|
duallayerさん、何度も恐縮です。
>dvd2dvd-rで読み込む際は、記述されているような方法でなくても
>VIDEO_TSを指定すれば可能です。
ここですが、何度やってもPGCをひとつずつ指定しないと、「GO」ボタンが
アクティブにならないのです。ひとつのPGCを選んでは、出力という方法に
なってしまいます。(すると各ファイルはそのPGCに対して「GO」した時点の
タイムスタンプ名のフォルダに展開されます。)DVD2DVD-Rのバージョンですが、
以前から名前は聞いていたのですが初めて入手しましたので、最新版だと思わ
れる、Ver.1.4.9というものです。
VIDEO_TSを指定するとは、SourceのフィールドにReelDVDで作ったVIDEO_TSを
指定するだけではないのでしょうか?具体的にはどうすればよいのでしょうか?
私の使っているVIDEO_TSはReelDVD2.5で作ってもらったもので、SlideShowの
メニューひとつと10分程度のMovie4本と最後にもうひとつStillのメニューが
あるかたちになっており、それぞれにPGCができているので6回作業が必要になり
ますし、出来上がりのVOBが1GB単位ではないぐしゃぐしゃな状態になります。
>要はタイムスタンプの取得とVTS内のPCGを再構築させる作業です。
おっしゃることは、大体分かるのですが...。
1.の過程で出力するファイル(つまりDVD2DVD-RのSettingsのチェック
オプション)は、何になるでしょうか?Demux〜のボックスをチェックすると、
フレームサーバ等各種のアプリ用のファイルも含めていろいろ吐き出されます。
しかし当然Demuxされてしまうのでその後どう取り扱うのかが?です。
そのままIfoEDITにいけるのでしょうか?それとも必要なのは、ORIGINAL.IFO
だけでしょうか?
それから【1917】の3.の手順ですが、よく理解できませんでした。
修正するのはReelDVDでつくった元のIFOファイルということでしょうか?
ということは、使うVOBも元のままでしょうか?ということは1.では、
やはりVOBは不要でしょうか?
また修正すべきは具体的にどこら辺でしょうか。
いろいろと試行錯誤はしているのですが、うまくいきません。
大変申し訳ありませんが、ぜひもうしばらくお付き合いいただけませんで
しょうか。よろしくお願いいたします。
|
|
|