動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


動画/VCD/SVCD掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
117 / 505 ツリー ←次へ | 前へ→

【1869】DVDプレイヤーでの再生について yellow 03/11/25(火) 1:35
┣ 【1870】Re:DVDプレイヤーでの再生について benten 03/11/26(水) 10:12
┃┗ 【1871】Re:DVDプレイヤーでの再生について yellow 03/11/27(木) 3:39
┃┗ 【1872】Re:DVDプレイヤーでの再生について benten 03/11/27(木) 21:45
┃┗ 【1873】Re:DVDプレイヤーでの再生について yellow 03/11/29(土) 4:03
┃┗ 【1874】Re:DVDプレイヤーでの再生について hatch 03/11/29(土) 13:20
┃┗ 【1875】Re:DVDプレイヤーでの再生について yellow 03/11/30(日) 1:58
┃┗ 【1878】参考nidouzo AR 03/12/1(月) 12:25
┃┗ 【1880】Re:参考nidouzo yellow 03/12/3(水) 2:54
┗ 【1876】VBVバッファサイズについて yellow 03/11/30(日) 2:02
┗ 【1877】Re:VBVバッファサイズについて hatch 03/11/30(日) 3:49
┗ 【1879】Re:VBVバッファサイズについて yellow 03/12/3(水) 2:28

【1869】DVDプレイヤーでの再生について
 yellow  - 03/11/25(火) 1:35 -
  
はじめて、yellowと言います。
規格外VCDを作成してみたいのですが、現在、確認するためのDVDプレーヤーを所持していません。そこで、今後に備え、PCでは再生できるのにDVDプレーヤーで再生できないという原因を教えて頂きたいのです。

VideoCD規格
1:画面サイズ:352*240
2:フレームレート:29.97fps
3:ビットレート:CBR (固定レート) 1150kbps
4:オーディオ:MPEG1 Audio Layer2 44.1kHz 224kps

の内、3以外の項目は規格値でそれほど気にならないのですが、
(現在は、TMPGEncで規格値でエンコード、B's Recorder GOLDで焼いて、PowerDVDで再生しています)テレビで映すことを考えるとビットレート1150kbpsはちょっと荒くなりそうで、できれば高画質にしたいと思っています。

過去ログを見たり、ネットで調べた結果、1150kbps以上(規格外)のビットレートだとDVDプレイヤーの再生能力が追いつかないということなのかなと思うのですが、
DVDプレーヤーの仕様を見ても、対応(限界)ビットレートなどは書いておらず、どれくらいに設定したら良いのか迷っています。
メーカーや型による違いはあるでしょうが、大体どれくらいなら大丈夫なのでしょうか?

データベースを見ると大体、2500kbps/224kbpsレベルは再生でき、掲示板でも、プレイヤーによっては500〜8500kbpsでも完全に再生できるものもあるみたいです。
あおさんのテンプレートでも2300kbpsとなっていますが、このくらいなら大体再生できるものでしょうか?2000〜2500kbps位でも再生できないプレイヤーってあるのでしょうか?DVDプレーヤーを買うのはまだ先になってしまいますが、多分2〜3万クラスだと思います。
乱文かつ漠然とした質問ですみませんが、よろしくお願い致します。
引用なし
パスワード

【1870】Re:DVDプレイヤーでの再生について
 benten  - 03/11/26(水) 10:12 -
  
GOLDで焼いて、PowerDVDで再生しています)テレビで映すことを考えるとビットレート1150kbpsはちょっと荒くなりそうで、できれば高画質にしたいと思っています。

一般的に、テレビで見た場合、PCモニターよりもブロックノイズなどは目立たなくなります。

>
>あおさんのテンプレートでも2300kbpsとなっていますが、このくらいなら大体再生できるものでしょうか?2000〜2500kbps位でも再生できないプレイヤーってあるのでしょうか?

大体そんなものですが、それでも再生出来ないプレーヤーも有るかと思います。


DVDプレーヤーを買うのはまだ先になってしまいますが、多分2〜3万クラスだと思います。

http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?prd_cd=P0128900544-012
上記は、依然買って、かなり再生できました。
引用なし
パスワード

【1871】Re:DVDプレイヤーでの再生について
 yellow  - 03/11/27(木) 3:39 -
  
早速のお返事ありがとうございます。

>一般的に、テレビで見た場合、PCモニターよりもブロックノイズなどは目立たなくなります。

そうなんですか、色々なサイトで1150kbpsは見るに耐えない(VHSビデオの3倍モードなんて表記も)という表記が結構あったのでちょっと心配してました。

音声は周波数やビットレートが違ったりすると音声が出なくなるとか、音ずれするとか聞きますが(その辺は良く分からないので前述の通りデフォルトです)、ビデオのビットレートはDVDプレイヤーがどこまで耐えられるかだけが問題なのでしょうか。当然1150kbps以上でなければまずいでしょうが、例えば1200kbpsとか1920kbpsとか中途半端あっても上限値に達しなければ問題ないのでしょうか。音声ではよく○の倍数でなければならないみたいな説明があったのですが。

度々ですみませんがよろしくお願い致します。

>http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?prd_cd=P0128900544-012
上記は、依然買って、かなり再生できました。

対応メディアも多いし、凄く安いですね。再生能力に関してはメーカーは関係無いんですね。これからは内容と耐久性・サポートと言う点を選択肢の重点に置いてみようと思います。
引用なし
パスワード

【1872】Re:DVDプレイヤーでの再生について
 benten  - 03/11/27(木) 21:45 -
  
>音声は周波数やビットレートが違ったりすると音声が出なくなるとか、音ずれするとか聞きますが(その辺は良く分からないので前述の通りデフォルトです)、ビデオのビットレートはDVDプレイヤーがどこまで耐えられるかだけが問題なのでしょうか。当然1150kbps以上でなければまずいでしょうが、例えば1200kbpsとか1920kbpsとか中途半端あっても上限値に達しなければ問題ないのでしょうか。音声ではよく○の倍数でなければならないみたいな説明があったのですが。

VCDは元々、タイか中国でカラオケ目的で開発された企画らしく、音声ビットレート
が高くとってあります。

以下は、私の過去のSVCDの作り方から、考えたものですので、間違いもあるかと
思います。

まず、音声ビットレートは160程度に下げて作っていました。
周波数は、44.1にしていました。48の場合は、リサンプリングしました。

ビデオは、実験で私のプレーヤーでは、2600まで大丈夫(CBRでの話し)だったので
2パスVBRにて最大を3200、最小を0にしていました。これだとビットレート耐性を
超えてしまうようにみえますが、多少超えても、引っかかりませんでした。

で、質問のことですが、ビットレートに中途半端とかはありません。

おそらく、CDの場合、記録密度が低いため、それなりの情報を読み出すには
高回転させなくてはならず、このあたりが耐性に関係しているのだと思われます。

こう考えるとDVDの場合は、記録密度が高いため、低回転で高情報量が得られ、
それだけ、ビットレートも高く取れるというのも理解できます。
引用なし
パスワード

【1873】Re:DVDプレイヤーでの再生について
 yellow  - 03/11/29(土) 4:03 -
  
>VCDは元々、タイか中国でカラオケ目的で開発された企画らしく、音声ビットレート
>が高くとってあります。

確かにMP3を作るときも128kbpsで作れ!と教わった記憶があります。
128kbpsで満足してましたし、224kpsと言えばその2倍近いですからかなり良いはずですよね。
音声はスピーカーに依存するところも大きいと思うので、個人的にはもうちょっと低ければ
容量減るのになぁなんて思ってしまったりします。

>以下は、私の過去のSVCDの作り方から、考えたものですので、間違いもあるかと
>思います。
>
>まず、音声ビットレートは160程度に下げて作っていました。
>周波数は、44.1にしていました。48の場合は、リサンプリングしました。
>
>ビデオは、実験で私のプレーヤーでは、2600まで大丈夫(CBRでの話し)だったので
>2パスVBRにて最大を3200、最小を0にしていました。これだとビットレート耐性を
>超えてしまうようにみえますが、多少超えても、引っかかりませんでした。

VBRとはビットレートを固定ではなく、動きの少ないところは低く、
激しいところで高くすることによって容量を減らす方法ですよね。
これについては現在勉強中のため、今後の参考にさせて頂きます。

>で、質問のことですが、ビットレートに中途半端とかはありません。

では、プレイヤーの上限だけを気にして、その範囲内なら好きな数字で良いんですね。
疑問に思っていたことがすっきりしました。
あとはやはりプレイヤーの情報ですね。中々家電店に行けないのでネットで探しまくってるのですが
ここのデータベース以上の情報はどこにもないですねぇ。

以前、時間のあったときに、家電売り場で「どれくらいビットレートまで再生できるの?」と質問したんですが、
市販以外のVCDは再生できないことが多く、DVD-R、RWもPCではなくDVDレコーダで作成したものしか再生できないと言われました。
で、規格外のVCDが再生できるか試させてくれと言ったところ、
故障するかもしれないから駄目だと断られました。そういった事例報告があるみたいです。
無駄かなぁと思いつつ、各プレイヤーのメーカーにメールで問い合わせしてみようかなとも思ってます。
十中八九、規格外についての検証データは持っておりません。と言われそうですが…。

もうすこしデータベースの更新などを見たいと思いますが、1500〜2000kbpsなら大丈夫かな?と思い始めています。

>おそらく、CDの場合、記録密度が低いため、それなりの情報を読み出すには
>高回転させなくてはならず、このあたりが耐性に関係しているのだと思われます。
>
>こう考えるとDVDの場合は、記録密度が高いため、低回転で高情報量が得られ、
>それだけ、ビットレートも高く取れるというのも理解できます。

なるほど、記録密度の低いビデオCDだとあまりの高速回転のため
プレイヤーの読み取り能力が追いつかないということですね。
思わず、モニタの前でなるほどね〜と言ってしまいました。
引用なし
パスワード

【1874】Re:DVDプレイヤーでの再生について
 hatch  - 03/11/29(土) 13:20 -
  
>>VCDは元々、タイか中国でカラオケ目的で開発された企画らしく、音声ビットレート
>>が高くとってあります。
>
>確かにMP3を作るときも128kbpsで作れ!と教わった記憶があります。
>128kbpsで満足してましたし、224kpsと言えばその2倍近いですからかなり良いはずですよね。

VCDの音声フォーマットはMP2(MPEG1 Audio Layer2)なので、
MP3(MPEG1 Audio Layer3)とは単純に比較出来ません。

私は良い耳を持っていないので実感としては分からないのですが、
動画で扱われる2chのオーディオで標準的に使用されるビットレートは、

MP2 224kbps
AC3 192kbps
MP3 128kbps

ですので、これらはほぼ同等の音質でないかと思われます。
(間違っていたら、どなたか訂正願います)
引用なし
パスワード

【1875】Re:DVDプレイヤーでの再生について
 yellow  - 03/11/30(日) 1:58 -
  
>VCDの音声フォーマットはMP2(MPEG1 Audio Layer2)なので、
>MP3(MPEG1 Audio Layer3)とは単純に比較出来ません。
>
>私は良い耳を持っていないので実感としては分からないのですが、
>動画で扱われる2chのオーディオで標準的に使用されるビットレートは、
>
>MP2 224kbps
>AC3 192kbps
>MP3 128kbps
>
>ですので、これらはほぼ同等の音質でないかと思われます。
>(間違っていたら、どなたか訂正願います)

なるほど、確かに単純比較してはいけないみたいですね。
それならMP3の128kbpsに満足できたのも納得できます。
勉強になります。
引用なし
パスワード

【1876】VBVバッファサイズについて
 yellow  - 03/11/30(日) 2:02 -
  
これまでとちょっと方向が違うかなと思い、こちらに書き込ませていただきます。

色々とご教授頂いたことを元に、あおさんのテンプレートを元に規格外でエンコードしてみました。
変更点はビットレートを2300→1500に落とした点と、ノイズ除去、ゴースト除去にチェックを入れた点だけです。動き検索精度も最高画質(最低速)→高画質(低速)としました。

結果、出来上がったのをVCD Checker Version 0.92でチェックしたところ、VBVバッファサイズ…規格外となってしまいました。(ちょうど1.6倍に増えてました)元のソースは問題なしで、以前、規格どおりのテンプレートでエンコードした際も、問題なしでした(そのときも値は増えていました。HDDが古く容量が無いため、そのときのファイルは消してしまいました)

B's Recorder GOLDでもVBVバッファサイズというチェック項目は無く、
こちらの掲示板やネットで調べてもVBVバッファサイズというのが何なのか良く分かりません。
これが規格外だと問題があるのでしょうか?プレイヤーによるというのも何処かで見たような。。
規格どおりのテンプレートでは、VBVバッファサイズは40KBとなっていますが、
高画質・規格外のVCDを作る際も40KBの方が良いのでしょうか?0(自動)KBの方が最適な値になる気がするのですが。
引用なし
パスワード

【1877】Re:VBVバッファサイズについて
 hatch  - 03/11/30(日) 3:49 -
  
>こちらの掲示板やネットで調べてもVBVバッファサイズというのが何なのか良く分かりません。
>これが規格外だと問題があるのでしょうか?プレイヤーによるというのも何処かで見たような。。

私が分かる範囲の話ですが・・・

VBVバッファ(Video Buffering Verifier)は、再生時にオーバーフロー(処理が間に合わず取りこぼす)やアンダーフロー(転送が間に合わない)しないように、デコーダのデータ取得動作をシミュレートする擬似デコーダのようなものです。
元々は、CBRでのエンコード時にビットレートの上限を超えないかどうかを確認するためのエンコーダの一機能だったようですが、現在はVBRでも使用されているようです。

エンコードされたデータは、VBVバッファに流されて、問題があれば再度エンコードし直し、問題がなければ最終的にMPEGファイルが生成されます。

この値を手動で設定した方が良いのは、再生側のバッファサイズが予め判っている場合だけで、TMPGEncなどは、テンプレートにて規格に応じたバッファサイズが予め設定されているので、通常は弄るべきではないとされています。
又、同じくTMPGEncでバッファサイズを0に指定した場合、ビットレートなどから最適値を自動的に計算するようです。

又、TMPGEncは、ファイルに対するビットレートの配分よりも、VBVバッファに対するビットレートを重視した作りになっていて、これは、再生互換性に重きを置いた為だそうです。

>規格どおりのテンプレートでは、VBVバッファサイズは40KBとなっていますが、
>高画質・規格外のVCDを作る際も40KBの方が良いのでしょうか?0(自動)KBの方が最適な値になる気がするのですが。

様々な規格でVBVバッファサイズが決まっているのか、理想的な値があるのかなども含め、この点は私は知識がなく分かりません。
引用なし
パスワード

【1878】参考nidouzo
 AR  - 03/12/1(月) 12:25 -
  
DVD-Videoの音声フォーマット フォーマット チャネル数 ビットレート 詳細

リニアPCM
1〜8 768〜6144kbps 無圧縮音声。
16/20/24bit量子化で,サンプリング周波数48kHzまたは96kHz。
音楽CD互換の44.1kHzはDVD-Videoではサポートしていない(DVD-Audio規格ではサポートしている)。

Dolby Digital(AC-3)
1〜5.1 64〜448kbps 圧縮音声。
通常5.1chでは384kbps,2chでは192kbpsが使われることが多い。
6.1chに拡張したDolby Digital EXというフォーマットもある。

MPEG-2 Audio BC Layer 2(MP2)
1〜5.1, 7.1 32〜912kbps 圧縮音声。
MPEG-2 Audio BCはMPEG-1 Audioと基本的に同じで,対応チャネル数などの仕様を拡大したもの。
つまり2ch以下ならば一般的なMP2音声と全く同じと考えて良い。
MP3やMPEG-2 AACはDVD-Videoではサポートされていない。

DTS
1〜5.1 64〜1536kbps 圧縮音声。
AC-3より圧縮率が低く,高音質が確保できると言われている。
6.1chに拡張したDTS-ESというフォーマットもある。


AC3って
--
1.人間の聴覚特性を利用(聞こえにくい音は捨てる)
2.音量差によるマスキング効果を利用(大声にかき消されるささやき声は捨てる)
3.チャンネル相互のマスキング効果を利用(ほかのチャンネルに隠される小さな音は捨てる)
3.8Mビット/秒のデータを約100分の1の0.38Mビット/秒にまで圧縮することに成功した。
--
引用なし
パスワード

【1879】Re:VBVバッファサイズについて
 yellow  - 03/12/3(水) 2:28 -
  
返事が遅れてしまいすみません。

詳細な解説ありがとうございます。

>VBVバッファ(Video Buffering Verifier)は、再生時にオーバーフロー(処理が間に合わず取りこぼす)やアンダーフロー(転送が間に合わない)しないように、デコーダのデータ取得動作をシミュレートする擬似デコーダのようなものです。

つまりDVDプレイヤーのデコーダですよね。確かにそうすると再生側のバッファサイズ(=デコーダの能力?)が分からないと適当な値は分からなそうですね。

>エンコードされたデータは、VBVバッファに流されて、問題があれば再度エンコードし直し、問題がなければ最終的にMPEGファイルが生成されます。
>又、TMPGEncは、ファイルに対するビットレートの配分よりも、VBVバッファに対するビットレートを重視した作りになっていて、これは、再生互換性に重きを置いた為だそうです。

TMPGEncのVBVバッファサイズを適正値に設定していなければ、オーバーフロー・アンダーフローを引き起こしかねなということですね。
MPEGデータの中にはいわゆる画質を決定するビットレートと、プレイヤーで再生する際に転送率を決めるビットレートの二つがあるということでしょうか。動画は奥が深い・・・。

何となく、VBVバッファと言うものの役割が少し分かった気がします…。

>この値を手動で設定した方が良いのは、再生側のバッファサイズが予め判っている場合だけで、TMPGEncなどは、テンプレートにて規格に応じたバッファサイズが予め設定されているので、通常は弄るべきではないとされています。
>又、同じくTMPGEncでバッファサイズを0に指定した場合、ビットレートなどから最適値を自動的に計算するようです。

VBVバッファサイズの適正値を決める要素に何があるのかってことでしょうね。ビットレート以外の要素が複雑に絡んでいるからいわゆる規格値と言うものが無いのかなと思い始めました。

また幾つかのファイルでやってみたのですが、設定時に元値の40KBにすると、エンコード後の情報は40960 Bytesで問題なし。0KB・自動だと1.○倍になり規格外。エンコードと言う言葉すら調べている私ですが、VCDCheckerも40960 Bytesであれば問題なし・それ以外を規格外と見ているのかなと思います。

素人考えですが、最適なVBVバッファサイズを見つけるには、同じソース・異なるVBVバッファサイズで複数のVCDを作り、自分のプレイヤーと一番愛称の良い値を見つけるということなのかも知れませんね。
引用なし
パスワード

【1880】Re:参考nidouzo
 yellow  - 03/12/3(水) 2:54 -
  
大変詳しい解説ありがとうございます。

音は結構スピーカーに左右されるところが大きいので、今まではDVDを買うときもパッケージが5.1chなら良いや。ドルビーデジタルって書いてれば音は良いんだろうなくらいしか思っていませんでした。今はDVDをPCでYAMAHAのスピーカーとウーファーで観ていて、DVDプレイヤーを買う時には5.1ch対応でとにかく音が良いものを調べて買おうと思ってました。dtsってのが良いという話を昔聞きましたが、今はどれにも付いてますね。

正直詳しいことは分からないのですが、
Dolby Digitalって有名な割にいろんなデータを捨ててるんだな、DTSってやっぱり高音質なんだなと思いました。ビットレートからしたらリニアPCMが一番良さそうなのに、対応していないんですね。でも人間の耳では相当シビアな環境でないと違いが分からないのでしょうね。

エンコードするときに勝手に音源の種類が決まったりトラブルが起きるという話も聞きますし、今後経験を積んで、ARさんの解説してくださったことが理解できるよう勉強します。
引用なし
パスワード

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
117 / 505 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free