動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


動画/VCD/SVCD掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
41 / 109 ページ ←次へ | 前へ→

【1395】Re:DivxからVCDの作り方
 ネーサ WEB  - 02/12/1(日) 14:36 -
  
>フリーソフトではないため他の方法を探しています。
フリーソフトだけでほぼ大丈夫ですよ
>そのためにはまず、AviからMPEG1に変換しなければ駄目なのでしょうか?
一般的にはそうですね。
>もっと簡単な方法があれば教えて下さい。お願いします。
多分、オーソドックスなやり方は
1)TMPGEnc にて、AVIファイルをソース(元)に VCDテンプレートで
  VCD規格の Mpeg1 へエンコードする。
2)その Mpeg1 を、VcdEasy 又は VcdComposer で VCDの CDイメージ
  (binとcueファイル)を作成(オーサリング)すると同時にCDRに焼く。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1394】DivxからVCDの作り方
 困ってます  - 02/12/1(日) 2:51 -
  
はじめまして、今Divxで圧縮されたAviファイルからVCDを作ろうと思っています。neroを使えば簡単にできるようなんですが、フリーソフトではないため他の方法を探しています。そのためにはまず、AviからMPEG1に変換しなければ駄目なのでしょうか?もっと簡単な方法があれば教えて下さい。お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1393】Re:再エンコードまではしなくても
 green  - 02/11/30(土) 22:52 -
  
どうもありがとうございました。
やはり、TMPGEnc のバージョンが原因でした。

実は、CD-Rドライブを新調、と書きましたが、PC 自体の新調だったんです。
動画処理環境を再構築した時に、各種ソフトを最新のものにバージョンアップしてました。

たしかに、TMPGEnc 2.59 では VCDストリームの 1150kbps 以下のビットレートでは、
ファイルサイズが同じになるようで、それ以前のバージョンでは、ビットレート相当の
ファイルサイズになりました(TMPGEnc の掲示板にもちらほらありました)。

いくつかの、ライティングソフトを買い込むトホホな状況にならずに済みました。
どうもありがとうございました。

あ、「再エンコードまでしなくても」ですが、その通りなんですが(笑)、
P3 700MHz から P4 2.4GHz に変わりまして、まったく苦にならなくなりました。
88分30秒のソースが、最高画質設定で約4時間!。
ますます、我が家に、規格外VCD が増えそうです。では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1392】再エンコードまではしなくても
 あお E-MAIL  - 02/11/30(土) 17:12 -
  
>「MPEG-1 システム(自動)」でないと、mpegファイルのサイズが小さくならない、
>というようなことを読んだ覚えがあって、それを利用してたんですが...。
Video-CD(規格外)でも本来はファイルサイズは小さくなるはずです。

今回の場合は再エンコードしなくても、MPEGツールの簡易多重化を行えば同じ事ですね。
ところで、TMPGEncのバージョンは2.59でしょうか?
このバージョンのVideo-CD(規格外)で多重化を行うと規格内のVCD用ストリームと同じ容量になってしまうようです。
2.58だと大丈夫です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1391】Re:VCD用のストリームを使った方が・・・
 green  - 02/11/30(土) 16:27 -
  
高画質&規格外な VCD のページで、低画質な話題で恐縮です(笑)
それでも、1CD(700MB) に 80分以上収めたいケースもあるでしょうからネ。

今までは、
 1.ソースの長さから 1CD(700MB) ぎりぎりに収まるビットレートを算出
   ・例 88分30秒で1002kbps
 2.TMPGEnc の VCDテンプレートから、
   ・算出したビットレートに変更
   ・ストリーム形式「MPEG-1 システム(自動)」に変更
 3.出来上がった mpeg ファイル(例でHD上のサイズが 787MB)を
  nero 5 のビデオCDモードで書き込み
   ・「一般互換CDを作成する」のチェックをはずす
 4.Pioneer DV-535 で再生
   ・タイムカウンター表示難有り以外は特に問題なし
という手順でした。

これですと、おっしゃる通り、datファイルを mpegファイルに戻すことが
できませんでしたし、作成した VCDディスクは PC では再生不可でした。
ま、VCDディスクは DV-535 専用と割り切ってましたので。

nero 5 では「一般互換CDを作成する」のチェックをはずすと、
mpegチェックをせずにすぐに書き込みに移ったんですが、どうやら
nero 5.5 では、「一般互換CDを作成する」のチェックをはずしても
mpegチェックが入り、「サイズが大きい」の警告で書き込みに移れません。

で、さっそく、ストリーム形式「MPEG-1 Video-CD(規格外)」でエンコし直して
チャレンジしてみました。もちろん、VCD Checker でパックサイズ 2324Bytes を
確認しました(便利なソフトをありがとうございます)。

結果ですが、まず、できた mpegファイルの HD上のサイズが、
上記の例で 882MB になっています。nero 5.5 の mpegチェックには
引っかかりませんでしたが、もちろんサイズオーバーで書き込めません。

この掲示板で VCD 1150kbs 以下のビットレートの場合、ストリーム形式
「MPEG-1 システム(自動)」でないと、mpegファイルのサイズが小さくならない、
というようなことを読んだ覚えがあって、それを利用してたんですが...。

あとは、VCD Checker を使った情報の偽装や、ファイルのすり替えなどの特殊な
操作が必要なのか、いろいろ試してみます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1390】Re:メニューが無くても良いなら
 MATU  - 02/11/30(土) 12:10 -
  
>メニューが無くても良いならB'sでも良いと思いますよ。
>規格内VCDをオーサリングするので有れば、B'sはお勧めですよ。
ありがとうございます、
メニューは今のところ考えていませんねぇ、でもいつか凝ったVCDを
作るなんて思い立ったら頑張ってみます、返事ありがとうございます
B'sで問題ないんですか〜本当によかったです、
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1389】S端子は・・・
 あお E-MAIL  - 02/11/30(土) 11:30 -
  
>2600k、音の設定において初期値224kとすると映像において2376kbit/s
>振ることができるわけですよね。
SVCDの最大は2520+224kbpsだったと思います。
しかし、再生するプレーヤによってはうまく再生できない場合があるので、私の公開しているテンプレートでは少しマージンを取ってデフォルトは2400kbpsとしています。

>理論上では240ラインにおける1188kbit/sの映像と同じになるわけですよね?
そうですね。
単純に面積比と考えて差し支えないでしょう。
見た目的には、解像度が高い分ブロックノイズのブロックの一つ一つが小さく見えるので、良い画質に見える場合もあるかもしれません。

>また、コンポジット入力の映像ラインでキャプチャしている場合は
>解像度は縦200程度とどこかの本で読んだのですが、
>その場合は縦480で取り込んだほうがやはりいいのでしょうか?
>(Sビデオ買いたいんですけど、CATVがS入力に対応してなく・・・)
それは、ビデオデッキの水平解像度と勘違いされているのではないでしょうか?
VHS方式では240本、S-VHS方式では400本程度の水平解像度を持っております。
NTSC方式のTV映像での走査線の数は525本(有効走査線数480)です。
コンポジット接続とS端子接続の差というと・・・
S端子は輝度信号(Y)と色差信号(C)を分けて映像出力する端子で、コンポジットは一緒に出力する端子です。
私の知人でも誤解している人が多いのですが、S端子の「S」はS-VHSのSではなくセパレート(Separate)のSです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1388】メニューが無くても良いなら
 あお E-MAIL  - 02/11/30(土) 11:30 -
  
メニューが無くても良いならB'sでも良いと思いますよ。
しかし、メニュー(PBC)を付けたいというので有れば、VCDImager+VCDComposer等や
Easy CD Creatorあたりかと思います。
EasyCDの方が操作は簡単ではありますが、再生できないプレーヤが1〜2機種くらい確認されていたと思います。
使い方が少々難しくても良いならVCDImagerあたりが良いと思います。

自作VCDで有る以上は、知人同士で検証して一番互換性の高い物を選択するのが今回の場合一番良いのではないでしょうか。

規格内VCDをオーサリングするので有れば、B'sはお勧めですよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1387】VCD用のストリームを使った方が・・・
 あお E-MAIL  - 02/11/30(土) 11:30 -
  
今回の場合、低ビットレートなVCDと言うことなで、ストリーム形式はVideo-CD(規格外)
を使用すべきです。
MPEG1システムストリームを使用した場合、オーサリングソフトによっては、2324/2048の比率分だけファイルサイズが増加する場合があります。
また、このようなストリームで作成したVCDはDATファイルをMPEGファイルに戻すことが出来なくなる場合もありますので、パックサイズが2324バイトとなるようなストリームでオーサリングする事をお勧めします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1386】VCDの互換性について
 MATU  - 02/11/30(土) 10:03 -
  
今VCDを作成してるんですけど、市販されているVCDのようにDVDデッキや
友達のパソコンで出来るだけなんなく再生されるように作りたいんです
とはいえDVDデッキなら古いものだとCDRでは読み込みできなくてCDRWならOKと
いうハードウェアの問題もありますよね
(私の所持しているDVDデッキはCDRWしか再生されない機種です)
ハード的な問題は新しく機器を購入する等しないと仕方がないのですけど
ソフトの問題というのは(あまりお金をかけなくてもフリーのソフト等)で
改善されると信じています、
それで今TMPG EncでVCDテンプレート(規格内のもの)を使用しエンコード
VCD Checkerで全てOKだったものをしようしています、
後の問題はビデオCD形式で焼くだけだと思っています
それで質問なんですけど、

*どのライティングソフトを使えば一番市販されているVCDと同じような構成で作成できるのか?

なんです、過去ログでこのスレッド(って言い方でいいですか?)は見つけたんです
けど難しい話ばかりで結局オススメなライティングソフトはわかりませんでした
http://www.mao.gr.jp/mbbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=898;id=vcd

NEROはあまりよろしくないというのはわかりましたけど
私が使ってるのはNERO体験版とB'sレコーダーなんです
環境はOS XPSP1 です、それでは失礼します
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1385】Re:nero 5.5 で 80分以上の 規格外VCD
 green  - 02/11/30(土) 8:30 -
  
さっそくありがとうございます。

メディアは通常の 700MB、オーバーバーンでもありません。
低ビットレートで書き出した、VCDとして書き込めるサイズ
目一杯の MPEGファイルです(約800MB)。

ドライブの問題ではなく、nero か TMPGEnc の設定だと思うんですが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1384】Re:nero 5.5 で 80分以上の 規格外VCD
 AR  - 02/11/30(土) 7:11 -
  
新調したCD-Rドライブが何かは解かりませんが、80min以上に対応していますか?
<参考>
http://www.akibang.com/view4.php?id=5
http://www.mao.gr.jp/mbbs/c-board.cgi?cmd=one;no=290;id=dvd
http://www.mao.gr.jp/mbbs/c-board.cgi?cmd=one;no=1142;id=vcd

私は主に Pioneer DV-545 を利用していますが、88分までしか再生できませんでした。
(よって99分VideoCD再生には AIWA XD-DV10 を使用しています)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1383】nero 5.5 で 80分以上の 規格外VCD
 green  - 02/11/30(土) 1:36 -
  
これまで、TMPGEnc を使い、80分以上のソースを VCD 1CD サイズ に収める
低ビットレートで、ストリーム形式「MPEG-1 システム(自動)」で
出力した mpeg ファイルを nero 5 の ビデオCDモードで強引に焼き、
Pioneer DV-535 プレーヤーで再生していました。

このたび、CD-R ドライブを新調、対応ドライブの関係で nero 5.5 を導入
したんですが、同じ設定で出力した mpeg ファイルが、
「ファイルサイズが大きい」ということで、焼けなくなってしまいました。

nero 5 では、「一般互換CDを作成する」のチェックがはずれただけで
問題なく焼けてたんですが、nero 5.5 では制限が厳しくなったんでしょうか。

nero 5.5 で 80分以上焼けている方がいらっしゃいましたら、
ぜひ設定を教えてください。お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1382】また質問で申し訳ございません・・・
 wyrm  - 02/11/29(金) 21:26 -
  
遅レス申し訳ないです。
様々なセッティングを試していました。

>インターレース解除は再生ソフトが行ってくれます。
>フィールドオーダーの設定には注意してください
そうだったんですか。一応SVCDに焼きこむつもりでしたのでインターレースは
勉強してみたんですけど、フィールドオーダーも関係あるんでしたね。
とりあえず2重化しときゃいいか、なんて思ってましたけどいい映像には
避けられない道なんですよね・・・

あおさんのTMPGのSVCDテンプにて製作しておりますが、SVCDの最大bit/sは
2600k、音の設定において初期値224kとすると映像において2376kbit/s
振ることができるわけですよね。
縦480ラインは240ラインの2倍bit/sがいるわけですから、
理論上では240ラインにおける1188kbit/sの映像と同じになるわけですよね?
ただし解像度において480ラインが優れているということで。

また、コンポジット入力の映像ラインでキャプチャしている場合は
解像度は縦200程度とどこかの本で読んだのですが、
その場合は縦480で取り込んだほうがやはりいいのでしょうか?
(Sビデオ買いたいんですけど、CATVがS入力に対応してなく・・・)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1381】Re:ASPI絡みですかね
 AHA  - 02/11/28(木) 23:00 -
  
>しかし、一度、VCDComposerを終了させ、再度立ち上げると、トライ結果1.と
>同じ状況になります。
>なんど、やっても同じ結果でした。。
あまり力になれなかったようですね(申し訳ない)
AheadのWNASPI32でUSBのCD−ROMが見られると
いう事までは確認できたのですが、もう関係ないかな
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1380】Re:ASPI絡みですかね
 ひで@  - 02/11/28(木) 12:36 -
  
>試しに、NEROのWNASPI32.DLL(Win2k用)をVCDComposerの実行ファイルの入っているフォルダにコピーしてみては>どうでしょうか?

皆さんご指導ありがとうございます。
AHAさんからご指導のあった件ですが、トライしてみました。

<問題点>
DeviceのプルダウンにCD−Rドライブが選択されない。
Could not find any host adaptersとでる。

<トライ結果1.>
プルダウンに上記コメントはでなくなり、まったく空白のプルダウンがでます。

<トライ結果2.>
試しに、VCDComposerを上書きインストールしてみました。
→見事、ドライブを認識してくれました。
しかし、一度、VCDComposerを終了させ、再度立ち上げると、トライ結果1.と
同じ状況になります。
なんど、やっても同じ結果でした。。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1379】Re:ASPI絡みですかね
 AHA  - 02/11/27(水) 0:36 -
  
>今回の場合ですと、USB接続というのがやはり問題なのかもしれませんね。
>もしも、他のパソコンに接続刺さる等の事情が無いので有れば、分解して内蔵しちゃいますか(笑
う〜む、それも一つの手ではありますが、分解してみないとわからないですね。
パソコン機器をばらすのが好きな人はどうぞって感じですかね。
ひで@さんの事情も知らずにこんな事(↑)書いていいのかどうか悩むところです。

>試してみるだけ試してみる価値は有りそうですね。
ATAPIとUSBの接続の差がどのように出るかわかりませんが、
こちらでは、以前にaheadからDLしたW2k用のWNASPI32.DLLを使って、
ATAPIのCD-ROMのドライブ名が、雑誌に付いていたASPIのサンプルプログラムで
表示されたので、少しは望みがあるかもしれません。(当然W2k上で確認してます)
NEROでUSBドライブが使えるのだから、もしかしたら、と期待できるかもしれません。
確かに試す価値はあるかもしれませんね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1378】Re:MODVD-PLV56S動作報告
 dah  - 02/11/27(水) 0:33 -
  
>とすると、このプレーヤは高ビットレート耐性がなかなか高いですね。
>しかも、価格も安いですしね。(でも人気?でもう売り切れ)
もう売り切れですか?

>
>>VCD 720x480 4.2Mbps 音声224kbps CBR  画像NG
>>VCD 352x480 4.2Mbps 音声224kbps CBR  画像NG
>追加情報ありがとうございます。
>具体的にどのような表示になりましたでしょうか?
>例えば、720*480だと左上のみが表示されるとか
表現しにくいですが、正常なフレームのあとネガフレーム(折り返し?)
のようなものが表示されてとってもちらつくといったような感じでしょうか
でも、トリックプレイでは正常な表示なのでほんとに表現しづらいです。


VCD 720x240 4.2Mbps 音声224kbps CBR 動作確認 ただし、音とび1回発生
再現性ない。

当方の個体は出力画像の緑色傾向が強いようです。緑色の出力がほんのちょっと
だけでも絞れればいいんですけど。ただ、現在の出力はコンポジットです。その
せいかな?

カラーバーストDVDなんてないですかねえ。そうするとはっきりするんですが。
ソースが悪かったりして。(MOGAやDVG3000ではこんなはっきりはでないんですが)

ソースぽいので、MEG-VC2の調整にこれから入ります。
では。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1377】CD-R実験室
 通りすがり  - 02/11/26(火) 23:20 -
  
に行ってみるといいかも。
http://homepage2.nifty.com/yss/
ASPI についてを参照してみて。
#だめかも…。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1376】Re:MODVD-PLV56S動作報告
 あお E-MAIL  - 02/11/26(火) 22:03 -
  
>音とびが出るような記述になっていますが、「いままでの傾向から、音とびが出るときは物の数分とかからずに現象が確認できる」したがって、今回の結果からは
失礼いたしました。そう言うことだったんですね(^^;
とすると、このプレーヤは高ビットレート耐性がなかなか高いですね。
しかも、価格も安いですしね。(でも人気?でもう売り切れ)

>VCD 720x480 4.2Mbps 音声224kbps CBR  画像NG
>VCD 352x480 4.2Mbps 音声224kbps CBR  画像NG
追加情報ありがとうございます。
具体的にどのような表示になりましたでしょうか?
例えば、720*480だと左上のみが表示されるとか

よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
41 / 109 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free