|
>万が一の場合メーカーの保証が受けられなくなる恐れがあり
>修理に出す方法を選びました。
その方がよかったかもしれません。症状がちと以前私が書き込んだ不具合に対して過激でしたし。(あの方法でも解決しないかも)10秒程というのであれば、ピックアップ周辺が疑わしいかもしれませんね。
>大昔はDVDit!でビルド→直焼きをやっていたのですがそれだと一回の
>作業時間が大変長くなってしまうので(メニュー構想+オーサリング+焼き)
たしかに、かなり時間がかかりますね。私はquick dvdでチャプタを打ちつつ、windvdで確認することが多いので、DVDit!PE2.5でオーサリングするときに一旦ac3に変換したファイルを残すようにして、次回オーサリング時(メニューの配置が変、気に入らないなど)にこのファイルを使用するようにしています。こうすると、ac3のエンコードがなくなり、2回目以降のオーサリングの時間が早くなります。チャプタ以外に不満足な点がなければ、1回のオーサリングですみますが、neroの最近のバージョンで作成したDVD-VIDEOは私のところでは認識しないし、実際に、認識しないプレーヤーが多数あると外国の掲示板などで報告されていました。少なくとも私のDVD-V300やパイオニアのある機種では認識しないとのことです。
>TMPGEnc Authoring Engineも考えたのですがメニューが作れないので断念。
基本的にVHSをDVD-VIDEOに置き換えるというシンプルなオーサリングソフトのようです。オーサリングは速いです。メニューを残したいのであれば、PE + imgtool0.89(doom9にあります)ではどうでしょう。
>NEROのバージョンですがこないだ5.5.9.13にアップグレードしたのですが
>あのウイザードって言うかウエル画面などが馴染めず結局5.5.6.9にダウングレード
>しました。
ウィザードを使わなくても作成できるし、消す際に次回から起動しないようにすれば従来のneroとほぼ同一です。5.5.9.13で直された不具合が自分の環境では関係ないのであれば、無理してあげる必要はないと思います。
>5.5.9.13でISO焼きする場合ISO9660とかモード2とかの設定ってどうやるんでしょうか?
DVDitPE2.5で作成したイメージならば、イメージを選ぶ際にファイルの種類を(*.*)にし、全ファイルを表示できるようにしたあと、拡張子.imageを選択。モード1、ブロックサイズを2048になっているか確認すればあとはデフォルトでいいです。(5.5.9.22や5.5.10.0での表示ですが)モード2はDVDにはなかったはず。CDと違ってアプリケーションフォーマットの違いでDVD-VIDEOとかDVD-AUDIOとかになるので。
>ifoeditなどでHDDに出力されたifoファイルをいじって先頭にチャプターを
>打つって事は出来ないのでしょうか?
ifo形式を理解していれば打てるのですが、残念ながら私は理解していません。それよりも、quick dvd 1.50などでチャプタを打ったほうが速いです。ただ、気をつけないといけないのは、メニューつきでオーサリングしたものは注意しないとメニューが外れたり、メニューから選択できなくなります。付属のmanual.htmlを見て格闘しなければなりません。メニュー無しのタイトルセットにチャプタを追加するだけならば非常に簡単です。
>ただし複数タイトル登録した場合NEXTボタンが効かしずらい(オーサリングソフトに
>よっては可能)事は大変不便なのでifoeditなどで出来ないかな〜?と考えております。
この問題を解決できるかどうかわかりませんが、英語サイトならば、doom9などにifoに関するドキュメントがあったりします。英語です。ifo自体の詳しい解説は
http://members.aol.com/mpucoder/DVD/index.html
にあります。こちらも英語。もっと噛み砕いた日本語の解説を探していますが、まだ見つけきれていません。
|
|
|