動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


動画/VCD/SVCD掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
34 / 109 ページ ←次へ | 前へ→

【1540】Re:ソニー DVP-NS517P
 あお E-MAIL  - 03/2/13(木) 12:57 -
  
返信が遅くなってしまい申し訳ないです。

>DVD MPEG-2 720x640 29.97fps VBR 2000-8000 LPCM
何度も申し訳ないのですが、もう一度確認です。
解像度は間違いないですよね?

>特に気にも止めず ストリームをこんなので、やってましたが
>とりわけ問題はあるのでしょうか?
>NEROにはしっかりMPEG2代替MPEG1と警告されてましたが
ストリーム形式は、VCD/SVCDの場合でしたら、それ用の物が用意されいていますから、そちらを使用した方が良いです。
オーサリングソフトによっては、パックサイズが違うためにファイルサイズが大きくなってしまったり、DATファイルをMPEGに戻せなくなったりといろいろ不具合が発生する場合があります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1539】Re:DVD-RP56のVCD Header trick報告
 あお E-MAIL  - 03/2/13(木) 12:57 -
  
情報ありがとうございます。
ところで、データベースにあるような詳細な情報は分かりませんでしょうか?
もし分かるようでしたら、提供願えればありがたいです。
あと、最終的にVCD or SVCDどちらで作成したのでしょうか?

>VCD Header trick
かなり昔のことですが、MPEG2なVCDが作れないかと思い同じようなことをやってみたことがあります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1538】解決しました
 BADAUK E-MAILWEB  - 03/2/13(木) 0:47 -
  
最初にHO様から頂いたレスの「できるはずですよ」言葉を頼りに、いろいろ試していたのですが、やはりできました! ライティングソフトの問題と思い込んでいたのが、間違いでした。問題はエンコードの設定にありました。TMPGEncの設定で、ストリーム形式を「MPEG-2 SuperVideoCD(VBR)」とすべきところを、「MPEG-2 プログラム(VBR)」にしてしまっていました。ちゃんとチェックすべきでした。

今回、HO様から頂いたレスをはじめ、いろいろな書き込みによって、たいへん勉強になりました。本当にありがとうございました。そして、お騒がせをして、申し訳ありませんでした。また何かありましたらば、よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1537】自己レス
 BADAUK E-MAILWEB  - 03/2/13(木) 0:00 -
  
>ライティングソフトとして「Nero 5.5.9.22」を使っていますが、これの「スーパービデオCD」を選択してライティングしようとすると、704×480のXSVCDは不正なファイルであると解析されてしまい、SCVDとしての「標準設定をオフ」にしないと作業を続けることができません。つまり、mode1でのライティングとなってしまうので、700MBを超えるファイルは容量オーバーとなってしまいます。

書き込みをしてから気がついたのですが、mode1というわけではない?ようです。試しにHDD上で754MB(772.825MB)の704×480のXSVCDのファイルを「VCDEasy」を使ってイメージファイル(BIN)化したところ、そのサイズはHDD上で868MB(888.919MB)となりました。これを「Nero5.5」でライティングしようとしたところ、書き込み画面の「情報」を見たらトラックの種類が「データ(モード2) 755MB(733.124MB)」となっていました。ただ、ここではmode2でも、データサイズはHDD上でのサイズと同じということのようです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1536】704×480のXSVCDを「mode2」でライティン...
 BADAUK WEB  - 03/2/12(水) 20:52 -
  
HO様、Mode1とmode2の違いをご教授いただきありがとうございます。CD-Rの「メディア上における」1秒間に、mode2ならば2324×75バイト、mode1ならば2048×75バイトをライティングできるということなので、mode2ならば、80分メディアの場合797MBまで可能ということなのですね。ビットレート計算ソフトとして、MPEG Bitratorを使っておりますが、実際の計算式を知りませんでしたので、たいへん勉強になりました。重ねて御礼を申し上げます。

私が現在SVCDを作成するまでに使用しているソフトウェアは以下の通りです。

キャプチャーソフト=「AVICap 1.6.0」
エンコードソフト=「TMPGEnc 2.510.49.157」
ライティングソフト=「Nero 5.5.9.22」
ちなみに、DVDプレーヤーは、「Moga Junior DVMP3」と「SAMSUNG DVD-S328J」です。

TMPGEncでエンコードのするときは、480×480のSVCD、704×480のXSVCD、いずれの場合においても、レート調整モードはたいてい固定品質(CQ)で行っています。CQならば、動きの速い場面ではビットレートが上がって、ブロックノイズが出にくいのではないかということから、このモードを選択しています。ただその際のビットレートは、MPEG Bitratorを使って、再生時間とメディアの容量とをにらめっこして決めていますが、CQの場合、TMPGEncの中で説明されている通り、ビットレート計算通りにいかない場合が多いです。

私の場合、480×480のSVCDにエンコードするソースは、再生時間が40分程度のドキュメンタリー番組が多いです。この手のものは概ね動きがあまり激しくないので、CQの場合、最大ビットレートを2520kbps以上に設定しても、797MB以下におさまることが多いです。そのあたりはソース次第なので、場合によっては3500kbps位まで上げることができます。

27分程度の短い番組がソースの場合、480×480のSVCD 以上の画質を求める際には、704×480のXSVCDにエンコードをします。ソースにもよりますが、4000〜4500kbpsくらいでたいてい797MB以下におさまりますが、私のとっての悩みの種は、これを「mode2でライティングできない」ということです。

ライティングソフトとして「Nero 5.5.9.22」を使っていますが、これの「スーパービデオCD」を選択してライティングしようとすると、704×480のXSVCDは不正なファイルであると解析されてしまい、SCVDとしての「標準設定をオフ」にしないと作業を続けることができません。つまり、mode1でのライティングとなってしまうので、700MBを超えるファイルは容量オーバーとなってしまいます。

これが、私の頭痛の種なのですが、「Nero 5.5.9.22」というのは、704×480のXSVCDのファイルを「mode2」でライティングできないソフトなのでしょうか。もしできるのならば、その方法をぜひご教授願えないでしょうか。また、Neroできないのならば、どのライティングソフトを使えば、「mode2」でのライティングが可能なのでしょうか。この点について、お教えいただければ、幸いです。

なお、DVDプレーヤーでの再生は、「Moga Junior DVMP3」ならば、480×480のSVCD(mode2でライティング) 、704×480のXSVCD(仕方なくmode1でライティング)、共に問題なくきれいに再生できます。ビットレートは、SVCDの規格外でもOKでした(上限下限は試していませんが1800〜4500kbps位は問題なし)。「SAMSUNG DVD-S328J」は、再生はできますが、規格以上のビットレートですと、所々動きが「カクカク」してしまいますが、規格通りまたはそれ以下ならば(1800kbpsまで確認)、問題なく再生できました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1535】追加
 HO  - 03/2/12(水) 16:09 -
  
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153675.html
vectorからの検索でキーワード"ビットレート"と打つとワラワラでてきます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1534】Re:Mpeg2を民生機でより良く再生させる焼...
 HO  - 03/2/12(水) 16:03 -
  
最近はDVD-VIDEOしか作ってませんが...
容量をオーバーしないためには、実は今まで散々エンコードしてきた経験によって大体で決めてます。ビットレートの計算をするフリーウェアもあるし、ここのあおさんのツールでもできるようです。(私は使用したことがありません)フリーウェアのベクターのホームページ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se176319.html
にもあります。その後、TMPGEncでエンコード。オーサリングはvcdcomposerや、別スレにあったvcdeasyなども使っていました。vcdeasyの方が操作はやりやすかったのですが、352x480な規格外SVCDは作れません。(1.1.3では。1.1.4ではどうなっているかは試していません)

計算機で行うと
mode2の場合、
1秒間(映像ではなく、CDの)に2324x75バイト分食う(mode1なら2048x75)
Cap=2324x75x60x80で80分メディア(700MB)の容量。
Cap/(映像の秒数)x8/1000-αで平均ビットレートが大体計算できます。

mode1=2048x75x60x80=737280000=約703MB(1k=1024で計算)
mode2=2324x75x60x80=836640000=約797MB
イメージファイルなら上記サイズぐらいまでOK。ファイルを元にDATA CDや(S)VCDを作るなら、多少、少なめにします。

おまけ
CD-Rは1k=1024で容量を表示しているけど、DVD-Rは1k=1000で容量を表示しているみたいです。なんか詐欺っぽいて感じたのは私だけ?(HDDも1000だけど)ついでにDVD-Rの120分もなんだかなとも思う。アナログVHSの時間表示は最大速度の2時間であって、6時間とは書かないでしょう。60分が妥当かな。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1533】Re:VCDのチャプタを作りたい
 ototo E-MAIL  - 03/2/12(水) 13:29 -
  
>VideoCDに、分単位などでチャプタを入れたいのですが、
>どうすれば、出来るのでしょうか?

英語ですけど、これ便利です。

http://www.vcdeasy.org/
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1532】Re:ベストVCD再生プレイヤー
 ototo E-MAIL  - 03/2/12(水) 13:26 -
  
うちはDaewooのDVG3000Nです。
CD-Rに焼いたVCD、SVCDすべてOK。
なんとPAL仕様でも見れます。
売価はたぶん1万円切ります。
神奈川県下の電気店ワットマンやホームセンターD2
などで売ってます。
その他特殊機能もたくさんあります。
何万円もする特殊プレイヤーと同等です。
GoogleでDVG3000Nで検索してみてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1531】VCDのチャプタを作りたい
 Higasi  - 03/2/11(火) 17:48 -
  
VideoCDに、分単位などでチャプタを入れたいのですが、
どうすれば、出来るのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1530】Re:Mpeg2を民生機でより良く再生させる焼...
 BADAUK WEB  - 03/2/11(火) 11:43 -
  
早速ご返答いただきまして、誠にありがとうございます。

>できるはずですよ。少し容量オーバーしたようですね。797MBぐらいまでなら大丈夫。700MBという表示はmode1での表示。mode2なら上記容量まで可能です。VCD, SVCDはmode2を使用しています。

今回私が知りたいのは、まさしくこの点で、「できるはず」と聞き、歓喜しております。

現在私は、Nero5.5を使いSVCDとしてライティングをしているのですが、704x480は不正なファイルであると解析されてしまいます。処理の過程で「ビデオファイルの再エンコード」を選択すると文字通り480×480にエンコードされてしまうので、「標準設定をオフにして続ける」を選択しています。すると700MBを超えるファイルは、容量オーバーでライティングができません。

また、UleadのMediaStudioPro6の内蔵機能となっているGoDVD!を使うと、704x480のファイルは「XSVCD」としてライティングが可能で、700MBを超えても大丈夫です。しかし、このソフトでは、残念なことに複数のファイルが選択できないので、困っています。

私の不勉強かとは思いますが、このあたりがクリアできるソフトにはどういったものがあるか、あるいはもしよろしければ、HO様がお使いのソフトがどういうものかをお教えいただければ幸いです。また、もし「Nero」を使って、700MBを超えるファイルが容量オーバーとならない方法があるようでしたば、これこそが一番知りたい点なので、ご面倒かと思いますが、ご教授いただけますでしょうか。お願いばかりになって申し訳ありません。もしよろしければ、よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1529】自己レス
 HO  - 03/2/11(火) 9:05 -
  
>以降も楽ですし。
移行
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1528】Re:Mpeg2を民生機でより良く再生させる焼...
 HO  - 03/2/11(火) 9:03 -
  
>例えば800Mbほどのファイルを700Mbのメディアに焼くということはできません。
できるはずですよ。少し容量オーバーしたようですね。797MBぐらいまでなら大丈夫。700MBという表示はmode1での表示。mode2なら上記容量まで可能です。VCD, SVCDはmode2を使用しています。
704x480でXSVCDならビットレートを上げ、かつ、そのビットレートで再生できるプレーヤーが必要です。ソースの内容にもよるけど、4500kbps以上がいいかもしれない。あまり低すぎると、静止したシーンから急に動き出す、あるいは激しく変化するシーンでモロにブロックノイズが見えます。それがどの程度許容できるかどうかは、各個人によるわけで実際に自分で試したほうがいいと思います。脳補正が強ければ多少は酷くても我慢できるようですが。(笑)データベースによるとdvmp3はmpeg1で6000kbpsまで再生できたそうなので、XSVCDも同程度のビットレートまで再生できるのではと推測できます。
かつて私も720x480で1時間(実質45分程度)のXSVCDを作成したことがあるのですが、あまりにもモロにブロックノイズが見えてしまったので、480x480や352x480に戻してしまいました。352x480なら将来DVD-Rがかなり安くなった時に以降も楽ですし。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1527】Mpeg2を民生機でより良く再生させる焼き方
 BADAUK WEB  - 03/2/11(火) 2:50 -
  
基本的なメカニズムを理解していないので、的外れな質問かもしれませんが、704×480のMpeg2の動画を民生機のDVDプレーヤーで再生できるような「CD-R」へのライティング方法について、良いお知恵をいただければと思い、初めてこの掲示板に書き込みをさせていただきました。
この規格の動画は、オーサリングしてDVD-Rなどのメディアに書き込むべきものなのかもしれませんが、何とか「CD-R」にできないものかと苦慮しております。今のところ、NeroでSVCDとしてライティングする、という方法をとっていますが、実際はSVCDの標準設定から外れているので、ライティングはできますが、例えば800Mbほどのファイルを700Mbのメディアに焼くということはできません。もうひとつの方法としては、UleadのMediaStudioProの内蔵機能となっているGoDVD!を使った方法で、これならば「XSVCD」としてライティングが可能です。しかし、このソフトは複数のファイルが選択できないようになっています。
上記のように「Nero」と「GoDVD!」でライティングをすれば、民生機(MOGA DVMP3)での再生は、可能ではありましたが、「ファイルサイズ」と「ファイル数」の点で問題が残ります。
これらの問題点を解消するには、どのようなライティング方法(ソフト)があるかについて、何かアドバイスをいただければ、幸いかと思います。基礎知識のない初心者なので、おかしなことを書いているかもしれませんが、どうかよろしくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1526】DVD-RP56のVCD Header trick報告
 shingo E-MAIL  - 03/2/10(月) 14:36 -
  
SVCDを作ってみましたが、再生できませんでした。報告にあったPanaの他の機種と同じように、映像はカクカク、音声はとぎれとぎれです。
VCDEasyのページで、VCD-Header trickというのがある事がわかりましたので、やってみたところSVCDが再生できました。やりかたはThe VCD-Header trickというマニュアルの通りですが、Type指定をMPEG1 Video-CD [non-standard]ではだめで、MPEG1 Video-CDにする必要がありました。これもよく読むとマニュアルに書いてありました。ここまで来るのにコースター10枚焼きました。現在はCDRWで確認してからCDRに焼くように工程を増やしました。
DVDプレーヤー:Panasonic DVD-RP56 北米バージョンです。
オーサリング・ライティングソフト:VCDEasy (Nero5.5でも同じと思います)
エンコーダ:TMPGEnc Ver2.51 (VCD、SVCDとも標準テンプレート使用)
確認メディア:CDR、CDRW
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1525】とりあえず解決
 take  - 03/2/9(日) 2:16 -
  
DVD MovieWriter2(体験版)はスライドショー1つに、静止画20枚まででした。

Windows ムービー メーカーで、スライドショーをつくり、
TMPGEncでmpeg1に圧縮する事にしました。

これだとソフト買わずにいけますし・・・。

よく使うので、TMPGEnc Plusは以前に買いましたけど。

皆さんどうもありがとう御座いました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1524】色補正
 Q太郎 E-MAIL  - 03/2/8(土) 1:23 -
  
教えてください。

DVキャプチャ→TMPEGENCでSVCDを作成しているのですが
SVCDを再生するとどうしてもオリジナルより
色が濃くなってしまいます。なぜですか?
Enc時に色補正をすればよさそうですが加減が難しく
苦労しています。
何かよい解決方法はありませんか?

ご指のほどよろしくお願いします
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1523】Re:ベストVCD再生プレイヤー
 Woody  - 03/2/3(月) 9:26 -
  
殆ど蛇足ですが、出来ればリモコンに10キーのついている機種を
選択されるのが宜しいかと。
私の場合、Pioneer、LG、SHARPの3機種を使ってますが、NEROな
どでメニュー付のVCDを作成した場合、SHARP(型番忘れた)で認識
はするけど番号が選択出来ない為、再生されないという罠に陥り
ました。まあ、メニュー無しだと再生出来ますけど。(;^_^A
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1522】Re:ベストVCD再生プレイヤー
 PMAN  - 03/2/1(土) 19:44 -
  
さっそくレスありがとうございます。

教えていただいたものを参考に、失敗のないよう
機種をきめたいと思ってます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1521】Re:ベストVCD再生プレイヤー
 opql  - 03/2/1(土) 12:08 -
  
データーベースで調べて互換性の高いものが良いのではないでしょうか?
後は値段との兼ね合いでしょうか。

私が所有しているVictor XV-S62はVCD SVCD DVD-R の再生が可能で、他に所有しているPS2、Pioneer DV-545より画質も良いです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
34 / 109 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free