動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


動画/VCD/SVCD掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
311 / 505 ツリー ←次へ | 前へ→

【898】VideoCDの互換性について kse 02/6/30(日) 1:28
┣ 【901】Re:VideoCDの互換性について motu 02/6/30(日) 12:10
┃┗ 【907】Re:VideoCDの互換性について kse 02/7/1(月) 22:04
┣ 【905】Re:VideoCDの互換性について(私も疑問) のぶりん 02/7/1(月) 13:23
┃┗ 【910】Re:VideoCDの互換性について(私も疑問) kse 02/7/1(月) 22:57
┃┗ 【925】Re:VideoCDの互換性について(私も疑問) のぶりん 02/7/3(水) 19:47
┃┗ 【936】Re:VideoCDの互換性について(私も疑問) kse 02/7/7(日) 0:10
┣ 【909】「試した環境」の訂正 kse 02/7/1(月) 22:35
┣ 【923】Re:VideoCDの互換性について(一応、解決) kse 02/7/3(水) 19:24
┃┗ 【927】Re:VideoCDの互換性について [k]irihito 02/7/5(金) 22:29
┃┗ 【939】Re:VideoCDの互換性について kse 02/7/7(日) 20:36
┃┗ 【949】Re:VideoCDの互換性について [k]irihito 02/7/9(火) 22:41
┃┗ 【956】Re:VideoCDの互換性について kse 02/7/11(木) 21:12
┃┗ 【961】Re:多分互換性の弊害はNEROイメージ ネーサ 02/7/14(日) 19:43
┃┗ 【962】Re:多分互換性の弊害はNEROイメージ kse 02/7/14(日) 23:21
┣ 【924】音楽付きメニュー画面 kse 02/7/3(水) 19:31
┃┗ 【957】Re:音楽付きメニュー画面 長文 ネーサ 02/7/12(金) 21:16
┃┗ 【1010】Re:音楽付きメニュー画面 長文 kse 02/7/30(火) 9:13
┗ 【1014】Explorerコピーできない(S)VCDでも大丈夫 kse 02/7/30(火) 17:28

【898】VideoCDの互換性について
 kse  - 02/6/30(日) 1:28 -
  
私の環境
WindowsMe
MATSHITA UJDA330(CD-RWドライブ)

<問題>
私がNero5.5.6.4(「ttp://www.nero.com/en/content/download.html」)でDAO作成したVCD(以下NeroVCD)が
友人のPCでは「\MPEGAV\〜.dat」にアクセスすることができず、
つまりは再生不可能である事態が発生しました。

---試した環境-------------------------
PC1(WinMe,UJDA330) ○
PC2(WinMe,UJDA710) ○
PC3(Win98,ドライブ不明) ○
PC4(Win2k,ドライブ不明) ×
PC5(Win2k,UJDA310) ○
PC6(Win2k,HL-DT-ST CD-RW GCE-8080N) ○
PC7(MacOS XとMacOS 9,ドライブ不明) ×
--------------------------------------
市販のVCDを試したところ、どのPCでも「\MPEGAV\〜.dat」にアクセスできました。

NeroVCDと市販VCDの違いとして、
エクスプローラーで容量を見たときに
NeroVCDは第一トラックの容量しか見えないのに対し、
市販VCDは全てのトラック合計容量が見えていることです。

IsoBuster0.99.9で調べてみると
(「ttp://www.smart-projects.net/isobuster/」残念ながらver1.0からはシェアウェアになってしまいました)
NeroVCDでは第一トラックがMode2Form1、第二トラック以降がMode2 Form2となっています。
しかし、市販VCDは第一トラックはMode2Mixed、第二トラック以降がMode2 Form2となっています。

「\MPEGAV\〜.dat」は第二トラック以降に焼かれているので、
この違いが「\MPEGAV\〜.dat」にアクセスできるか否かの違いだと私は考えました。
そこで別のオーサリングソフトではどうなるか試してみました。

<試したオーサリングソフト>
1,Ulead DVD Workshop 1.0英語体験版(日本語テキストも扱えます)
「ttp://www.ulead.com/dws/runme.htm」

これは市販VCDと同様の構成のものを作成でき、どのPCでも○でした。


2,VCDImager0.7.12(VCDEasy1.1.1使用)
本家の「ttp://www.vcdeasy.org/」が非常に重いです。
「ttp://www.tucows.com/mmedia/preview/260392.html」donwload for WinXXというところをクリックした後、
サーバーを選べばダウンロードできます。

VCDEasy1.1.1というフリーソフトに含まれているものを使いました。
(最初、この掲示板でもよく話題になるVCDComposerを使ってみたのですがいまいち分かりにくかったので、
私にとっては直感的に使いやすいVCDEasyの方を使いました。)

これはNeroVCDと同じ結果でした。


<使用した感想>
1,DVD Workshopはメニューも納得のいくものを作成でき、互換性も高いのですが、
Mpegチェックが厳しく、撥ねられると再エンコードされてしまいます。
しかも23.976fpsだと、必ず再エンコードされてしまいます。

類似ソフトとしてUlead Movie Writerがあります。(互換性の結果はDVD Workshopと同じでした)
こちらは再エンコードはされないのですが、メニューテンプレートを利用するしかなく、
満足の行くものは作れませんでした。

またどちらもWindowsMediaPlayerで参照するDecoderを勝手にLigos Mpeg Decoderに変更してしまい、
非常にMpeg再生が汚くなりますが、作成環境でのみ我慢すればよいので…


2,VCDEasy1.1.1はPBCもかなり自由にカスタマイズできます。
メニュー画面もMpegStill作成フロントエンドが付属しているので、PowerPointで画像ファイルを作り、
満足できるものを作れました。ただ、音楽付きMpegStillが作成できないことが残念でした。
普通のMpeg1ファイルをメニュー画面にもできるのですが、文字が汚くなる上にPBCの動作がおかしくなってしまいました。


<質問>
私としては出費をしたくありません。できればフリーのVCDEasy1.1.1を使いたいです。
NeroのCDイメージに比べ、VCDImagerの作成するCDイメージは「cue+bin」でより多くのライティングソフトが対応しています。
「cue+bin」を扱えるCDRWINで色々試してみたのですが、私は市販VCDのようにはできませんでした。
そこで質問です。

(1)VCDImagerで作成されるCDイメージを市販VCDレベルまで互換性を高める方法はありますか?
(2)音楽を付けられる、MpegStill作成フリーソフトはありますか?

長々と書いてすみませんでした。何かご存知の方はよろしくお願いします。


<追記>
NeroVCDをPowerDVD VR-X3.0で再生したところ、メニュー画面での待ち時間を無限にしているにもかかわらず、
5秒ほどたつと勝手に最後のトラックを読みに行くそうです。(友人談)
引用なし
パスワード

【901】Re:VideoCDの互換性について
 motu  - 02/6/30(日) 12:10 -
  
>(1)VCDImagerで作成されるCDイメージを市販VCDレベルまで互換性を高める方法はありますか?

互換性については、正直わかりません。

>(2)音楽を付けられる、MpegStill作成フリーソフトはありますか?

あります。TMPGのTMPGツールを使います。
新しいバージョンから、静止MPEGに長いMP2を貼り付けられるように
なった。
これで、できます。
引用なし
パスワード

【905】Re:VideoCDの互換性について(私も疑問)
 のぶりん  - 02/7/1(月) 13:23 -
  
私はVCDComposerを使用していますが、再生互換性の点ではかなり妥協しています。
というか1機種のみで再生できればいいと割り切ってます・・・

>NeroVCDと市販VCDの違いとして、
>エクスプローラーで容量を見たときに
>NeroVCDは第一トラックの容量しか見えないのに対し、
>市販VCDは全てのトラック合計容量が見えていることです。

私もユーリードのSVCDオーサリングと見比べてトラック構成が疑問でしたが、
市販のAUDIO CDもそうだったのでそんなものかな?と思ってました。

Preludeさんが思われるように、トラック構成が再生互換性の原因かどうかという
ことは、CUEシートをテキストで開いて市販と同じトラック?に変更して書き込み
は出来ないのでしょうか??
(TRACK 01 MODE2/2352という所を書き換える?)

この手のことは詳しくないのでやり方はわかりません・・・

私のCUEシート↓

FILE "C:/VIDEO/test.bin" BINARY
 TRACK 01 MODE2/2352
  FLAGS DCP
  INDEX 01 00:00:00
 TRACK 02 MODE2/2352
  FLAGS DCP
  INDEX 00 00:05:06
  INDEX 01 00:07:06
  INDEX 02 00:07:37
  INDEX 03 12:43:42
  INDEX 04 17:48:61
  INDEX 05 34:42:15
  INDEX 06 46:58:39
引用なし
パスワード

【907】Re:VideoCDの互換性について
 kse  - 02/7/1(月) 22:04 -
  
>あります。TMPGのTMPGツールを使います。
>新しいバージョンから、静止MPEGに長いMP2を貼り付けられるように
>なった。
>これで、できます。

TMPGのTMPGツール→TMPGEnc(ttp://www.tmpgenc.net/)のMpegツールのことでしょうか?

TMPGEnc2.56.39.143のMPEGツールから簡易多重化でMpegStillを読み込むと「不正なMPEGストリームです。」とのエラーメッセージが出ました。
また多重化ではMpegStillを読み込むことができませんでした。

ファイルにmux://を付けて多重化するという方法を試しましたが、普通のMpeg1ストリームになりました。

-------------------------------
なお、MpegStill(静止画Mpeg)とVideoCD用Mpeg(動画Mpeg)をVCDEasy1.1.1でMpegScanしてみると

MpegStillの方は105Mbpsであるのに対し、
VideoCD用Mpegの方は1.15Mbpsです。

このことからMpegStillに比べ、VideoCD用Mpegをメニュー用に使用した場合、画質が落ちていると判断しました。

(用意したMpegStillは、
Windows付属のペイントで640x480のbmpを作成し、VCDEasy1.1.1でMpegStillにしたものです。)
引用なし
パスワード

【909】「試した環境」の訂正
 kse  - 02/7/1(月) 22:35 -
  
すみません。誤りがありました。

>---試した環境-------------------------
>PC1(WinMe,UJDA330) ○
>PC2(WinMe,UJDA710) ○
>PC3(Win98,ドライブ不明) ○
>PC4(Win2k,ドライブ不明) ×
>PC5(Win2k,UJDA310) ○
>PC6(Win2k,HL-DT-ST CD-RW GCE-8080N) ○
>PC7(MacOS XとMacOS 9,ドライブ不明) ×



---試した環境-------------------------
PC1(WinMe,UJDA330) ○
PC2(WinMe,UJDA710) ○
PC3(Win98,ドライブ不明) ○
PC4(Win2k,ドライブ不明) ×
PC5(Win2k,UJDA310) × ←ココが訂正個所です。
PC6(Win2k,HL-DT-ST CD-RW GCE-8080N) ○
PC7(MacOS XとMacOS 9,ドライブ不明) ×
引用なし
パスワード

【910】Re:VideoCDの互換性について(私も疑問)
 kse  - 02/7/1(月) 22:57 -
  
>市販のAUDIO CDもそうだったのでそんなものかな?と思ってました。

市販の音楽CDもエクスプローラーで見ると、
全てのトラックの合計容量が見えます。(マイコンピューターを開いた段階で)

ただ、音楽CDの中に入るとせいぜい1kBの「〜.cda」というCDDAファイルしか見えません。
これはWindowsではCDDAを音楽ファイルとして認識できないためです。
そのためエクスプローラー上のコピーではCDDAを扱うことができず、CDDAをコピーしたいときはリッピングという作業をすることになります。


>ことは、CUEシートをテキストで開いて市販と同じトラック?に変更して書き込み
>は出来ないのでしょうか??
>(TRACK 01 MODE2/2352という所を書き換える?)

CDRWIN3.8D(ttp://www.goldenhawk.com/)で市販VCDを読み込みましたが、CUEシートは同じ構成でした。

CDセクタについての参考ページ
ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~slot/format/sekuta.html


---これより以下、私見になります。---
Ulead DVD WorkshopではDAO的CDイメージ作成であるのに対し、
VCDImagerではTAO的CDイメージ作成ではないかと思っています。

ですから、VCDImagerで作成したCDイメージをDAOで焼いても
結局はTAOで焼いたようになるのではないのでしょうか?
引用なし
パスワード

【923】Re:VideoCDの互換性について(一応、解決)
 kse  - 02/7/3(水) 19:24 -
  
1,([#910]でどうも既に自分で答えを出しているようで…)
どうもVCDImagerではDAO的CDイメージ作成をしてくれないようです。
これが正しいとすると、[#898]で私がした質問(1)はおそらく実現不可能ではないかと思います。
DAO的CDイメージ作成するフリーソフトは無いものでしょうか?


2,Ulead DVD Workshopについて
英語版のFAQ(ttp://www.ulead.com/tech/dws/dws10faq02.htm#4)を見ると、
作成するディスクテンプレートのビットレートをオリジナルのMpegファイルより上げれば再エンコードはされないようです。
しかし、VCDのディスクテンプレートを(少なくとも体験版は)変更できないので、この方法は使えません。

DVD掲示板の「http://www.mao.gr.jp/mbbs/c-board.cgi?cmd=one;no=672;id=dvd」によれば
再エンコードの点については改善される方向で動いているようなので、
これが改善されるようなら買おうかと思っています。
引用なし
パスワード

【924】音楽付きメニュー画面
 kse  - 02/7/3(水) 19:31 -
  
1,動画Mpegをメニュー用に指定したときの問題が出ると[#898]の投稿で書きましたが、詳細を書いていませんでした。

----問題点----
PowerDVD VR-X 3.0で再生下において
(1)画像表示が途中から行われる場合がある。
(2)メニュー画面での待ち時間を無限にしているにも関わらず、最後のトラックのMpegを読み込みにいく。
--------------


2,過去の投稿の[#840]の方法を試してみました。
するとVCDEasy1.1.1ではサイズ(704x480)が異なるといって撥ねられました。
サイズを352x240にしたものは通りましたが、動画Mpegと認識されました。
どうもこの方法ではMpegStillは作れないように思います。


3,そもそも音楽付きMpegStillを作成できるのか疑問になってきましたが、
Ulead DVD Workshopで音楽付きメニュー画面を持つVCDを作り、
それをVCDImager付属のVCDxRipでMpegファイルを取り出してみると、
音楽付きMpegStillが存在するので…


[#917]の「かみいゆ」さんが参考にしたHPの中に
(ttp://www.geocities.com/mikk999/StillsWithAudio.htm)
音楽なしMpegStillを音楽付きもどきにする方法が載っていました。

簡単に言うと、
最初MpegStillを描画した後、0秒後に次の音楽を再生させ、
あたかもMpegStillに音楽が付いているかのように見せる方法です。

実際に試してみたところPowerDVD VR-X3.0での挙動はうまくいきました。
ただ、MpegStillを描画した後に音楽を再生し始めるとき、
マウスカーソルの砂時計アイコンが表示されたのが少し残念でした。
(ディスプレイの右隅等にマウスカーソルを置いておけばこの問題はある程度解消できますが…)

そのページの方法を忠実に再現するとPhilips Video CD 2.0 Toolkitをインストールする必要があるのですが、
古いプログラムでインストールパスに制限があったり、私にとっては使いにくかったりしました。

Audioストリームを作っても、いずれ多重化するんだからと思い、
TMPGEnc2.54で
Audioストリームではなく、
Systemストリーム(しかし、Videoソースは無し。Audioソースのみ)
を作り、それを使ってみると…うまくいきました。(PowerDVD VR-X3.0再生下)


4,TSCV0.84(3,で参考にしたページに出てきます)について
本家(ttp://www.tscv.org/)
ただ、ここでダウンロードできないので
(ttp://www.schnerbel.de/index.php?action=detail_dl&detailKat_id=132)

これもVCDImagerのフロントエンドの1つです。
ただ、既にVCDEasy1.1.1に慣れてしまっていたためか、少し使いにくかったです。
メニュー作成機能があるようなのですが、
使い方が間違っていたためか、うまく作成できませんでした。
引用なし
パスワード

【925】Re:VideoCDの互換性について(私も疑問)
 のぶりん  - 02/7/3(水) 19:47 -
  
>市販の音楽CDもエクスプローラーで見ると、
>全てのトラックの合計容量が見えます。(マイコンピューターを開いた段階で)
やはり私の環境(Win2k SP2)では合計容量(マイコンピューターを開いて
AUDIO CDの入ったドライブを右クリック→プロパティ)は0バイトです??

>Ulead DVD WorkshopではDAO的CDイメージ作成であるのに対し、
>VCDImagerではTAO的CDイメージ作成ではないかと思っています。
>
>ですから、VCDImagerで作成したCDイメージをDAOで焼いても
>結局はTAOで焼いたようになるのではないのでしょうか?

DAOとTAOの違いがよくわかりません。
教えて下さい。
引用なし
パスワード

【927】Re:VideoCDの互換性について
 [k]irihito  - 02/7/5(金) 22:29 -
  
VideoCDの互換性について
VCD2.0と1.0の違いのひとつにPBCがありますが、それに因るものではないでしょうか?

>NeroVCDと市販VCDの違いとして、
>エクスプローラーで容量を見たときに
>NeroVCDは第一トラックの容量しか見えないのに対し、
>市販VCDは全てのトラック合計容量が見えていることです。

これはNeroがVCD作成時にPBCを使う→SEGMENTというフォルダが無条件で作成される
    →第1トラックの容量しか見えない
Vcdimager.exeでPBCを使わない設定で、VCDを作成
    →全トラック容量を確認できる。
vcdxbuild.exeでPBCを使い、SEGMENTに何も登録しないでVCDを作成
    →未確認
引用なし
パスワード

【936】Re:VideoCDの互換性について(私も疑問)
 kse  - 02/7/7(日) 0:10 -
  
>>市販の音楽CDもエクスプローラーで見ると、
>>全てのトラックの合計容量が見えます。(マイコンピューターを開いた段階で)
>やはり私の環境(Win2k SP2)では合計容量(マイコンピューターを開いて
>AUDIO CDの入ったドライブを右クリック→プロパティ)は0バイトです??

すみません。
WindowsMeとWindows2000ではエクスプローラーでの見え方が異なりました。
Windows2000では0バイトでした。


>DAOとTAOの違いがよくわかりません。
>教えて下さい。

DAO=ディスクアットワンス
TAO=トラックアットワンス
です。
参考ページ
ttp://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0105/sp2/06.html
ttp://www.maxell.co.jp/cyberdisk/media/0009/03.html


[#910]の「私見」の中で私が言いたかったことは
TAO的CDイメージ作成では、
トラック間に継ぎ目があるために
一部のPCでは第二トラック以降に書き込まれている「\MPEGAV\〜.dat」にアクセスできないのではないのだろうか?
ということです。


このように考えた経緯については以下の通りです。
(1)第二トラック以降に書き込まれている「\MPEGAV\〜.dat」にアクセスできないPCでも、エクスプローラー上では(ちなみにMacintoshのファイル管理ソフト上でも)「\MPEGAV\〜.dat」が見える。しかも容量も正常に表示される。
(2)第一トラックのみを取り込み、それを書き込んだCDをエクスプローラーで見るとMPEGトラックまで書き込まれたCDと何故か同じ見え方をする。
つまり、「\MPEGAV\〜.dat」が見え、容量もきちんと表示される。
(3)しかし、実際には書き込まれていない。
(4)この第一トラックの「\MPEGAV\〜.dat」は第二トラック以降に書き込まれているMPEGの実体ではなく、
インデックスのようなものに過ぎないということになる。
(5)実際に「\MPEGAV\〜.dat」をコピーしようとするとエラーが発生する。
参照すべきMPEGトラックが無いから当然のことだ。
(6)DAOとTAOの違いは何か?
トラック間の継ぎ目の有無だ。
(7)ということは、
トラックの継ぎ目が、「\MPEGAV\〜.dat」がMPEGトラックを参照するのを邪魔している可能性がある。

以上です。
引用なし
パスワード

【939】Re:VideoCDの互換性について
 kse  - 02/7/7(日) 20:36 -
  
私が試した環境
WindowsMe
VCDImager0.7.12を使用
PowerDVD VR-X3.0で再生

1,
>VideoCDの互換性について
>VCD2.0と1.0の違いのひとつにPBCがありますが、それに因るものではないでしょうか?

(1)Ulead DVD Workshopで作成したVCDはメニュー画面つまりは静止画mpeg(\SEGMENT\〜.dat)がありますので、PBC使用のVCD2.0です。
しかし、全トラック容量が見えています。
(2)同様に私の持っている市販VCDもメニュー画面(つまりは静止画Mpeg)があり、PBC使用のVCD2.0ですが、これも全トラック容量が見えています。

2,
>Vcdimager.exeでPBCを使わない設定で、VCDを作成
>    →全トラック容量を確認できる。

試してみたのですが、うまくいきません。詳細を教えてください。

私が試したコマンド
(1)VCD1.1を作成
vcdimager -v -t vcd11 -c vcd11.cue -b vcd11.bin -lvcd11 1.mpg 2.mpg
(2)PBC未使用VCD2.0を作成
vcdimager -v -t vcd2 -c vcd2.cue -b vcd2.bin -lvcd2 1.mpg 2.mpg
(3)PBC未使用VCD2.0を作成
vcdimager --iso-volume-label="test" 1.mpg 2.mpg

3,
>vcdxbuild.exeでPBCを使い、SEGMENTに何も登録しないでVCDを作成
>    →未確認

vcdxbuild.exeで「メニュー画面無しVCD2.0」を作ってみましたが、第一トラックの容量しか見えませんでした。

なお、vcdimager.exeやvcdxbuild.exeで作成したVCD1.1はPowerDVD VR-X3.0では再生できませんでした。
vcdxbuild.exe側のバグなのか、それともPowerDVD VR-X3.0側のバグなのか…

4,VCDGear GUI 3.06(engine 1.7)(ttp://www.vcdgear.com/)
というソフトでVCD1.1が作成できました。(VCD2.0は作成できません)
全トラックの容量が見えたので、未確認ですが互換性が高い可能性があります。

このソフトの機能の1つに「.nrg→.cue/.bin」がありましたので、
Nero5.5.6.4で作った「メニュー有りVCD2.0のCDイメージ」を変換してみました。
一応変換出来たのですが、\SEGMENT\〜.datがありませんでした。
再生してみると、元のNRGイメージの\SEGMENT\〜.datと\MPEGAV\〜.datが同時に再生されるというおかしなことになりました。

なお、「メニュー無しのVCD2.0のCDイメージ」ならうまく変換できました。
引用なし
パスワード

【949】Re:VideoCDの互換性について
 [k]irihito  - 02/7/9(火) 22:41 -
  
>試してみたのですが、うまくいきません。詳細を教えてください。
>vcdxbuild.exeで「メニュー画面無しVCD2.0」を作ってみましたが、第一トラックの容量しか見えませんでした。
コマンドラインから、入力? もしくはVCDEASYなどをお使いでしょうか?

vcdimager.exeとvcdxbuild.exeをパスの通ったところにおき、
vcdimager -t vcd2 -c vcdtest.cue -b vcdtest.bin -l VCDTEST track1.mpg track2.mpg
vcdxbuild.exe はXMLを書かなければなりません。

Vcdimagerの使い方は以下が参考になると思います。
「ttp://www.kureha3.net/vcdimager/」
「ttp://www.vcdimager.org/guides/」

>なお、vcdimager.exeやvcdxbuild.exeで作成したVCD1.1はPowerDVD VR-X3.0では再生できませんでした。

家庭用DVDPLAYERでは再生できませんでしたか?
vcdxbuild.exeで多段階MENUのVCDですが、InterVideoWinDVD4,PowerDVDXP体験版 ともにPBCにかんして、PLAYERが対応しきれていないように思います。
ex PBCでnextを設定していないにもかかわらず、再生PLAYER上では、選択できるように表示されている。


以下実験しました
Nero5590にて 動画12個を登録以下の設定にて焼きました。
環境 Windows2000 servicepack 2 焼きDrive:TEAC CD-W524E
InterVideoWinDVD4
PowerDVDXP体験版

Create standard comliant CD
Use CD-i application
NTSC
enable menu    Layout 6thumbnails    MENU画面でinfinite
→つまりMENUが2つ出来ます。それぞれMENU1,2 と以後表示します
ISO Level1     Character set ISO 9660
(Realx ISOのCHECKはすべてはずしました)

Explorer上で確認したら、2.81Mと表示されました。

InterVideo WINDVD4では
MENU1,2でInfinteになります。MENU1,2が表示された時点で再生Buttonを押すと、Track1,6がそれぞれ再生されます。
リターンやルートメニューでそれぞれのMENU画面に戻ります
しかし、DVDPLAYERのMENUが表示されたとき、次のChapter、前のChapterのButtonが適切でない時があります。

一方PowerDVDでは
MENU1,2でInfinteになります。MENU1,2が表示された時点で再生Buttonを押しても、何も再生されません。MENU1,2の移動はWINDVDより、安定しているようです。
Track再生時にMENUに戻る方法がわかりません。

IsoBusterでのトラックのMODE確認はどのようにして解るのでしょうか?
Ulead DVD Workshop 1.0英語体験版をこれから試してみます。これで作成されたMENU付きVCDのMODEは何になるか?OSによってDISK容量が異なって見えるのかを確認したいと思います。
引用なし
パスワード

【956】Re:VideoCDの互換性について
 kse  - 02/7/11(木) 21:12 -
  
>コマンドラインから、入力? もしくはVCDEASYなどをお使いでしょうか?
>
>vcdimager.exeとvcdxbuild.exeをパスの通ったところにおき、
>vcdimager -t vcd2 -c vcdtest.cue -b vcdtest.bin -l VCDTEST track1.mpg track2.mpg
>vcdxbuild.exe はXMLを書かなければなりません。
相変わらず第一トラックしか見えません。
WinMe,Win2kで確認しました。
書き込みドライブに依存しているのでしょうか?
私の書き込みドライブは「MATSHITA UJDA330」です。


>家庭用DVDPLAYERでは再生できませんでしたか?
残念ながら持っていません。


>Nero5590にて 動画12個を登録以下の設定にて焼きました。
Neroですか…、互換性が低い可能性あるのでそれ以来使っていません。
今はEasyCDCreator 4.0basic(VCDは作成できません)とUlead DVD Workshop体験版です。


>IsoBusterでのトラックのMODE確認はどのようにして解るのでしょうか?
「トラックxxのプロパティ」→「詳細」です。

>Ulead DVD Workshop 1.0英語体験版をこれから試してみます。これで作成されたMENU付きVCDのMODEは何になるか?OSによってDISK容量が異なって見えるのかを確認したいと思います。

私がWinMe,UJDA330で作成したCDはWinMe,Win2kどちらでも全トラック容量が見えます。

Modeの見え方ですが、読み込みドライブによってはどのCDを入れてもAudioとしか見えない場合があります。
引用なし
パスワード

【957】Re:音楽付きメニュー画面 長文
 ネーサ WEB  - 02/7/12(金) 21:16 -
  
私も、今作り始めて4・5日間位ですので・・・このツリーも全部見てないです。
一応私が試してみて気に入ったやり方( SVCDなので異なるかも )。
VcdEasy で BMP 又は JPG から MpegStill( 静止画メニューを作る )
このメニュー画面以外も一通り、チャプターやキーなどによる移動先を設定。
各トラックやチャプター内でメニューへの飛び先を作る場合は Interactivity
の各トラック設定画面中の Return の所に メニューのトラックを指定しておく。
CDイメージは作らずに、XMLファイルのみ書き出す
( 最初の画面で binファイル書出し先の下の Generate・・・にチェック)。
TMPGEncで上の BMP を映像ソースに付けたい音を音声ソースにして出力設定は
作る(S)VCDと同じサイズ・アスペクト比で、FPSは 29.97又は23.976の
ノンインターレース、又は23.976で再生時3:2のプルダウンでの 29.97。
ビットレートはノイズでない程度に低く、(23.976の方が稼げるかも?)。

VcdComposer で先の XML を読込む、SEGMENT(フォルダー)の中に VCDEasy で
作成された mpgが指定されているので、コレを TMPGEncで作成した物に指定変更。
#音声付静止画動画じゃなくても普通の動画mpgでもいいみたい。
DVDのメニューみたいに特定の場所のマウスクリックで指定チャプターへ移動させた
ければ、 Selection-000ツリー下の各飛び先指定しておいたSelection-001以下で
飛ばせたいマウスポインタ座標を指定する。
#この座標は、MpegStill作成に使用した元BMPを縦横256分割した相対座標に対応
するので、元BMPを縦横256ドットに縮小して座標を見るか縦横256にグリッド線を
引けるレタッチソフトなどで座標の目安を見る。

この作り方での、PowerDVD-VRX と WinDVD-DH(Ver3.1) での動作は
PowerDVD・・ メインパネル内のジャンプでメニュー画面へ飛ぶ、右クリックでの
メニューはグレーで選択不可。数字キーでの移動は数字キーのみで移動。
メニュー画面内でのマウスクリックでの各チャプターへの移動もOK。
WinDVD・・右クリックのメニュー又は十字キーの真中のアクティブでメニューへ飛ぶ
、メニュー画面内でのマウスでの移動は不可。数字キーでの移動は数字キーの後に
Enter又は数字キーの後にレ点マークのクリック。

----------------------------------
もうひとつ、VCDEasyで MpegStillを使わずに すでに TMPGEncで作成済みの
静止画動画や普通のmpg動画を普通に放り込んで、Interactivityの設定画面で
Returnにメニュー用どうがを指定しておいた場合も動作そのものは先の時と一緒。
だがこのやり方では、VCDComposerで見るとすぐわかるが SEGMENTフォルダー内に
メニュー用動画が入らないので、AV機器のDVDプレーヤーや WinDVDの古いバージョン
では誤作動やメニューとして認識しないなどが起こるかも?
他で SEGMENT内に無いとこういう不具合やSVCDやVCD1(2).0ろ認識しないという事
を見た覚えが・・・・・。
するかもしれない?
----------------------------------

PowerDVDで途中から再生される不具合が、うちで出た時は確か
1)CDイメージを NERO用で作った・・イメージとインストされているNEROのバージョン不整合???
2)VCDComposer の Optionタグ画面の TrackPregapとTrack Front/Rear Magin を
いじった時に起きたかも?
引用なし
パスワード

【961】Re:多分互換性の弊害はNEROイメージ
 ネーサ WEB  - 02/7/14(日) 19:43 -
  
DAO とか TAO とか CD-ROM XA Mode2 とかのフォーマットなど CDRに関する
懐かしい話はイマイチ記憶があいまいで、当時の面子のサイトもほとんど閉鎖
しちゃって資料としては オレンジフォーラムや CDR Maniacs や他数個
オレンジフォーラム:http://www.orangeforum.or.jp/
CD-R Maniacs:http://www.cdr.ne.jp/
日本記録メディア工業会:http://www.jria.org/
CD-R World Domination内:http://home4.highway.ne.jp/cdrwd/yougo.htm
それと (S)VCDそのものに関しては
VCD HELP:http://www.vcdhelp.com/
CDR-Info:http://www.cdrinfo.com/Sections/Articles/Home.asp
↑ココが適切かなと思います。

OSから見える容量の違いやDAO・TAOの違いでの互換性ではないと思いますよ
むしろ正式な規格に準拠しているのは VCDImager(Easy/Composer)のほうが
という気がします。というか MODE2 MIXは、MODE2 Form*の前進にあたる
規格だったかと?。CueSeetも一枚が1つのセッションですのでこのまま
CDクローズすればDAOです、TAOはどちらかというとトラック=セッション=追記
という意味合いの方が濃いと思います。
又この辺のフォーマット(CD-ROM XA)は PSゲームなどに代表されるような物に
コピープロテクション技術として流用されていたりしますので読みドライブによって
状況はかなり異なると思いますし、(S)VCDの規格拡張へのドライブや再生ソフト側
の対応度によるのではないでしょうか?

ただし VCDImagerでNEROイメージを作成してNEROで焼いた時は調子が悪いです。Cue+Binで書き出しNEROでCueをイメージ読込して焼いた物は
CdrDAO(CDRWIN)で焼いた物と同様に調子よさそうです。
(うちでもVCDImagerで作成のは最初のトラック分の容量がドライブ一覧での
容量表示になっています;MODE2 FORM1、只コレもドライブを開いて全選択で
容量確認すると全容量になってますしフォルダー内のMPGもコピーや開いたり
出来ます。DVD WorkShopで作成した物は MODE2 MIX で全容量表示。
引用なし
パスワード

【962】Re:多分互換性の弊害はNEROイメージ
 kse  - 02/7/14(日) 23:21 -
  
>むしろ正式な規格に準拠しているのは VCDImager(Easy/Composer)のほうが
>という気がします。
正式な規格準拠CDを作成できないということはライティングソフトとして欠陥があることになりますね。Nero6に期待したいというところでしょうか?

>というか MODE2 MIXは、MODE2 Form*の前進にあたる
>規格だったかと?。
私はよく分かりません。
Mode2 Form1やMode2 Form2をEasyCD Creator4.05で見るとMode2 Mixedとなっていたりしますし…

>CueSeetも一枚が1つのセッションですので
なるほど、CDRWIN3.8DがマルチセッションCDを読み込めないのもそれに原因があったのですね。


>CDクローズすればDAOです、TAOはどちらかというとトラック=セッション=追記
>という意味合いの方が濃いと思います。
CDをクローズしてもDAOとは限らないと思います。
私はレーザーのスイッチOn/Offの違いだと思います。

DAOは全てのデータをレーザーのスイッチをずっとOnのまま書き込むこと。
TAOはトラックごとにレーザーのスイッチをOn/Offして、つまり
1,レーザーのスイッチOn
2,第一トラック書き込み
3,レーザーのスイッチOff
4,レーザーのスイッチOn
5,第二トラック書き込み
6,レーザーのスイッチOff

のように書き込むこと。


また、1セッションの中に複数トラックを含むことができます。
例は音楽CDやミックスモードCDです。


>状況はかなり異なると思いますし、(S)VCDの規格拡張へのドライブや再生ソフト側
>の対応度によるのではないでしょうか?

私も結局はドライブとドライブを管理するソフトに依存すると思います。
後者の実例として
友人が自分のPCのOSをWin98SEからWin2kに変えたところ、Nero5.5.6.4で作ったVCDが何故か再生できなくなったことがあったことが挙げられます。


とにかくVCD作成も、Mode1データCDや音楽CD作成並に互換性が高くなって欲しいものです。
引用なし
パスワード

【1010】Re:音楽付きメニュー画面 長文
 kse  - 02/7/30(火) 9:13 -
  
ネーサさんへ
レスしていただきありがとうございます。

それなのに、私の返事が遅くなって申し訳ありませんでした。


>だがこのやり方では、VCDComposerで見るとすぐわかるが SEGMENTフォルダー内に
>メニュー用動画が入らないので、AV機器のDVDプレーヤーや WinDVDの古いバージョン
>では誤作動やメニューとして認識しないなどが起こるかも?

確かに誤作動を起こしたVCDもSEGMENTフォルダに何も入っていませんでした。
解決策の1つとして
(1)VCDEasyにMpegStillを読み込ませた後、そのMpegStillを削除する。
(2)普通の動画MPGのファイル名を、
  先ほどのMpegStillと同じ場所に同じファイル名でおく。
(3)その動画MPGはSEGMENTフォルダに入る。
と、このトリッキーな方法を試し、そしてうまくいきました。
(XMLをいじるのが面倒でしたので)

しかし、今となっては[#995][#1009]の方が有効かもしれません。


>他で SEGMENT内に無いとこういう不具合やSVCDやVCD1(2).0ろ認識しないという事
>を見た覚えが・・・・・。
>するかもしれない?

ttp://www.kureha3.net/vcdimager/note.html
もしかしたらここでしょうか?


>PowerDVDで途中から再生される不具合が、うちで出た時は確か
>1)CDイメージを NERO用で作った・・イメージとインストされているNEROのバージョン不整合???

あまり関係はありませんが…
Neroで作ったVCDの中にWin2kで読めたり、読めなかったりするものがありました。
確か途中でNeroのバージョンを変更したとの記憶があります。

もしかしたら、あるバージョンでのみNeroの互換性が低かったのかもしれません。
でもNeroの作るVCDは何かしら信用がおけません…
引用なし
パスワード

【1014】Explorerコピーできない(S)VCDでも大丈夫
 kse  - 02/7/30(火) 17:28 -
  
最近WinMeの不安定さに嫌気が差してWin2kに移行しました。
しかし、私のPCで読み取れない、Nero製VCDが大量に出現することに。
書き込みドライブなら読み取れかもしれないと思ったのですが甘い考えでした。
そこで色々とやってみたのですが、あっさり解決しました。

確かにエクスプローラー上のコピーでは不可能なのですが、
IsoBusterを使えばあっさりできました。

---IsoBusterについて---
ttp://www.smart-projects.net/isobuster/
[#898]で私はver1.0からシェアウェアになってしまいましたと書きました。
確かにそうなのですが、0.99までの段階で使えていた機能は全てFreeで使えました。
ver1.0から搭載されたUDFフォーマットの読み込み機能を使う場合に限って
レジストしないといけなかったようです。

今回使う機能はver0.99までに搭載されていた機能ですのでFreeで使えます。
-----------------------

以後、略語が多く出てきます。読みにくいかもしれませんがご容赦ください。

m2f2.mpg = IsoBusterのM2F2フィルターで取り出したもの
gearfix.mpg = VCD Gear3.06のFixMpegErrorsオプション付きで取り出したもの
checker.mpg = VCD Checker0.92aで取り出したもの


1,VCDの場合
\SEGMENT\AVSEQ01.datまたはトラック2以降のトラック
にマウスカーソルを合わせて右クリックから
「Extract but FILTER only M2F2 Mpeg frames」
でOKです。

ソフトに付属してきたFAQ.txtによれば、
WindowsとはCDへのアクセス方法が違い、
WindowsではアクセスできないCDも扱えるそうです。
CDに直にアクセスするということはCDドライブがアクセスできるものなら
IsoBusterもアクセスできるのかなという印象を受けました。

DAT2MPGをするソフトに
VCD Gear3.06(ttp://www.vcdgear.com/)というソフトがありますが、
m2f2.mpgはgearfix.mpgとバイナリレベルで一致しました。

m2f2.mpgをVCD Checker0.92aでmpgチェックしてみても規格に沿っているようで問題ないようです。

またUlead DVD Workshop1.0のチェックも通りました。
通る、通らないの基準は
Ulead DVD Workshopで再エンコードされないかされるか
つまり
元のMPG容量とCDイメージ作成に要求されるHD容量が同じくらいか、否か
で判断しました。


2,SVCDの場合
付属のFAQ.txtによればSVCDも扱えるようなので試してみました。

\MPEG2\AVSEQ01.mpgまたは\SEGMENT\AVSEQ01.mpgまたはトラック2以降のトラック
にマウスカーソルを合わせて
右クリックから「Extract but FILTER only M2F2 Mpeg frames」
でOKでした。
Ulead DVD Workshop1.0のチェックも通りました。

なお、ExplorerコピーしたAVSEQ01.mpgはこのチェックを通りませんでした。


3,
(1)
AdaptecのASPI4.70をインストールしてみましたが、
VCDの読み取り状況は改善されませんでした。
ttp://www.adaptec.co.jp/support/download/soft/aspi_package.html

Nero製VCDだからNeroのASPIをインストールしたら改善されるかと思い、
Neroのwnaspi32.dllをC:\WINNT\SYSTEM32\に置いてみましたがダメでした。
ttp://www.nero.com/en/content/c1023694368810.html


(2)
VCDImager付属のcdxa2mpeg.exe(VCDEasy1.1.1のフロントエンドを利用)でも
VCDやSVCDからMPGを取り出せます。
このソフトに気づいていたのが遅かったこともあり、バイナリ比較していません。
しかし、
VCD Checker0.92aのチェックもUlead DVD Workshop1.0のチェックも通ったので
問題ないと思います。

どちらにせよVCD Checker0.92aやVCD Gear3.06と同様に、
ExplorerコピーできないCDドライブからはmpgを取り出せないので
現在の私にはあまり関係ありませんが。


(3)
〜.dat等をExplorerコピーすると
ファイルの初めに44バイト付け加えられてしまいます。
テキストエディタで開くとRIFF CDXAfmtとか書いてあるので
ファイル形式を示しているのかもしれません。
その44バイトを除けば、
IsoBusterでExtract RAW Data (2352bytes/block)したものと一致します。

そういえば、音楽CDの中に入るとあるCDDAへのインデックスのようなファイルも44バイトです。


(4)m2f2.mpg(=gearfix.mpg)、checker.mpgの2つとも、
VCD Checker0.92aで調べたところ全て規格内であるし、
Ulead DVD Workshop1.0のチェックも通ります。
ではどこが違うのか?

バイナリエディタで調べると
m2f2.mpg = checker.mpg + 48804(=2324x21)バイト のようです。


(5)オリジナルのmpgと、dat2mpgしたものはバイナリレベルで一致しません。
再生してみたところ違いは全く分かりませんが。
引用なし
パスワード

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
311 / 505 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free