|
今使っているI/Oデータの何とか言うユニットでもそうなのですが、キャプチャのあと付属ソフトで編集し、正しいMPEGファイルに変換した後、オーサリングに入るらしいのです。一度ぴったりの長さでキャプチャ出来たので、そのままオーサリングしたら、反応がよろしくなく、おまけにプレイヤーで再生できないディスクになってしまいました。あーつまり、「使わなければならないソフトを使っているか」ということです。または、「DVDとして使ってはならないファイル」を使っていないか。というところでしょうか。そのデバイスで、もしかしてDVD互換以外のサイズでキャプチャしていませんか?それともマシンの相性でしょうか。
ユニットが外付けとのことなので、メディアコンバータを使用してDV変換キャプチャ(DVコーディックAVIキャプチャ)、TmpgEncなどを使用し、MPEGファイルに変換するのはどうでしょう。この方法は自分の今のメインの方法です。VAIOなら、IEEE端子がついているはず、、ですよね。MPEGキャプチャは今はVideoConverterを使っています。ビデオスタジオ7が同梱されています。これはPCカード・MPEGキャプチャユニットです。中付けになるのですが。なおこの商品、エスケイネットのMonsterMovileVEの名前を変えただけの同じものです。
オーサリングソフトは、DVDWORKSHOPなら、メニューで音声が入れられますが、Movie Writerのフルヴァージョンはどうでしょうか。いずれも店頭でご確認ください。もっとも、ユーリード社のものは、Iフレームにしかチャプタを打てないので、それでがまんするか、TmpgEncで(他ので出来るかは知りませんが)Iフレームを強制的に指示するしかないでしょう。つまり「どこでもチャプタが入るソフト」ではなく、「入れたいところにあらかじめ入るようにする」のです。映像がガタガタした経験はないですね。MPEGキャプチャ時に揺れる現象にであったことはあります。原因は、わかりません。あまり使ってないので。
|
|
|