのか見当が付きません。
>
>MP2の音声なら、色々なソフトで対応と書いてあるようなのですが、AC3ドル
>ビーデジタル対応と表記されているものは、無いように思います。
>音楽が中心ですので、チャプターを沢山打てるにこしたことないです。
>
>どなたか、同じような方法で作成されいる方、教えてください。
>よろしくお願いします。
オーサリングソフトが無くてもQuick DVD Ver1.4の特殊機能のVRO→VOB変換を使えば直接VIDEO_TSが作成できそれをDVD-Rに焼いたらE20では再生できます。
DVD-MovieAlbumでMPEG2に変換するてまや時間が減ります。
一応チャプターも打てます。
タイトルメニューの作成はできませんが(^◇^;)
ただいまQuick DVD Ver1.4を研究中です。

オーサリングソフトだったら18000円ぐらいしますがDVD Workshopがいいと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1287】Re:DVD-RAM録画 から DVD作成
 タカ E-MAILWEB  - 02/10/25(金) 18:53 -
  
「PCへ取り込み」が「DVD-MovieAlbum」であれば音声は、「MP2」になっているはずですよ。
(うちの「DMR-E20」ですけど)
あとは、映像の最大Bitが9.55Mbpsなので、うちでは「DVD WorkShop 1.2」でオーサリングしてます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1286】DVD-RAM録画 から DVD作成
 チャレンジャー  - 02/10/25(金) 18:36 -
  
初心者です。ご意見を頂ければ、助かります。

現在、松下のDVD-RAM DMR-E10で、2時間くらいの音楽番組を、VBR、音質優先
で録画しています。これを元に、PCのHDDに吸出し、DVDを作りたいのですが、
オーサリングには、どのソフトが適当なのか見当が付きません。

MP2の音声なら、色々なソフトで対応と書いてあるようなのですが、AC3ドル
ビーデジタル対応と表記されているものは、無いように思います。
音楽が中心ですので、チャプターを沢山打てるにこしたことないです。

どなたか、同じような方法で作成されいる方、教えてください。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1285】どうも!Donです。
 Don  - 02/10/25(金) 9:45 -
  
どうも!みなさんからアドバイスをもらってます。Donです。いろいろと
勉強になります。ドルビーデジタル・ステレオにするには別にソフトを買わ
ないといけないんですね・・・。フリーソフトとかではないんでしょうか?
そこで何ですが市販DVDのように字幕を付けることって出来るんですか?
字幕を消したり出したりってな感じで。
教えてもらえると嬉しいです。

で、ただいまオリジナルDVDを作るのに動画データをMEPG2にエンコ
ードしてる最中です。(6Mbpsとか8Mbpsとかでエンコード最中)
出来上がりしだい結果報告します。

でも、DVD−Rメディアって結構な値段しますよね。PCショップには
単価118円のDVD−Rメディアが売ってるけど、あまりその辺の物と
変わりはないんでしょうか?ちなみに安かったんで10枚買っちゃったけ
ど・・・。皆さんがおすすめするDVD−Rメディアってなんですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1284】WorkShop 1.2英語体験版で23.976fpsのチャ...
 しど  - 02/10/23(水) 21:55 -
  
はじめまして、最近DVD-Rを手に入れてビデオ素材をDVD-videoにしているものです

オーサリングソフトはこちらの掲示板でWorkShopがいいと聞き、
体験版を落として使ってみてるのですが、表題のとおり
「23.967fps(内部29.97fps)」でTmpgEncでエンコードしたファイルを
登録すると、どうも総フレーム数x29.97で時間を計算するらしく、

最後の方になるとチャプターが打てません。

30秒のソースだと・・
30x23.976=719フレーム
WorkShopに登録すると・・
719/29.97=23.990・・約24秒となります。

なので、24秒より後は再生はできるのですがチャプターが打てません。
なので今はファイルを分割してタイトルとして焼いてみてます。

日本語版のWorkShopを買いたいと思ってるのですが、
このあたりの仕様はどのようになってるか、使用者のかたの意見を聞きたく思い
投稿しました。

よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1283】Re:ifo編集について(メニュー管理)
 シュウ  - 02/10/23(水) 19:42 -
  
>編集のステップで Videoファイルをドラッグ&ドロップ する際
>再生する順番通りにしてますか?
>していない場合、割り込みして入れたビデオは メニューに戻るように設定され
>てしまいます。

それは気にしてないで作成してました(^^;
適当にDDしてDDで順番入れ替えたり(笑)それは変になりますよね。
まず次回はそれから気にして作成してみます。
原因究明の光が見えた気がします。ありがとうございました。

しかし、とりあえず先に出来上がったものをどうにかしたいというのも正直なところなのですが・・・これってやっぱりifoをいじるしかないのでしょうね。
それかVOB吸い出してやり直しか・・・うーーーむ、困りました。
メニュー再構成は良いとしてチャプターがなぁ・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1282】便乗質問です
 mandm  - 02/10/23(水) 17:39 -
  
済みません、便乗で質問させていただきます。
DVD Workshop自体では、再生順を「ファーストプレイ」−「メニュー」−「動画ストリーム」という風にしか
設定できない(ファーストプレイはなくても良い)というのは、ホームページにも情報がありましたが、
これをIfoEditを使用して「ファーストプレイ」−「動画ストリーム」−「メニュー」という風な
再生順にしたいのです。
前に、DVD MovieWriterの同様な編集方法はこの掲示板にも情報があったのですが、Workshopでは内容が少々違うようですので、
どなたかご存知の方がいらっしゃったら、お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1281】Re:こんなんあります。
 HIRO  - 02/10/23(水) 13:41 -
  
>DVD-Rが高い現在では、画質をとるか、記録時間をとるか、音質をとるか
>迷います。こちらでは通常安くても500円/1枚ですから。

なるほど、DVD-Rメディアの価格は住んでいる場所によっても違いが
大きいですから、難しいところですね。
私も、秋葉原まで出れればマクセルのが五枚で1800円ぐらいの
(太陽誘電なら1700円ぐらい)お店があるのですが、近場では
一枚600円〜700円ですので・・・
交通費を考えると、まとめ買いをしないと意味が無いですし・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1280】Re:こんなんあります。
 HO  - 02/10/23(水) 11:30 -
  
>長瀬産業の販売するオーサリングソフトがAC3 2chエンコード
>に対応して9000円弱らしいのでこれが安いかな?
安いですね。これでまともにメニューの設定、チャプタの設定、実DVD
プレーヤーでまともに再生ができたら、DVDitPE2.5の存在意義がない
ですね〜。
#私はソフトウェアDVDplayer, DVDitPEで再生できるが、据え置きDVD
#プレーヤーでまともに再生できないDVD-Videoつくってしまいました。

AC3 2chエンコード機能を備えたオーサリングソフトが安くなってきて
いるみたいですが、ライセンス料金下げたんでしょうか。以前、AC3な
オーサリングソフトって平気で10万円越えてたんですが。


>音声をドルビー(AC3)にするとその分映像にビットレートが割り振れる
>ので高画質にしたり、記録時間を長くしたり出来ますが、
>音質はリニアPCMが一番良いですね。
たしかにそうですね。音楽関係はPCMで記録されている販売用DVD-Video
もあるようですし。ただ、私個人でDVD-Videoを作成する際、まだまだ
DVD-Rが高い現在では、画質をとるか、記録時間をとるか、音質をとるか
迷います。こちらでは通常安くても500円/1枚ですから。効率よくエンコ
ードするためにはどうすべきかといった問題にたいして、この掲示板の
情報は役にたってます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1279】Re:WorkShop1.2でAC3オーサリング可能らし...
 HO  - 02/10/23(水) 10:25 -
  
>ちなみに「BeSweet」の設定は、ビットの指定くらいであまりいじっていません。
>(ていうか、まだ使い方を詳しく分からないもので)
いろいろいじってみても、あのウニョウニョ感は収まりません。でも、ポップス系のノリのいい音にはけっこうハマってます。ちょうど、DSP付きカーオーディオの音場設定でホールとか強めにサラウンド設定かけたような。たしかに、エンコード速度は速いですね。元ソースに応じて使いわけてもいいかなと思ってます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1278】Re:WorkShop1.2でAC3オーサリング可能らし...
 タカ E-MAILWEB  - 02/10/23(水) 7:00 -
  
すみません。私もうちのHPで紹介されて使っているので詳しい内容は書けませんが、
ソースにEZDVでキャプチャしたDVソースから、WAVを取り出し、
それを「BeSweet」で「256kbps 2CH」にAC3化しています。
(同時にそのソースを「TMPGEncPLUS」でMPEG2化)
この状態で、2時間前後の映画をDVD化していますが、
今のところ音ずれの症状は出てませんよ。

あと、「DV」ソースがないものは、MPEG2から直接「TMPGEncPLUS」でWAVを書き出し、
その後AC3化して多重化していますが、それも音ずれはありません。

ちなみに「BeSweet」の設定は、ビットの指定くらいであまりいじっていません。
(ていうか、まだ使い方を詳しく分からないもので)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1277】Re:WorkShop1.2でAC3オーサリング可能らし...
   - 02/10/23(水) 2:59 -
  
>> ところで、早速、昨日AC3エンコードをしてみました。DVDitPE2.5をもってい
>るので、私がいつも設定している、128kbpsで48kHzなwavをac3にエンコードし、
>(じっさいは、DVDitPEでDVDタイトルセット出力してるだけ)音質を聞き比べて
>みました。
>
>BeSweet: ビットレート不足の時にみられる、金属っぽいうにょ〜とした響きが多少感じられる。
>DVDitPE: BeSweetにくらべてそれほど金属っぽい響きが感じられない。

音質以前の問題として、BeSweetでエンコードするとオリジナルよりも
再生時間が微妙に縮む(後ろが削れるのではなく、全体が縮む)ので、
だんだんと音がずれていく現象が出ると思います。
私が試したところでは、8分23秒が8分22.7秒になります。
同じ比率で縮むと仮定すると、約25分で1秒縮みますので、致命的と
思います。
手ごろなソースのある方は追試してみてください。
#ちなみにAC3デコードにはDVD2AVIを使いました

> エンコード性能はちとイマイチとまでいかないけど、もうすこし練り上げ
> られそうですね。いったんAC3にエンコードした音声をDVDitPEで使うと、
> タイトルセット出力がかなり速くなります。

BeSweet自体は爆速なので、音がずれる問題さえ解決できれば、
オーサリング速度改善のために活用したいです。

>#個人的に、AC3エンコードライセンスフリーか、タダ同然にしてくれっと思っ
>てます。(2/0モード(LFEなし2chステレオ)の場合だけでもいい)
>#MP3に比べて特にいいって感じがしない。
>#そんなもんに高いライセンスかけてどうするっ!

同感です。5.1chのライセンスは納得しますが、LFEなし2chであれば
新規性はさほどないので、タダ同然にしてほしいです。
欲を言えば二重音声もタダ同然にしてほしいです。

>--dolbyから配布されているac3の仕様書(pdf)なんか参考にしたのかな...
>そういえば、あのssrcも(dll)含まれてました。サンプリング周波数コンバータ
>の。以前、この掲示板で作者が2chかどっかのゴミ掲示板で悪口かかれたから
>配布制限するって騒いでたくだんの。あんな廃人が多くあつまるような便所の
>落書きに敏感に反応しないでくれって思ったけど、お元気かな。

あれ以来、国内からはずっとアクセス禁止になっています。
残念ですが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1276】Re:こんなんあります。
 HIRO  - 02/10/23(水) 1:38 -
  
>>>あと、音声をドルビーデジタル・ステレオにする事って出来ないものでし
>>ょうか?(やっぱりお金が掛かることかな?)
>>音声をドルビーにしなくてもいいものなんでしょうか?


長瀬産業の販売するオーサリングソフトがAC3 2chエンコード
に対応して9000円弱らしいのでこれが安いかな?
音声をドルビー(AC3)にするとその分映像にビットレートが割り振れる
ので高画質にしたり、記録時間を長くしたり出来ますが、
音質はリニアPCMが一番良いですね。

以下は長瀬産業の情報
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021016/wpc03.htm
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1275】Re:ifo編集について(メニュー管理)
 waku  - 02/10/22(火) 21:30 -
  
編集のステップで Videoファイルをドラッグ&ドロップ する際
再生する順番通りにしてますか?
していない場合、割り込みして入れたビデオは メニューに戻るように設定されてしまいます。

もし、上記のことが原因であれば、
1.ドラッグ&ドロップしたタイトルを右クリック
2.「再生後」のところの設定を「次のタイトル」に設定しなおす

で解決できますが・・・
状況が詳しく把握できていないので、これが原因でなければすみません
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1274】ifo編集について(メニュー管理)
 シュウ  - 02/10/22(火) 18:45 -
  
久しぶりに書き込みます。
規格外(高ビットレート)SVCD作成をしていたのですが、結局DVD-R環境を整えビデオ作成に勤しんでおります。

さて実はDVD Workshopで作ったDVDで困った現象がおきていて解決策を模索していくうちに一番簡単なのはifo編集ではないかと思ったものの具体策が見当たらず掲示板に書き込ませていただいているというわけです。

その作成したDVDですがメニューを一枚ですべて済ませたいため(PVが20曲程度入れてあるものです)文字にリンクを貼り製作したのです。
しかし、なぜかメニューからでもダイレクト?からでも3曲ほど再生すると自動的にメニューに強制送還されてしまうのです。
そのうえ何故かメニュー上、デフォルトで2曲目のところに選択が行っているので(常に)それも変で困っております。

自分的には再生し始めたら最後まで順番に(メニューに自動で戻ることなく)終わってくれればよいですが・・・ifo編集すればたぶん実現できそうなので、もしよろしければお知恵を貸していただけないでしょうか。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1273】Re:こんなんあります。
 HO  - 02/10/22(火) 15:24 -
  
>>あと、音声をドルビーデジタル・ステレオにする事って出来ないものでし
>ょうか?(やっぱりお金が掛かることかな?)
>音声をドルビーにしなくてもいいものなんでしょうか?

オーサリングソフトなら、
DVDitPE 2.5 LEからのアップデート版期間限定 19800円
SEからだと9800円だったかな。
ちなみに、これかえば大リーガー人形があたることもあります。私はイチロー人形あたりました。でも、ソフト自体バギーです。クレームつけましたが、音沙汰なしです。しかも、その内容を編集された当選者の声がかってにのせられてしましました。たしかに、不気味なイチロー人形、ある意味では気に入っているんだけどね。

で、音声だけなら別スレッドにもかいたBeSweet。doom9からいけます。でも、素材をそのまま使えるオーサリングソフトを併用しないと意味はないです。DVDitPEとかspruce up。workshop1.2も限定的につかえるみたいですね。素材を元に強制デコード+エンコード(mp2, リニアpcm)するオーサリングソフトもあるみたいだし。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1272】Re:WorkShop1.2でAC3オーサリング可能らし...
 HO  - 02/10/22(火) 15:09 -
  
具体的な金額分かりませんが、AC3のライセンス、高いときいてます....
>ライセンスの問題があるのかないのか仮定して、グレーなソフトという表現は、
>少し言い過ぎのような気がします。
やっぱ、グレーだと思うよ。そうでないと、タダで配布できないし。(そこまで、
懐の深い人なら別だけど。)dolby関係のライセンスの表記もなかったはずだし。
そもそも、これを紹介しているページ自体がグレーじゃないですか。doom9
出しちゃったもの勝ちかな。クレームでたら引っ込めるか、地下に潜るはず。

ところで、早速、昨日AC3エンコードをしてみました。DVDitPE2.5をもってい
るので、私がいつも設定している、128kbpsで48kHzなwavをac3にエンコードし、
(じっさいは、DVDitPEでDVDタイトルセット出力してるだけ)音質を聞き比べて
みました。

BeSweet: ビットレート不足の時にみられる、金属っぽいうにょ〜とした響きが多少感じられる。
DVDitPE: BeSweetにくらべてそれほど金属っぽい響きが感じられない。

もちろんビットレートをあげたらどのような違和感がなくなります。あまりビットレートあげたらAC3使う意味がないと思っている(layerII 192kbps, scmpxで160?kbpsで十分)ので、なるべく低ビットできれいにAC3エンコードしてほしいです。エンコード性能はちとイマイチとまでいかないけど、もうすこし練り上げられそうですね。いったんAC3にエンコードした音声をDVDitPEで使うと、タイトルセット出力がかなり速くなります。

#個人的に、AC3エンコードライセンスフリーか、タダ同然にしてくれっと思っ
てます。(2/0モード(LFEなし2chステレオ)の場合だけでもいい)
#MP3に比べて特にいいって感じがしない。
#そんなもんに高いライセンスかけてどうするっ!
--dolbyから配布されているac3の仕様書(pdf)なんか参考にしたのかな...
そういえば、あのssrcも(dll)含まれてました。サンプリング周波数コンバータの。以前、この掲示板で作者が2chかどっかのゴミ掲示板で悪口かかれたから配布制限するって騒いでたくだんの。あんな廃人が多くあつまるような便所の落書きに敏感に反応しないでくれって思ったけど、お元気かな。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1271】Re:初心者です。アドバイスをお願いします
 duallayer  - 02/10/22(火) 12:24 -
  
音声をDolby Digital Stereoにするには、エンコード機能が
搭載されたオーサリング・ソフトまたは専用ソフトが必要に
なります。

国内で発売されているDVDプレーヤーは、標準装備として
Dolby Digital(AC-3)リニアPCMのデコード機能を備えて
います。
ですが、低価格帯のオーサリング・ソフトの多くは
DolbyDigitalのエンコード機能を搭載していません。
8割くらいがリニアPCMとMPEG-Audioとなっています。
そのため、一部のプレーヤーによっては音声が鳴らない
といったケースもあります。
これから発売されるいくつかのソフトにはDolby Digital
Consumer Encorder(Dolby Digital準拠のホームユース規格)
が搭載されてくるようです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1270】初心者です。アドバイスをお願いします
 Don  - 02/10/22(火) 11:22 -
  
アドバイスありがとうございます。音声と動画を会わせて10Mbpsで
MPEG2データを作らなきゃいけないとは、初めて知りました。
ただいま、エンコードをやり直してる最中です。なかなか終わらないのが
辛いところですが・・・。ビットレート6500で音声224くらいだっ
たらいい感じでしょうか?大体100分以下くらいのを作りたいと思って
るのですが・・・。(固定ビットレートでエンコードしてます。)
可変ビットレートだとどのくらいの数字でエンコードした方がいいですか?
今、使ってるWinCDR7.0にその機能が付いてるんで、あれってど
うなのかなぁ?って思ってます。
あと、PCのディスプレイで動画(ただいまやり直し中の動画)を見ると
あまり綺麗に見れないのですが、DVDにした時は綺麗に見える物でしょ
うか?PCのビデオカードは64MBの物です。

あと、音声をドルビーデジタル・ステレオにする事って出来ないものでし
ょうか?(やっぱりお金が掛かることかな?)
音声をドルビーにしなくてもいいものなんでしょうか?

質問ばかりですいません!アドバイスをお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1269】Re:WorkShop1.2でAC3オーサリング可能らし...
 duallayer  - 02/10/22(火) 5:59 -
  
DVD-Rリリース以降のDVDプレーヤーで、あれば基本的に再生可能です。
作成にあたって注意すべき点は、素材の映像サイズが720x480(4:3 16:9)
音声レート256Kbps 2chでオーサリングしないと、正常に再生されません。
Half D-1(352x480)とか352x240のサイズで行なった場合、PCでの再生は
可能ですが、家庭用DVDプレーヤーでは正常な再生が出来ません。

Dolby社のライセンスの件で、書かれていた方がいましたが、現在
シェアウェアとなっているTMPGEncも昔、MPEG2のライセンス問題があった
ように記憶しています。統合型音声変換ソフトであるのBesweetがそういった
ライセンスの問題があるのかないのか仮定して、グレーなソフトという表現は、
少し言い過ぎのような気がします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
82 / 145 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free