動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


動画/VCD/SVCD掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
308 / 505 ツリー ←次へ | 前へ→

【942】VCDComposerにて こまつ 02/7/7(日) 22:34
┗ 【946】Re:VCDComposerにて 追記 こまつ 02/7/9(火) 1:11
┗ 【960】Re:VCDComposerにて 追記 ネーサ 02/7/14(日) 0:44
┗ 【964】Re:VCDComposerにて 追記 こまつ 02/7/16(火) 0:19
┗ 【965】Re:VCDComposerにて 追記 かみいゆ 02/7/16(火) 1:10
┗ 【973】Re:VCDComposerにて 追記 こまつ 02/7/17(水) 22:55
┗ 【987】Re:VCDComposerにて 追記 ネーサ 02/7/21(日) 4:54
┗ 【989】Re:VCDComposerにて 追記 こまつ 02/7/21(日) 14:19
┗ 【990】Re:VCDComposerにて 追記 ネーサ 02/7/22(月) 6:55
┗ 【993】Re:VCDComposerにて 追記 こまつ 02/7/25(木) 0:07
┣ 【995】Re:VCDEasyにて音声付静止画メニュー作成法 ネーサ 02/7/28(日) 13:24
┃┣ 【1000】Re:VCDEasyにて音声付静止画メニュー作成法 のぶりん 02/7/29(月) 13:28
┃┃┗ 【1002】Re:VCDEasyにて音声付静止画メニュー作成法 のぶりん 02/7/29(月) 14:09
┃┃┗ 【1005】Re:VCDEasyにて音声付静止画メニュー作成法 ネーサ 02/7/29(月) 17:10
┃┃┗ 【1006】Re:VCDEasyにて音声付静止画メニュー作成法 のぶりん 02/7/29(月) 18:45
┃┃┗ 【1007】Re:VCDEasyにて音声付静止画メニュー作成法 ネーサ 02/7/29(月) 22:04
┃┗ 【1009】バイナリエディタでいじるとOK? kse 02/7/30(火) 8:52
┃┗ 【1012】Re:バイナリエディタでいじるとOK? ネーサ 02/7/30(火) 15:27
┗ 【1023】Re:VCDComposerにて 追記 こまつ 02/8/1(木) 22:29

【942】VCDComposerにて
 こまつ  - 02/7/7(日) 22:34 -
  
検索エンジンで探してみたものの、うまく見つからなかったので、質問させていただきます。

やりたいことは、タイトルメニューに「hotspot」にてボタンの作成です。
一枚もしくは複数枚のタイトルメニューから、複数のmpeg1 or mpeg2ファイルの先頭に行くように設定したいのですが、イマイチ分かりません(色々いじってはいるのですが...)。

こうすれば出来るとか「hotspot」について解説されているサイトなどありましたら、教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

【946】Re:VCDComposerにて 追記
 こまつ  - 02/7/9(火) 1:11 -
  
説明が足りないようなので...

1)Segment itemsにa.mpeg、Sequence itemsにb.mpgとc.mpgを指定。
  a.mpegはTMPGEnc2.56で作成した704×480の静止画。
  b.mpgとc.mpgは共に、TMPGEnc2.56で作成したCBR2500KbpsのMPEG1。
2)add select/menuでselectionを3つ追加。
3)add PlaylistでPlaylistを2つ追加。
4)add endlistでendlistを追加。
5)selection-00にa.mpegを指定し、Referenced itemにselection-01とselection-02を選択。ツリーに現れたselection-01とselection-02にはそれぞれ「hotspot」にチェックして、ボタンを配置。
6)selection-01にb.mpgを指定。Playitemにチェックしてb.mpgを選択。Previousはselection-01、Nextはselection-02。ツリーに現れたselection-01とselection-02にはそれぞれ「hotspot」にチェックして、ボタンを配置。
7)selection-02にc.mpgを指定。Playitemにチェックしてc.mpgを選択。Previousはselection-02、Nextはselection-00。ツリーに現れたselection-02とselection-00にはそれぞれ「hotspot」にチェックして、ボタンを配置。
8)playlist-00にa.mpegとPreviousとしてselection-01を選択。
9)playlist-01にb.mpegとPreviousとしてselection-02を選択。
10)endlistはデフォルトのまま。
11)これをcue/binで出力したものをcdrdaoで焼く。

うちのpowerDVDでディスクモードで再生すると、タイトルの静止画は表示されるのですが、「hotspot」で設定したボタンなどはいっさい出てこずマウスのポインタが砂時計になってしまいます。
引用なし
パスワード

【960】Re:VCDComposerにて 追記
 ネーサ WEB  - 02/7/14(日) 0:44 -
  
こまつさんへのレスにならないかもしれませんが、私が出来たやり方を参考に
上の[898] のツリーの私の[957]のレスと重複しますが。

>1)Segment itemsにa.mpeg、Sequence itemsにb.mpgとc.mpgを指定。
>  a.mpegはTMPGEnc2.56で作成した704×480の静止画。
このa.mpgは、きちんとMediaPlayerなどで再生できますか?
うちでは、TMPGEncにて映像ソースにBMPを指定しただけで出力した物は一瞬
表示されるだけであとは真っ黒画面のみです。音声も同時に指定して音声付
静止画動画として作ればきちんと表示されます(普通の動画と一緒だと思う)。
VCDEasy の MpegStill で作成される静止画mpgとは多分根本が違うと思われます

>5)selection-00にa.mpegを指定し、Referenced itemにselection-01と
>selection-02を選択。ツリーに現れたselection-01とselection-02にはそれぞれ
選択ではなく追加ですよね?
>「hotspot」にチェックして、ボタンを配置。
VCDComposerでは、単にホットスポットを設定するだけでメニュー画面そのものに
ボタンを描画したり文字を描画したりは出来ないと思います。
予めメニュー用の動画作成の段階で映像ソースに指定する元BMP(JPG)画像に
ボタンや文字などを書き込んでおきそれをもとにメニュー用動画を
作成しておかないとダメでしょう。
ホットスポットの座標設定そのものですが、この座標はメニュー動画作成に使用した
元BMPを縦横256分割した相対座標に対応するので、元BMPを縦横256ドットに縮小して
座標を見るか縦横256本グリッド線を引けるレタッチソフトなどでブロック座標の
位置目安を見る。

#とりあえづ、作成したメニュー用動画の再生確認とホットスポットの相対指定座標
の2点気になりましたので確認を。
#Selection-**と書かれているのが、ルート直下の物かSekection項目下の物なのか
ちょっと解りづらいです
引用なし
パスワード

【964】Re:VCDComposerにて 追記
 こまつ  - 02/7/16(火) 0:19 -
  
ネーサさん、レスありがとうございます。

>このa.mpgは、きちんとMediaPlayerなどで再生できますか?

はい、きちんと再生されています。
ちなみに静止画は、EZDVII付属のEzVideo 1.12にてBMP保存したものです。これをPhotoShop 5.0.1で720×480から704×480にリサイズしたものをTMPGEnc2.56でエンコしました。

>5)selection-00にa.mpegを指定し、Referenced itemにselection-01と
>selection-02を選択。ツリーに現れたselection-01とselection-02にはそれぞれ
>選択ではなく追加ですよね?

失礼しました。選択ではなく追加です^^;

>ホットスポットの座標設定そのものですが、この座標はメニュー動画作成に使用した
>元BMPを縦横256分割した相対座標に対応するので、元BMPを縦横256ドットに縮小して
>座標を見るか縦横256本グリッド線を引けるレタッチソフトなどでブロック座標の
>位置目安を見る。

静止画のボタンの位置とホットスポットの座標設定の位置は、大体の位置でいいのでしょうか?

本家からリンクしているサイト(どこか忘れてしまいました...^^;)を参考にして、とりあえずメニュー画面を表示させて設定したファイルにジャンプしたり、チャプター振り等は出来ました(DV-535にて)。
ただ今回はPCでメニュー画面にボタンを配置・クリックして指定ファイルにジャンプっていうのが目的ですので、そのへんを今勉強中です。

PhotoShopでメニュー用静止画にボタンを貼り付けて保存しようとすると、BMPで保存したいんですけど、*.psd又は*.pdd形式しか選択できずに困っています。当然、*.psdはTMPGEncでは受け付けてくれず...
引用なし
パスワード

【965】Re:VCDComposerにて 追記
 かみいゆ  - 02/7/16(火) 1:10 -
  
>横からですが、少し気になったので書きます。

>静止画のボタンの位置とホットスポットの座標設定の位置は、
>大体の位置でいいのでしょうか?
自分の納得の行く範囲で良いと思います。
PhotoShopなら、作成した画像をリサイズして(256*256)、
選択ツール等でhotspotを張りたい部分にカーソルをもって
いけば情報ウィンドウで確認できるのでまあまあ正確に
指定できると思います。(四角形の対角位置)


>ただ今回はPCでメニュー画面にボタンを配置・クリックして
>指定ファイルにジャンプっていうのが目的ですので、その
>へんを今勉強中です。
僕もVCDComposerを使ってVCDや(X)SVCDを試したのですが、
hotspotに関しては、再生する側のソフトの対応が大きいと
思います。


>PhotoShopでメニュー用静止画にボタンを貼り付けて保存
>しようとすると、BMPで保存したいんですけど、*.psd又は
>*.pdd形式しか選択できずに困っています。
>当然、*.psdはTMPGEncでは受け付けてくれず...
一応、レイヤーを結合するか、「複製を保存」を選択すれば、
BMPで出せると思います。
引用なし
パスワード

【973】Re:VCDComposerにて 追記
 こまつ  - 02/7/17(水) 22:55 -
  
かみいゆさん、レスどうもです。

>自分の納得の行く範囲で良いと思います。
>PhotoShopなら、作成した画像をリサイズして(256*256)、
>選択ツール等でhotspotを張りたい部分にカーソルをもって
>いけば情報ウィンドウで確認できるのでまあまあ正確に
>指定できると思います。(四角形の対角位置)

上記の方法で範囲指定はやってみたものの、PowerDVD 2000ではタイトルにボタンらしき四角が表示されますが、クリックは出来ません...

>一応、レイヤーを結合するか、「複製を保存」を選択すれば、
>BMPで出せると思います。

「複製を保存」で出来ました。
私、「別名で保存」でやって悩んでました^^;
引用なし
パスワード

【987】Re:VCDComposerにて 追記
 ネーサ  - 02/7/21(日) 4:54 -
  
>上記の方法で範囲指定はやってみたものの、PowerDVD 2000ではタイトルにボタン
>らしき四角が表示されますが、クリックは出来ません...
PowerDVD再生画面中のどこにマウスカーソルを持っていっても
カーソルの形は変化しませんか?
うちでは、PowerDVD-XP ではきちんと手の形にカーソルが変わってクリックで
ジャンプします。WinDVD-DH(Ver3.1)では、全然カーソル変化もなくクリックも
出来ません(VCDComposer・DVDWorkShop作成したもの共に)
引用なし
パスワード

【989】Re:VCDComposerにて 追記
 こまつ  - 02/7/21(日) 14:19 -
  
>PowerDVD再生画面中のどこにマウスカーソルを持っていっても
>カーソルの形は変化しませんか?
>うちでは、PowerDVD-XP ではきちんと手の形にカーソルが変わってクリックで
>ジャンプします。WinDVD-DH(Ver3.1)では、全然カーソル変化もなくクリックも
>出来ません(VCDComposer・DVDWorkShop作成したもの共に)

画面全体をマウスでなぞってみたんですが、変化ありませんでした。
ウチの環境ではどうやらダメなのかもしれませんね。

ちなみに以下はVCDComposerからXMLを表示したものです。
まだ手探りの状態でやっているので、不完全なものですが...^^;


<segment-items>
        <segment-item src="R:\title_Clip0717.mpg" id="title_Clip0717.mpg"/>
    </segment-items>
    <sequence-items>
        <sequence-item src="S:\test.mpg" id="test.mpg">
            <default-entry id="default-entry-00"/>
        </sequence-item>
    </sequence-items>
    <pbc>
        <playlist id="playlist-00" rejected="false">
            <next ref="playlist-01"/>
            <wait>-1</wait>
            <play-item ref="title_Clip0717.mpg"/>
        </playlist>
        <playlist id="playlist-01" rejected="false">
            <prev ref="playlist-01"/>
            <next ref="selection-00"/>
            <wait>-1</wait>
            <play-item ref="test.mpg"/>
        </playlist>
        <selection id="selection-00" rejected="false">
            <next ref="playlist-01" x1="7" y1="7" x2="87" y2="27"/>
            <wait>-1</wait>
            <loop jump-timing="immediate">1</loop>
            <play-item ref="title_Clip0717.mpg"/>
            <select ref="playlist-01" x1="7" y1="7" x2="87" y2="27"/>
        </selection>
        <selection id="selection-01" rejected="false">
            <prev ref="playlist-01"/>
            <default ref="playlist-00"/>
            <wait>-1</wait>
            <loop jump-timing="immediate">1</loop>
            <play-item ref="test.mpg"/>
            <select ref="playlist-01"/>
        </selection>
        <endlist id="endlist-00" rejected="false">
            <next-volume>-1</next-volume>
        </endlist>
    </pbc>
</videocd>
引用なし
パスワード

【990】Re:VCDComposerにて 追記
 ネーサ WEB  - 02/7/22(月) 6:55 -
  
>画面全体をマウスでなぞってみたんですが、変化ありませんでした。
>ウチの環境ではどうやらダメなのかもしれませんね。
PowerDVD の バージョンの問題か、先の話のようにうちの場合SVCD
なので・・・・。

参考になるかどうか、簡単な構成をupしてみました。
開かれている Selection007 がメニュー画面です。
http://isweb36.infoseek.co.jp/computer/dstmsp/svcd/001.jpg
http://isweb36.infoseek.co.jp/computer/dstmsp/svcd/002.jpg
http://isweb36.infoseek.co.jp/computer/dstmsp/svcd/SVCD.xml
xml は、メモ帳ではなくIEで開いてください

#メニューのマウス選択以外は、VCDEasyで作っちゃって XML出力
その XML を Composer で読込んでメニュー部分のみやった方が楽かも
引用なし
パスワード

【993】Re:VCDComposerにて 追記
 こまつ  - 02/7/25(木) 0:07 -
  
ネーサさん、度々ありがとうございます。

今週は私用で時間がとれないので、近い内に検証してみたいと思います。
引用なし
パスワード

【995】Re:VCDEasyにて音声付静止画メニュー作成法
 ネーサ WEB  - 02/7/28(日) 13:24 -
  
ついでに、タイトルのように DVD WorkSHOP で作成されるような
”メニュー用音声付静止画”の作成法を発見したので書いときますね。
(お話しにあったTMPGEncでBMPとWav指定で作った物は普通の動画ですから)

1)VCDEasy の Tools から MpegStills で BMP を指定して静止画mpgを作る。
2)出来た静止画(mpg)を TMPGEnc の MPEGツールで分離してm2vを取り出す
3)TMPGEnc にて別途音声のみの mp2 を作る
4)2)のm2v と 3)のmp2 を多重化する。
※MpegStill に使用する元BMP画像サイズはプレビューで表示されるので
解りますが、無効領域を含まない 640x480 又は 704x540 を使うのが
いいと思います。上記以外ではレターボックスみたいに上下が黒帯になります

#TMPGEncにてBMPとWavを指定して作った物とサイズを比べてみれば
一目瞭然ですし、VCDEasyに放り込んでもきちんと MpegStillとして認識更ます

#VCDEasyに本編ファイルと一緒に放り込んだ時、メニュー用の MpegStill だけ
チェックボックスのチェックを外すのをお忘れなく
( これによってメニュー用の MPEGSEGMENT フォルダーに格納されます )
引用なし
パスワード

【1000】Re:VCDEasyにて音声付静止画メニュー作成法
 のぶりん  - 02/7/29(月) 13:28 -
  
>ついでに、タイトルのように DVD WorkSHOP で作成されるような
>”メニュー用音声付静止画”の作成法を発見したので書いときますね。
>(お話しにあったTMPGEncでBMPとWav指定で作った物は普通の動画ですから)
お〜っ!
VCDEasyで作ればよかったんですね。
これでメニュー画面の容量が削減出来ます。
スライドショーの場合、MPEG Stillに音声を付けてもいいかもです。

ところで質問ですが、SVCDのMPEGをTMPGEncで2passVBRにした場合、SVCD規格外に
なるのでしょうか?私はCBR2520kbpsが規格ものだと思っていました。
つまりVIDEO部分のMAXが2520kbpsであれば規格内ということしょうか?

SVCDの規格自体がわからないです。
(2passVBRにしたいですが配布用なので出来るだけ規格もので作成したいです)
引用なし
パスワード

【1002】Re:VCDEasyにて音声付静止画メニュー作成法
 のぶりん  - 02/7/29(月) 14:09 -
  
>ところで質問ですが、SVCDのMPEGをTMPGEncで2passVBRにした場合、SVCD規格外に
>なるのでしょうか?私はCBR2520kbpsが規格ものだと思っていました。
>つまりVIDEO部分のMAXが2520kbpsであれば規格内ということしょうか?
書き忘れてましたが・・・

リンク先見ましたが、2PassVBRとCBRの画質を比較した場合は、MAXが2520kbpsだと
画質の差が無いのでは?
引用なし
パスワード

【1005】Re:VCDEasyにて音声付静止画メニュー作成法
 ネーサ WEB  - 02/7/29(月) 17:10 -
  
>>ところで質問ですが、SVCDのMPEGをTMPGEncで2passVBRにした場合、SVCD規格外に
>>なるのでしょうか?私はCBR2520kbpsが規格ものだと思っていました。
>>つまりVIDEO部分のMAXが2520kbpsであれば規格内ということしょうか?
>書き忘れてましたが・・・
ここによると VBR でも規格内みたいですが、どうなんでしょうね?
http://www.ulead.co.jp/dmw/tips.htm#miniDVD
http://www.vcdhelp.com/svcd.htm
ちなみにうちで試しているのは、音楽PVなので音声に320k割り当てていますので
動画は2400kにしてます。
でも、VBR作成のせいかどうか PCで再生しているとCDの後半部分で動画が所々
カクリます・・・CDイメージをDeamonTOOLなどでマウントした場合はカクル
という事はないので焼きCD-Rドライブがへたってきているのかも?
まだまだ色々作り比べてみないと解りませんね、PC以外のDVD(SVCD対応)プレイヤー
での挙動なども含めて(持っていないから悲しい)

>リンク先見ましたが、
うちの掲示板かな?
>2PassVBRとCBRの画質を比較した場合は、MAXが2520kbpsだと
>画質の差が無いのでは?
いや、かなり画質違うと思いますよ
引用なし
パスワード

【1006】Re:VCDEasyにて音声付静止画メニュー作成法
 のぶりん  - 02/7/29(月) 18:45 -
  
>ここによると VBR でも規格内みたいですが、どうなんでしょうね?
早速の返答ありがとうございます。

リンク先、チェックさせてもらいましたが、VIDEO+AUDIOでMAX2748kbit/sで
あれば規格内っぽいですね。

>うちの掲示板かな?
失礼しました!
リンク先とはネーサさんのBBSです。

>>2PassVBRとCBRの画質を比較した場合は、MAXが2520kbpsだと
>>画質の差が無いのでは?
>いや、かなり画質違うと思いますよ
MPEGの知識はあまり無いですが、単純に考えて2PassVBRでもビットレートの
MAXが2520kbit(AUDIO224kbps)という制約であれば、それ以上に必要な
場面ではビットレートが上げられないので効果が無いのでは?と思ってました。

どうなのでしょうか?それなりの素材で私も試してみたいと思います。

どちらにしても、CBR2520kbpsでは限界を感じます。
ネーサさんの方法に興味ありです。ありがとうございました。
(352×480が規格内だったらよかったのですが・・・)
引用なし
パスワード

【1007】Re:VCDEasyにて音声付静止画メニュー作成法
 ネーサ WEB  - 02/7/29(月) 22:04 -
  
>>>2PassVBRとCBRの画質を比較した場合は、MAXが2520kbpsだと
>>>画質の差が無いのでは?
>>いや、かなり画質違うと思いますよ
>MPEGの知識はあまり無いですが、単純に考えて2PassVBRでもビットレートの
>MAXが2520kbit(AUDIO224kbps)という制約であれば、それ以上に必要な
>場面ではビットレートが上げられないので効果が無いのでは?と思ってました。
あ〜うちの場合、2passVBR で 最大 2400k 平均2400k 最小0 でやってます。
Mpeg2の段階で PowerDVDで情報表示させてみると瞬間4M近く出ている時も
あるような気もします;SVCDにしちゃうと情報表示できないので。
TMPGEncのVBRは、確かそういう仕様だったかと?でもVCDEasy・NERO等々でも
MpegCHECKで引っかかりません
ちなみに、CBRで作った時より若干出来上りサイズが小さくなるみたいです。
画質の差は、VBRの効果なのか 2Passによる動き検索精度の向上(?)なのか
解りませんけどね。

>(352×480が規格内だったらよかったのですが・・・)
これは、ハーフD1って規格で cDVD(miniDVDともいうのかな)で使われている
と思いました。家電DVDプレイヤーではホント極一部しか再生できないと
思いましたが・・・・。
引用なし
パスワード

【1009】バイナリエディタでいじるとOK?
 kse  - 02/7/30(火) 8:52 -
  
ネーサさんの書いてある通りにやってみましたが、どうしてもVCD Easy1.1.1においてMpegStillではなく、MotionVideoと認識されてしまいました。

色々とネットを見ていたら偶然とあるページを見つけました。
(すみません。URLを書きとめ忘れていました。たぶん中国のサイトだと思います)
私がそのサイトの言語を読めなかったので詳細は分かりませんでしたが、
それによれば
バイナリエディタで000001E0を000001E1にすればよいとかなんとか書いてありました。

その記述を元に試行錯誤した結果、次のようなことが分かりました。

多重化したMPGをバイナリエディタで開き、
一番最初に検索にひっかかる文字列「000001E0」を「000001E1」
に変更すると、VCDEasy1.1.1において映像部分がMpegStillとして認識されること。

ここでいう多重化したMPGとは
MpegStillから取り出したm1v(or m2v)と、mp2を多重化したMPGのことを指しています。


この事実を元にもう少しテストしてみました。

(1)VCDの場合
MpegStillには
video stream MPG1 Video352x240 29.97fps VBR →以降「Low m1v」
video stream MPG1 Video704x480 29.97fps VBR →以降「High m1v」
の2つが含まれています。(TMPGEncで見る限り)

TMPGEncで多重化の際にはVideoCD用のパケットサイズ(2324バイト)に必ずしないといけない。
そこで以下の4つの場合分け
(a)「Low m1v」+「mp2」規格内VCD多重化
OK

(b)「Low m1v」+「mp2」規格外VCD多重化
OK

(c)「High m1v」+「mp2」規格内VCD多重化
多重化の際にエラー

(d)「High m1v」+「mp2」規格外VCD多重化
不可

ここでいうOKか不可かはPowerDVD VR-X3.0で上手く再生されたか否かを意味します。

(a)の方法がこの中ではもっとも規格に準拠していそうです。
しかし、同じ時間数のVCD準拠動画MPGとファイル容量がほぼ同じです。
なお、(b),(d)のmpg容量は、「(m1vファイルの容量)+(mp2ファイル容量)」ぐらいで小さいです。

ただ、Ulead DVD Workshop1.0で作ったVCDから得られるAudio付きMpegStill(注1)も
同じ時間数のVCD準拠動画MPGとファイル容量がほぼ同じであることを考えると、これが規格内なのかもしれません。

ちなみにDVD Workshopで作ることのできるAudio付きMpegStillをTMPGEncで見ると
video stream MPG1 Video352x240 29.97fps VBR
video stream MPG1 Video704x480 29.97fps VBR
audio stream MPG1 AudioLayer2 44khz 224kbps
となっていました。


(2)SVCDの場合
CD自体は作成はできたのですが、それ以前にPowerDVD VR-X3.0で未対応のようでした。
(\SEGMENTフォルダが空だとかそういう理由ではなくて。)
引用なし
パスワード

【1012】Re:バイナリエディタでいじるとOK?
 ネーサ WEB  - 02/7/30(火) 15:27 -
  
>ネーサさんの書いてある通りにやってみましたが、どうしてもVCD Easy1.1.1において
>MpegStillではなく、MotionVideoと認識されてしまいました。
スミマセン、たしかにMotionVideoになっちゃいますね。
SVCDの場合、出来上りサイズは MpegStill+Mp2(音声)のサイズ+チョットですが。

>一番最初に検索にひっかかる文字列「000001E0」を「000001E1」
>に変更すると、VCDEasy1.1.1において映像部分がMpegStillとして認識されること。
SVCDの場合、DVDWorks作成の音声付Stillは、TMPGEncで多重化パケットかな?のPadding_streamと
video_stream 0x01 と
audio_stream 0x00 の3つが認識されます。
確かに私の方法で作った物は
Padding_streamと
video_stream 0x00 と
audio_stream 0x00 の3つが認識されVcdEasyでMotionVideoになっちゃいますね。
これを、”文字列「000001E0」を「000001E1」”すると
Padding_streamと
video_stream 0x01 と
audio_stream 0x00 と
video_stream 0x00 の4つが認識されるようになっちゃいますが
VcdEasyで、MpegStillと認識されますね。

#うーん、何かいいかげんな事書いちゃって申し訳ない。いろいろやっていて
確認ミスったみたいです。
SVCDの場合は、VcdEasyで MotionVideoの認識でもチェックを外せば
SEGMENTフォルダーに入って実動作は MpegStill+Mp2 と変わりなく
サイズも DVDWorksでの作成物と変わらないので・・・・いいかなとも?
引用なし
パスワード

【1023】Re:VCDComposerにて 追記
 こまつ  - 02/8/1(木) 22:29 -
  
遅くなってしまいましたが、報告です。

VCDEasyにてMPEG Stillを作成して、その静止画と動画を追加したものをVCDComposerに読み込ませHotSpotを設定。
PowerDVD 2000にて動作しました。

ご指導くださった皆様、ありがとうございました。
引用なし
パスワード

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
308 / 505 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free