| 
    |  | 現在ダウンロード中...ISDNなのでトロくて...来月にはADSL入るのでかな
 り早くなりそうですが。
 
 >・LF-D310, MP5125Aでメディアの情報が正しく取得できないバグを修正。
 そういえば、以前、私が持っているLF-340JDでライティングをはじめようと
 したら、メディアを認識できなくなってハマったことがあります。neroから
 はLF-340JDのドライブが2つ見えるのですが(おそらく、片一方はDVD-RAMの
 LUNかも)、使えるのはひとつだけです。で、ハマった時はどちらのレコーダ
 を選択してもメディアのタイプが違うという趣旨のエラーメッセージがでて
 メディアが吐き出されるものの、何度かレコーダを変更した後、突然素直に
 書き込みができたりもしました。書き込みができたレコーダはそのときその
 ときによって違ったりして、結構悩まされました。あのとき、ちょうど粗悪
 メディアSAILORを使ったときだったので、こいつが何らかの悪さをしてたの
 かなとおもっていましたが、プログラムのバグだったみたいですね。ファーム
 ウェアを再書き込みなどしていろいろいじったりしたあと、どういうわけか、
 例の症状がでなくなりました。(同じバージョンのneroで)
 
 >・neroウィザードでDVDビデオの作成をおこなうと、UDF/ISOではなくISOでDVDを作成してしまうことにより、据置型DVDプレイヤーで再生できなくなってしまっていたのを修正。
 これ、据え置き型プレーヤーで再生できないDVD-Videoもどきを作ってしまって、ゴミ
 増やしました。ドライブのプロパティでUDFかISO onlyか確認できるので、書き込みす
 る前にイメージを出力して、In CD 3.xでマウントをし、メディアタイプを確認して
 から書き込みしています。ISOのみだと、プロパティが CDFS(Windows 2000)になって
 います。
 
 >・1xあたりのDVD読み取り速度を1385kB/s (1000ベース)と1418kB/s (1024ベース)の両方になるように修正
 本家のwebでもそうなってますが、1000, 1024ベース逆なのでは。
 (どうでもいいかもしれませんね)
 
 |  |  |