| 
    |  | 更新内容
 ・新規ドライブ対応
 
 ・nero Expressモードを追加。
 ・MRWフォーマットのメディアを書き込み前に消去可能にした
 ・CD/DVD-ROMドライブのディスクにあるファイルを編集ウィンドウへドラッグ&ドロップ可能にした
 ・オーバーバーンの警告ダイアログで、編集のサイズとメディアの容量を表示するようにした。
 ・".iso"ファイルの書き込みの際メディアタイプを変更可能にした。
 ・neroウィザードにDVDビデオを追加
 ・ミックスモードとCDエクストラはデフォルトをディスクアットワンスとした
 ・マルチセッションでUDF、ISO、UDF/ISOの切り替えをサポート
 ・ファイルブラウザからのドラッグ&ドロップにフォルダの自動展開を追加
 ・DVD+Rのマルチセッションを追加
 
 ・LF-D310, MP5125Aでメディアの情報が正しく取得できないバグを修正。
 ・CD-ROM(ISO)編集において、フォルダをカット&ペーストするとneroがフォルダをファイルとして扱うバグを修正。
 ・neroウィザードでDVDビデオの作成をおこなうと、UDF/ISOではなくISOでDVDを作成してしまうことにより、据置型DVDプレイヤーで再生できなくなってしまっていたのを修正。
 ・一部のドライブでCDエクストラのオーディオセッションに問題が出ていたのを修正。
 ・CD-RW/DVD+RW/DVD-RWの消去ダイアログを更新
 ・DVD-RWの完全消去について修正
 ・極まれにCDエキストラのコピーで強制終了する問題を修正
 ・Jolietオプションを付けずにDVD UDF/ISOの編集をおこなうと、ボリューム名が「new」に固定されてしまう問題を修正
 ・読み込み不可能なDVD+RWメディアがドライブに挿入されていた場合、neroが終了時に強制終了していたのを修正
 ・編集ウィンドウにおいて、Shift、Ctrl、カーソル(上下左右)、Home、End、PageUp、PageDownの各キーと、マウス左クリックに対する機能割り当てが標準的でなかったのを修正
 ・ファイルブラウザのツリーにおける、名前が1文字の展開していないフォルダに関する問題を修正
 ・ファイルブラウザから非常に速くドラッグ&ドロップを行った時に、ごくまれに誤ったファイル/フォルダがドラッグ&ドロップされる問題を修正
 ・neroの編集タイプでUDFとUDF/ISOが同じ拡張子であることによって発生する問題を修正・オーディオマスター使用時のディスク情報の読み込みの問題を修正。
 ・1xあたりのDVD読み取り速度を1385kB/s (1000ベース)と1418kB/s (1024ベース)の両方になるように修正
 ・いくつかのDVD-RAMドライブから読み込み速度が1418kB/sと返されるのにneroが1385kB/sと認識してしまう問題を修正
 ・進行状況をタスクバーで表示するように再修正
 ・nero ExpressでのDVDコピー機能を修正
 ・nero ExpressでのCDエキストラのページ順に関する問題を修正
 ・nero Expressでの書き込み設定ページにおけるツールチップの問題を修正
 
 http://www.pro-g.co.jp/
 
 |  |  |