動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


DVD作成掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
83 / 145 ページ ←次へ | 前へ→

【1268】Re:WorkShop1.2でAC3オーサリング可能らし...
 Lalf  - 02/10/21(月) 22:07 -
  
>>>「BeSweet」というソフトで、音声を「AC3」化し、
>>「TMPGEnc」で多重化、その後「WorkShop1.2」でオーサリングって感じです。
>てことは、spruce upでもOKのようですね。このソフト知ってれば、DVDit!PE
>買わなかったけどね〜。

Dolbyのライセンスはどうなるんでしょう?
個人的にはグレーなソフトだと思われますが…。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1267】Re:初心者です。アドバイスをお願いします
 Lalf  - 02/10/21(月) 21:59 -
  
>また、ビットレート配分が間違っていないとすれば、使用
>しているDVDプレーヤーがMP2音声に対応していないことも
>考えられます。
PS2のDVD Playerはver 2.0以降でないとMP2の音声に
対応していないはずです。もしリモコンキットを買って
ないならば、初代PS2では間違いなくMP2は再生できません。
リモコンキットを買ってDVD Playerを入れ替えればおそらく
音声が再生されるようになると思います。
ビットレートがオーバーしていなければですが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1266】Re:WorkShop1.2でAC3オーサリング可能らし...
 HO  - 02/10/21(月) 20:42 -
  
>>「BeSweet」というソフトで、音声を「AC3」化し、
>「TMPGEnc」で多重化、その後「WorkShop1.2」でオーサリングって感じです。
てことは、spruce upでもOKのようですね。このソフト知ってれば、DVDit!PE
買わなかったけどね〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1265】Re:WorkShop1.2でAC3オーサリング可能らし...
 HO  - 02/10/21(月) 20:03 -
  
>(ちなみに「PS2」は、MP2音声が再生できない機種です。)
補足しますと、再生ソフトの1.xが駄目で、2.0以上がOK
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1264】Re:初心者です。アドバイスをお願いします
 duallayer  - 02/10/21(月) 16:17 -
  
映像9.8M、音声384Kbpsの組み合わせだとDVD準拠の規格内に
収まっていないような感じがします。
DVD-Videoの規格として、ビデオとオーディオ等を合わせて
最大10.08Mbps以内に抑えないと再生に支障をきたしたり
DVDオーサリングの際、エラーが出たりします。
パソコンである程度可能であっても、家庭用プレーヤーで
認識されないということもあります。
また、ビットレート配分が間違っていないとすれば、使用
しているDVDプレーヤーがMP2音声に対応していないことも
考えられます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1263】初心者です。アドバイスをお願いします
 Don  - 02/10/21(月) 15:43 -
  
質問です。先週土曜日にDVD−R/RWドライブ(Logitec)を買って
初めて動画を焼いたのですが、ちゃんと再生してくれません!絵は出てるのです
が音声が出てこないんです。とりあえず、自分がやった行程を言いますね。
パワーディレクター2.0でMPEG2動画を9.8M(音声は384)で作っ
て、それをWinCDR7.0 ULTIMATEでオーサリングして焼いたので
すが、音声がスピーカーから出てきません。ちなみにオーサリングで音声はMP
2にしました。再生したDVDデッキは東芝SD1200とPS2(10000)
です。PCのDVDドライブでは再生してくれるけど、途中で止まったりします。
なにかアドバイスをお願いします。
ちなみにDVD−Rを作るときは2倍速で焼きました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1262】Re:WorkShop1.2でAC3オーサリング可能らし...
 タカ E-MAILWEB  - 02/10/21(月) 6:40 -
  
日本語版DVD WorkShop1.2、TMPGEnc、BeSweetの組み合わせで可能です。
うちのHPでも話題になりましたが、
「BeSweet」というソフトで、音声を「AC3」化し、
「TMPGEnc」で多重化、その後「WorkShop1.2」でオーサリングって感じです。
日本語版は、設定自体は「映像9.5Mbps」と音声は「LPCM/MP2」しか選択できませんが、
「映像9.8Mbps」+「Dolby Digital 2CH 256kbps」のMPEG2ファイルでも、
「再エンコードしない」の設定で、正常にオーサリングされました。
再生環境は、「DMR-E20」、「DV-353」そして「PS2 SCPH-15000」で正常に再生されるのを確認しました。
(ちなみに「PS2」は、MP2音声が再生できない機種です。)

なお、うちの掲示板や「DVD-Video」のページに情報が掲載されています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1261】Re:今までで少なかった書き換え回数は?
 fay E-MAIL  - 02/10/21(月) 0:04 -
  
DVD-RWですが、今まで3枚を順に使ってそれぞれ50回くらいいってますが、
今のところすべて大丈夫ですね。まあDVD-RWなんて書き込み/再生テストに
しか使わないのでPrincoの安物ですが、100回も行ければ十分だと考えてい
ますね。ちなみに私も高速消去ばかりですよ(^^;

こういうものは、結構当たり外れがあると思うので、その20回程度でダメ
になったものはたまたまじゃないでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1260】今までで少なかった書き換え回数は?
 ゆうすけ  - 02/10/20(日) 21:04 -
  
ちょっと番外なのですが、DVD+RW,DVD-RWで今までに最低何回くらいで不良品となりました?
私は、1000回以上書き換え可能なはずなのですが、何故か20回くらい(リコー製)で、不良品となってしまった+RWが一枚あります。
どこが不良なのかと言うと、1.2Gあたりまでは書き込めるのですが、そこから少し行くと確実に書き込みに失敗するメディアになりました。
使用しているドライブはMP5125Aです。
何故そうなったのか詳細は分からないのですが、多分高速消去ばかりしていたから??でしょうか(よく分かっていません・・)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1259】WorkShop1.2でAC3オーサリング可能らしい
 みけ  - 02/10/20(日) 17:38 -
  
この話題は既出でしょうか?
2chのスレで情報を得て自分もやってみましたが
音声が違うよって言われますがオーサリングは可能で
PC上のWinDVDでのプロパティでもAC3と成っております。
自分は1枚/月でしかDVD-Rは焼かないのでDVDPlayerでは未だ確認してませんが・・・

尚、環境は英語版Demo版+RD-X1(9.2DD2)の動画です
TEST好きの方はどんどんチェックして報告してちょ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1258】パナのマルチD良いかも。
 素の人  - 02/10/20(日) 0:43 -
  
>>ところで、今度発売されるパナのDVDマルチドライブには、
>>DVD-MovieAlbumSE 3が付属するようですよ。

そうなんです・・出ますね。パナのドライブ良さそうです!
pon9さん所有のアイオーのマルチドライブはカートリッジ入り
RAMメディアが使えないというんでショックを受けたのですが、
さすがにRAM推進派のパナのドライブ。カートリッジ式も
OKですね。CD書き込みの安定性にもぬかりなさそうな具合。
現在使用中のRAMドライブとCD-RWドライブをまとめて売り
に出し、マルチドライブを導入するかもです。
MovieAlbumのバージョンアップ対応はマルチドライブ発売日
以降になりそうな気がするし・・・

ソニーもマルチドライブを発売しましたがこちらは
RAMは未対応なのですね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/
+RW、+R対応か・・“マルチ”と言えど各社違いを見せて
おりますね。( RAM、R、RW、+R、+RW、CD-R、CD-RW )
対応のスーパーマルチドライブを投入すれば一気に抜け出せ
そうなのにね。・・・高くつくか。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1257】Re:パナからの回答
 アンディー  - 02/10/20(日) 0:19 -
  
>バージョンアップ対応してくれそうで良かったですね。
>RAM単独レコーダーのユーザは、PCのRAMドライブを持っていても、自由に編集
>出来なかったなんて、不合理な制限があったのですね。
>RAM→HDD、HDD→RAMの転送は、再エンコード無し(高速転送)で可能ですから、
>画質の面でも若干有利と思われます。
>
>ところで、今度発売されるパナのDVDマルチドライブには、3
>が付属するようですよ。
>http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021015/pana2.htm

もしかしたら話題がちょっと違うかもそれませんが
E20で録画したDVD-RAMをPCのDVD-MovieAlbumでMpeg2に変換してます。
僕は今DVD-MovieAlbumSE Ver2.1を使ってます。
バージョンアップしたら最後の方の3秒ほど音切れが発生したので
Ver2.1にもどしました。
バージョンは忘れたがLF-D321についてたDVD-MovieAlbumでも音切れがあった。
パナソニックのサポーターに電話したがうちの方ではそのような症状が出てないのでわかりませんとのことですた。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1256】Re:パナからの回答
 pon9  - 02/10/19(土) 20:03 -
  
バージョンアップ対応してくれそうで良かったですね。
RAM単独レコーダーのユーザは、PCのRAMドライブを持っていても、自由に編集
出来なかったなんて、不合理な制限があったのですね。
RAM→HDD、HDD→RAMの転送は、再エンコード無し(高速転送)で可能ですから、
画質の面でも若干有利と思われます。

ところで、今度発売されるパナのDVDマルチドライブには、DVD-MovieAlbumSE 3
が付属するようですよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021015/pana2.htm
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1255】パナからの回答
 素の人  - 02/10/19(土) 19:04 -
  
パナから回答がありました。
やはりバージョンの問題でした。

>>Ver2.7 へのバージョンアップにつきましては、現在、
>>検討を進めさせていただいております。準備などできましたら、
>>ホームページなどにてご連絡いたしますのでよろしくお願いい
>>たします。

ですって。「一刻も早く対応して下さい!」
と突っ込みを入れて返信しておきました。

パナのサイトは私、今後こまめにチェックするつもりですので
進展がありましたら情報上げたいと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1254】Re:DVD−R再生報告
 てつや  - 02/10/18(金) 9:20 -
  
>情報ありがとうございます。
>IOのドライブは↓コレですかね?
アイオーのDVR-ABH2です。

>あと、ライティングソフトとそのバージョンが
付属の B’S5です。焼きはすべて×1です。(怖いので)

後smartbuyを買ってきましたが これもやはりM208Jでは再生で途切れます。
PC再生はばっちりです。
焼きソフトって関係あるのでしょうかね。この場合は無いと思うんですが
これからはしばらくビックネームに専念します(比較的安い誘電、maxelなど)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1253】Re:Logitecのサイトに情報が有ります。
 REVEN  - 02/10/16(水) 21:37 -
  
あおさん、ありがとうございます。

早速サイトに行って見てきました。いろんなサイトに行ったのですがなかなか扱われておらず・・・私の探し方が甘かったようです。本当にありがとうございました。


それではまたお邪魔させていただきますのでその時はよろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1252】ありがとうございました。
 Takahiro  - 02/10/16(水) 21:31 -
  
皆さん、色んなアドバイス、感謝します。
ありがとうございます!!

実は私、皆さんからのレスを読んでとても恥ずかしかったです。
まだまだ初心者であることを実感させられました。
レスの内容を理解できてません。
せっかく皆さんから頂いた貴重な情報なので、
分からない言葉は一語一語意味を調べて理解していこうと思います。

例えば、レスの中に+R、−Rとありましたが、
プラスとかマイナスとかどういう意味かサッパリ...

私のレベルはご覧のようにこの通りです。
もっと勉強してから出直してきます。
(といってもどこで初心者が知識を身につければよいのだろうか?
書店に行ってもDVDの初心者用の書も無いし...)

とにかく、もう一度初心に戻って皆さんのレスの意味を理解してからここへ来ます。
レスをくれた皆さん、本当にありがとうございました。
また近い内にお会いしましょう!
失礼致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1251】Re:トップ決め打ちのDVDプレイヤー
 あお E-MAIL  - 02/10/16(水) 20:09 -
  
>トップ決め打ちって何?
簡単に書くと、動画のフィールドオーダーがトップファーストでもボトムファーストでも常にフィールドオーダーがトップファーストであると決めつけて再生してしまうことだと思って良いと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1250】Re:DVD−R再生報告
 あお E-MAIL  - 02/10/16(水) 20:02 -
  
情報ありがとうございます。
IOのドライブは↓コレですかね?
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/2002/dvr-abh2.htm

あと、ライティングソフトとそのバージョンが分かれば、データベースの情報として使用できます。
この辺の情報も頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1249】トップ決め打ちと言うよりは
 あお E-MAIL  - 02/10/16(水) 20:02 -
  
トップ決め打ちと言うよりはボトムファーストでも再生できるプレーヤを捜した方が購入には役立つと思いますよ。

ちなみに、私の使用しているプレーヤは2台ともボトムファーストでも再生可でした。(XV-P300とDVP-S501D)もう売っていないと思いますけど。
他に、DV-525も大丈夫だったと記憶しています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
83 / 145 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free