|
ところでDVDですが、大局的な判断でみると
コンテンツを楽しむところはテープでも同じといえます。
なのでDVDにする本質的なメリットは、メニューやチャプタ―で
綺麗に整理できるところと操作性にあると思います。
単にHDD+DVDレコーダでDVDに記録するのは
DVD本来のメリットを引き出せていない感じがします。
一方DVHSマスターはバックアップにもなりますが、
あるサイクルでテープを繰り返し運用することも考えられます。
HDDと違ってテープがだめになっても200円程度です。
DVDはデータ容量で比較するとDVDケースにいれた場合、
DVHSテープよりもDVDの方が容積をとってしまいます。
スピンドールでDVDを管理するとスタックしたディスクを
活用しなくなる可能性と量によってはコンテンツを楽しむよりも
DVDの作成に追われる恐れがあります。
ちなみに私はDVD-R/+Rは1枚も持っていません^^
実験でDVD-Rを1枚だけ買ったことがありますが、確認したあと
捨ててしまいました。DVD-RWとDVD+RWだけを使っています。
そしてDVHSで運用した場合、ローコストで、気がむいたときに
再エンコードしないので気軽に高品質のDVDにまとめて楽しめます。
+RW/-RW(*)の場合はコンテンツをトッピングしたり(**)、
チャプターやデザインに飽きればDWSで書き直したり(***)、
あまり見なくなったら別のソースにしたり、mpeg2のまま一時的に
退避しておいて後からDVDにしたりと自由なところがでてきます。
*現在-RW1枚:$0.9前後
**トッピング:そのときどき繰り返しよく見るPVや番組などを編集して
ライブ感覚に楽しむ
***DWSとRW:VOBからもとのmpeg2単位に戻せるのでHDDから消しても
メニューを成長させていける。
大切なコンテンツは多重でバックアップを持つこともありますが
どちらかというとディスクは保存よりも活用の方に重点を置いてます。
高品質の映像テープをマスターにされている方も多いと思います。
なのでディスクは書き直して楽しんでます。
また車で再生する場合、お気に入りの構成と操作性に重宝します。
あとはテープで見るか、DVHSへの書き戻し機能でTVで見るか、適当にPCの
HDDをジュークボックスのようにして最近みるものだけおいて見るかですね。
大量になったときの運用はマスターテープの方が楽です。
DVDは操作性のよい小さなハードディスクのような感覚ですね。
高品質でDVDにするまでのスピードも求められます。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8072/dws.html
|
|
|