動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


DVD作成掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
17 / 56 ページ ←次へ | 前へ→

【2447】お悩み中![0]  /  【2422】Edius1.52 Workshop2ご利...[18]  /  【2419】ビデオキャプチャ時の最適...[2]  /  【2403】そもそものMPEG2の画質は...[7]  /  【2394】DVDに焼くと映りが悪くなる[8]  /  【2387】音声レベルの設定値とモニ...[6]  /  【2413】初心者ですww[0]  /  【2396】HDドライブ不良?[1]  /  【2383】VHSからDVD作成の再生不具...[4]  /  【2352】Dv−Raptorいまさ...[2]  /  

【2447】お悩み中!
 ドロン  - 04/5/31(月) 11:05 -
  
最近ソニーやIOから片面2層対応ドライブが発売しました!
で、片面2層焼きに対してのオーサリングについて聞きたくカキコしました。
自分はWorkShop1.3(ドルデジ)でオーサリングをしています。
ただしライティング機能も付いてますがライティングするときは別のソフト
で今も焼いてます。
で今のオーサリングソフトで7.2GBの映VIDEO_TSを作って、IO
DATAに付属のライティングソフトで焼けば普通にDVD−VIDEOとし
て見れるのでしょうか?
それともオーサリング自体今のWorkShop1.3とは別な処理をしてた
りして7.2GBのDVD-VIDEOは作れないのでしょうか?
その辺が悩み中でIO−DATAのドライブを購入に踏み止まってしまってま
す。付属のソフトを使えばいいじゃんと思うかもしれませんが、WorkSh
opの方がかなり作りが自由に作れるんでWorkShopにこだわりたい!
でもってWS2を買うにしても買うならプロフェッショナルの方がいい感じだ
けど高いし・・・。このまま使えるんだったらこしたことはないのですが。

ちなみに自分が知った情報としてはIOのドライブは片面2層DVD+R
は約と自動的にROM化されるとかって話です。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【2422】Edius1.52 Workshop2ご利用の方
 完全初心者 E-MAIL  - 04/5/29(土) 0:23 -
  
Edius1.52で編集しWorkshop2でエンコード以降を処理しDVD作成をしたいのですが、まずそれは可能なんでしょうか?Workshop2で市販のDVDプレイヤーでも音声をしっかり聞けるDVD作品を作成できるのでしょうか?長くなりますがWorkshop2購入前にEdiusで編集、付属のProCorderLEでエンコード、付属のWorkshop For CanopusでDVD作成までやってみると音声無しの作品が出来上がりました。あーどなたかいろいろ聞きたいことがあります。仕事にも使うのであせってます。DV Storm2、Edius、Workshop2に詳しい方いらっしゃいませんか?
引用なし
パスワード

【2440】Re: Workshop2でESの扱い
 ミッチー  - 04/5/30(日) 20:38 -
  
> Workshop2購入前にEdiusで編集、付属のProCorderLEでエンコード、
> 付属のWorkshop For CanopusでDVD作成までやってみると音声無しの作品が出来上> がりました。
「Workshop For Canopus」ではESは扱えません。(Workshop1.xの機能縮小版ですから)

「Workshop2」では*.M2P+*.WAVのESも扱えます。(確認しました)
映像は「ライブラリ」->「ビデオ-一般」へ登録。音声は「ライブラリ」->「オーディオ-一般」へ読み込み
どちらも同じプロジェクトの挿入場所にドラッグ & ドロップしてください。
やり方はクイックガイド&マニュアルを参照

また、少量生産であればDVDデュプリケーターでDVD-Rに焼けば良いですが、
高画質・長時間収録を考えているのであればDLTで納品
2層用のスタンパーを作成すれば、1枚あたり数百円で量産可能でしょう。(枚数にもよりますが)
この場合は「Workshop2」でもPro版が必要です。DLTドライブも・・・

-----------------------------------------------------------------------
業務用と言われておりますが、クライアントの要望と受注時の契約内容によりその内容は雲泥の差がありますが、文面からは担当者がおろおろとしているだけでどうも落としどころがつかめませんね

量産プレス(?)も業者にまかせると言うことですが、どのような納品形態であれば良いか事前に確認すべきではないのでしょうか?
その打ち合わせの中でわからないことがあれば、その業者さんに説明を受ければどのような品質と機材・構成が必要かがわかっていたのではないかと思いますが・・・
引用なし
パスワード

【2442】Re: Workshop2でESの扱い
 完全初心者 E-MAIL  - 04/5/30(日) 23:04 -
  
ありがとうございます 下記わからない点があります 

>「Workshop For Canopus」ではESは扱えません。(Workshop1.xの機能縮小版ですから)

ESとはなんですか?

>「Workshop2」では*.M2P+*.WAVのESも扱えます。(確認しました)

これはAC-3、LPCMに加えてWAVの音声ファイルも扱えるという意味ですか?

尚、プレス業者にはDVDで渡すことになってます この掲示板でDLTでの納品の方が安全とお聞きしたので、再度打ち合わせしようと思ってます。とにかくわからないことだらけなので、いずれにしてもまず当方がもっと勉強しないといけませんね がんばります!!
引用なし
パスワード

【2443】Re:Edius1.52 Workshop2ご利用の方
 hatch  - 04/5/30(日) 23:30 -
  
>本当に初心者過ぎてすみませんが、それはMedia PrayerとかQuick Timeとかで再生するのですか?

そうですね、再生出来れば何でもOKです。
先ずは、音が出ない原因を突き止める為に、オーサリングの前の段階で確認する必要があります。

MPEGファイルの段階で無音(或いは極小)ならば、ビデオ編集かエンコード段階でどこかミスしている可能性があります。

逆に音が出るならば、その時点では問題はない訳ですから、オーサリング段階に絞って設定面などを確認してみれば良いと思います。
引用なし
パスワード

【2444】Re: Workshop2でESの扱い
 ミッチー  - 04/5/31(月) 0:33 -
  
>ESとはなんですか?
エレメンタリストリームの略で映像と音声を別々に出力したものです。
使用するエンコーダーにより出力可能なフォーマットは変わりますが、
おおむねオーサリングに使用できるモノは
(1)MPEG-1 Audio Layer2(.mp2)
(2)Dolby Digital Audio AC-3 (.ac3)
(3)リニアPCM (.wav)
の3種類です。

ProCoder LE for EDIUS では(1),(2)でしか出力出来ないはずですから
ProCoderからは(3)リニアPCM (.wav)で出力し、「Workshop2」で音声変換を行う方が劣化が少ないでしょう。


>>「Workshop2」では*.M2P+*.WAVのESも扱えます。(確認しました)
>
>これはAC-3、LPCMに加えてWAVの音声ファイルも扱えるという意味ですか?
上記(1)〜(3)全て扱えます。


>尚、プレス業者にはDVDで渡すことになってます
このDVDのメディアにも気を付けてください
プレスに回すのであればメディアタイプもfor Authorが必要でした
(最近はどうにでもなるかわわかりませんし、プレス業者の対応しだいです)
※業務用のドライブが必要

近所のお店で買えるのはfor Generalというタイプでリージョンコードや著作権保護のための暗号化が行えないものです。
これが必要な場合は、やはりDLTでの出力時にその情報を付加しての納品しかありません。これはあくまで情報を与えるだけで、実際にはプレス業者側で行われる作業です。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【2419】ビデオキャプチャ時の最適な設定について...
 かなパパ  - 04/5/26(水) 22:05 -
  
ホームビデオをDVDに作成するため、1.5時間のビデオをキャプチャしたら、ファイルサイズが5ギガを超えました。
1枚のDVDに2時間まで入るはずでは...

ちなみに下記の設定でキャプチャしました。
ビデオキャプチャのソフト:Dell Movie Studio
キャプチャフォーマット:MPEG2,フレームサイズ=720×480,フレームレート=29.97fps,ビットレート=6.00mbps,オーディオ=48000Hz,ステレオ,16ビット
DVDオーサリングソフト:DVDit! SE

上記の設定では、1時間20分程しかDVDに書き込めません。
2時間まで書き込むには、どんな設定にすれば良いのでしょうか?
ビデオキャプチャするときの解像度等、最適なものがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

【2420】Re:ビデオキャプチャ時の最適な設定につい...
 にゃん♪  - 04/5/27(木) 17:05 -
  
>ホームビデオをDVDに作成するため、1.5時間のビデオをキャプチャしたら、ファイルサイズが5ギガを超えました。
>1枚のDVDに2時間まで入るはずでは...
>
>ちなみに下記の設定でキャプチャしました。
>ビデオキャプチャのソフト:Dell Movie Studio
>キャプチャフォーマット:MPEG2,フレームサイズ=720×480,フレームレート=29.97fps,ビットレート=6.00mbps,オーディオ=48000Hz,ステレオ,16ビット
>DVDオーサリングソフト:DVDit! SE
>
>上記の設定では、1時間20分程しかDVDに書き込めません。
>2時間まで書き込むには、どんな設定にすれば良いのでしょうか?
>ビデオキャプチャするときの解像度等、最適なものがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

h**p://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/0movie/1/

DVDit! SEの場合音声はたしかLPCM(1.5Mbps)しか使えないので、あなたの設定では音声だけで約1GB消費することになると思います。
で、DVD-Rに二時間の設定とは映像 VBR 平均5Mbps前後、音声AC-3 384kbpsぐらいじゃないかな?
上記ページを参考にして、ご自分の最適値をお求めください。
引用なし
パスワード

【2421】Re:ビデオキャプチャ時の最適な設定につい...
 POW  - 04/5/27(木) 17:08 -
  
>上記の設定では、1時間20分程しかDVDに書き込めません。
>2時間まで書き込むには、どんな設定にすれば良いのでしょうか?
>ビデオキャプチャするときの解像度等、最適なものがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

あまり詳しくないのですが参考までに、
DVDは通常の動画を圧縮して記録するのですが、
この圧縮方法で録画時間が変わってきます
(動画の内容によっても多少の変動があるようですが)
ですから単純に「4.7G=2時間」
ではなく、1時間だっり2時間以上だったりするわけです、
その鍵を握ってるのがビットレートなんですが、
今回のビットレートが6.0ということなので
これを変えてみるしかないように思います、
只、数値に関してはいじったことがないので
解らないのですが、もし設定項目に、
録画時間とか画質の設定とかがあるのでしたら
そのあたりを探ってみてはいかがでしょうか?
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【2403】そもそものMPEG2の画質は「のっぺり」?
 愉快なチョー  - 04/5/16(日) 22:37 -
  
【2387】音声レベルの設定値とモニタ方法 の質問途中で別質問で恐縮です。

直近の【2394】DVDに焼くと映りが悪くなる スレッド
とは別の「映り」と思うのですが、

地上波アナログ放送や過去の(S-)VHSテープのキャプチャから、
何枚かDVD-Rに焼きだしてみて、こんな程度のものなのか、というのが、
ブロックノイズでもなく、「鮮やかさ」のようなものがなくなってしまいます。

TVの生中継(晴天下の屋外等)を、
6〜8Mbps程度のCBR取り込みで再エンコが起きないようにDVD-Rに焼いても、
フィルム映像のような、「のっぺり」とした映像になってしまいます。
市販DVDソフトで(特に高画質を狙ったものではない)廉価版の
子供向け映像(どうぶつ、でんしゃ等自然画像5〜8Mbps程度)でも、
そこそこの鮮やかさは保たれています。

これは、そもそものMPEG2の特徴なのでしょうか?
あるいは、拙宅の貧弱な環境※のどこかにボトルネックがあるためなのでしょうか?
あるいはビットレート以外の設定で調整できるものなのでしょうか?

※アナログ映像->DVD-Rまでの現在の作成環境 (【2387】の再掲ですみません)
(1)VHSソース再生デッキ:三菱 HV-SX200(出力固定)
(2)LDソース再生プレイヤ:パイオニア CLD-737(出力固定)
(3)TVキャプチャボード:MELCO MV3S S端子入力
(4)オーディオデバイス1:Avance AC97(オンボード)
(5)オーディオデバイス2: Roland UA-1A (4)と(5)いずれか
(6)TVチューナ・キャプチャソフト:InterVideo WinDVR3
(7)編集ソフト1:Ulead VideoStudio6DVD SE
(8)編集ソフト2:CyebrLink PowerDirector 3
(9)オーサリングソフト:Ulead Movie Writer 2
(10)再生プレイヤ1:Victor XV-521
(11)再生プレイヤ2:Samsung DVD-618J
(12)再生プレイヤ3:Momitsu V880
(13)視聴テレビ:日立 C25-BL70(S端子入力)
引用なし
パスワード

【2409】Re:そもそものMPEG2の画質は「のっぺり」?
 NPX-2  - 04/5/20(木) 18:33 -
  
>「映像レベル」「高輝度」「高彩度」
>という基準を参照すればよい、ということになるのでしょうか?

難しい質問ですねぇ。
このレベルの判断はスペックからは読み取れないと思います。
実際にキャプチャしてみなければなんともいえないですよね。

ソースが地上波アナログのS-VHS画質程度ならば『鮮やかさ』
は、既に録画した段階でかなり失われているとは思います。

キャプチャ・エンコードに劣化はつきものですからいずれに
してもソース画質と同じ『鮮やかさ』を保つのは難しいので
はないでしょうか?

"愉快なチョー"さんのおっしゃってる『鮮やかさ』の定義が
どの程度なのかが、私には(厳密には)理解出来ていません
ので、ハズしてたら申し訳。(汗
引用なし
パスワード

【2411】Re:MPEG2の画質は「のっぺり」?
 ミッチー  - 04/5/21(金) 0:14 -
  
画質に関しては
高精細、色のにじみのなさ、などの情報量に関してをひとまとめに表現されていると思っています。

特に個人差によりその許容値には幅があると言うのが現状でしょう

D2、DigitalβCAMなどの放送局向け機器(最近はHDCAMやD5ですか?)を送出元とする市販パッケージと、S-VHSというNTSCベースバンド信号から程良く劣化したものを
送出元としたモノとの比較は無意味だと思いますが・・・

8Mbpsと9Mbpsでは"立体感"がグッと違ってきますよ
こと映像では物量がモノをいう世界ですので、なるべく高ビットレートで変換
信頼のあるエンコーダーでじっくり変換するしかないでしょうネ

所詮圧縮したモノですので大切な記録はDVなどの上位フォーマットにアップコンバートして保存して、どうでもイイようなモノだけDVD-VIDEOに変換するなど、使い分けてはどうでしょうか?

私の基準が業務用機器などのポスプロ以上が基準になっていますので、あまり参考になりませんが・・・(汗

※TVは店頭モードを解除してちゃんと調整して見ましょう
引用なし
パスワード

【2415】Re:MPEG2の画質は「のっぺり」?
 愉快なチョー  - 04/5/23(日) 15:10 -
  
--->NPX2さん、ミッチーさん 御丁寧にありがとうございます。

求めているものが伝わりにくくすみません。

★1
私が今回求めている「画質」ついて、いただいたご助言を基に整理します。
「鮮やかさ」( <--->「のっぺり」)
・高輝度
・高彩度
・立体感…これが一番近いかも
・色のにじみのなさ…輪郭のくっきり感に影響するのでしょうか?

--------------------

・「画像レベル」は、画像の何のレベルか
私の頭の中ではちょっと漠然としたままです。
・「高精細」は、水平解像度が低いVHSテープでも、
そこそこ「立体感」が感じられ、
今の環境でも、風景に写ってしまった架空電線などが
かなりはっきり残っているので、
直接起因するものではない気がしています。


★2
求めているレベルは下記のC群あたりです。
A群
・ポスプロ(拙宅のTVで見ることはできませんが、放送局見学等の経験で)

(以下はすべてNTSCです)
B群の例
・市販大作映画DVD(DVDプレイヤの表示でときどき10Mbpsを超えるもの)
・上記と同じソースのLD
・(おそらくは高画質環境で撮られているであろう)TV番組を録画せず見る

C群の例
・家庭用DVカメラで録画した自然画像
・市販DVDソフトで(特に高画質を狙ったものではない)廉価版の
 子供向け映像(どうぶつ、でんしゃ等自然画像5〜8Mbps程度)
・市販VHSソフト(上記市販大作映画程度がソース)
・(おそらくは高画質環境で撮られているであろう)TV番組をSX-200で
 S-VHS標準速録画したもの


>8Mbpsと9Mbpsでは"立体感"がグッと違ってきますよ
これは現在の私の環境で試せるか、調べます。
(ちょっと見、8Mbpsまでしか選べないようですが..)

>※TVは店頭モードを解除してちゃんと調整して見ましょう
これは、納得のゆくまでやっています(^^)
引用なし
パスワード

【2418】Re:MPEG2の画質は「のっぺり」?
 duallayer  - 04/5/24(月) 13:02 -
  
>★1
>私が今回求めている「画質」ついて、いただいたご助言を基に整理します。
>「鮮やかさ」( <--->「のっぺり」)
>・高輝度
>・高彩度
>・立体感…これが一番近いかも
>・色のにじみのなさ…輪郭のくっきり感に影響するのでしょうか?

立体感が解像度を指しているのであれば、使用しているMPEGエンコーダーを
変えてみるのも一つの方法です。
キャプチャーはAVIで行ない、その後にエンコーダーで変換というプロセスが
増えますが…

> 子供向け映像(どうぶつ、でんしゃ等自然画像5〜8Mbps程度)

廉価版市販ソフトでもソースとする素材や使用しているエンコーダーは
一部の例外を除いて、業務用レベルのものが使われています。
※国内だと三菱のEN-250とか…

一般・コンシューマークラスのもので最終出力形態をDVDにといった感じで
捉えるなら
・キャプチャーをAVIで行ってみる。
・市販MPEGエンコーダーを幾つか試用して見る
のが良いかもしれません。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【2394】DVDに焼くと映りが悪くなる
 Dr.Doraemon  - 04/5/10(月) 22:31 -
  
初めて投稿させて頂きます。

 現在、IODATAのGV-M2TV/PCIというビデオキャプチャボードで取り込んだMPEG2ファイルをUlead MovieWriter 3 を使ってDVD-Videoを作ろうと日々試行錯誤しております。

 キャプチャで取り込んだMPEG-2のファイルは、10Mbit/sで取り込んでおり、パソコンで見る限りそれなりにきれいに取り込めており、このキャプチャボードの機能でテレビに出力することも可能でテレビにも非常にきれいに表示できるのですが、なぜか、オーサリングしてDVD-Videoに焼き込み家庭用ののDVDプレーヤで見るとが面全体の絵が荒く(雨が降っているようなザラザラなノイズが出る)なり非常に映りが悪い状態が発生します。
 これは、何が悪いのでしょうか?
 当初は、MyDVDでDVD-Videoを作っていたのですが同様の現象で、オーサリングソフトの問題かなと思いDVD MovieWriterを購入してみたのですが、現象が解決しないので、オーサリングソフトではないということはわかりました。でも、そうすると、キャプチャボードが悪いと言うことになるのでしょうか?このノイズは、元のMPEG2ファイルのレートが、10M/sであろうと、8M/sであろうと同じ現象でした。

 同じようにキャプチャで取り込んでDVD-Videoを作っている方やそういう特集を雑誌でよく見ますが、皆さんはこのような現象は起きないのでしょうか?


是非、解決へのヒントなどをいただければと思います。
よろしくお願い致します。
引用なし
パスワード

【2408】Re:DVDに焼くと映りが悪くなる
 MABO  - 04/5/20(木) 12:15 -
  
間違えました。
>9.4Mの場合再オーサリングしません。
再エンコードしません。
です。
引用なし
パスワード

【2410】Re:DVDに焼くと映りが悪くなる
 hatch  - 04/5/20(木) 18:52 -
  
あおさんが書かれているように、DVD-VIDEO規格では、映像+音声のビットレート上限が10.08Mbpsですが、映像自体のビットレート上限は9.8Mbpsですので、10Mbpsなら確実に再エンコードされています。

又、オーサリングソフトによっては、映像のビットレートの上限は9.8Mbpsより低く設定されているものもありますので、再エンコードを回避したいなら注意が必要です。

>オーサリングに2時間程度かかりますので再演コードしていると考えておかしくない時間であると思います。

2時間掛かっているなら、間違いなくされてますね。

>基本的には、オーサリング時には容量制限がなければ、再エンコードはされないものなのでしょうか?(私は絶対されるものと思っておりました)

前述のように、DVD-VIDEO規格がありますから、この規格に準拠したものを生成する場合、容量制限に関係なく再エンコードが発生します。
(規格外のDVD-VIDEOを作成可能なオーサリングソフトなら別ですが)
引用なし
パスワード

【2416】Re:DVDに焼くと映りが悪くなる
 Dr.Doraemon  - 04/5/23(日) 23:56 -
  
お世話になっております。

たくさんのご返答ありがとうございます。
やはり、再エンコードされている可能性が高いわけですね。

規格に合っていないMPEGファイルができているくさいですね。
自分のキャプチャボードは単なるレートしか書かれておらず、9.8などの細かいエンコードもできなかったように記憶しております。

 既存でできているMPEGファイrの映像、音声のビットレートって見ることができるのでしょうか?

よろしくお願いいたします
引用なし
パスワード

【2417】Re:DVDに焼くと映りが悪くなる
 hatch  - 04/5/24(月) 8:15 -
  
> 既存でできているMPEGファイrの映像、音声のビットレートって見ることができるのでしょうか?

お持ちの、DVD MovieWriterでもファイルのプロパティ等で確認出来たと思いますし、検索すればそのようなソフトは沢山あります。

が、折角ここに書き込んで居られるのですから、あおさんの「VCD Checker」を使わせて頂いたら如何でしょうか。
MPEGのシーケンスヘッダに書かれている、音声や映像のビットレート(最大値)が確認出来ます。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【2387】音声レベルの設定値とモニタ方法
 愉快なチョー  - 04/5/8(土) 8:18 -
  
雑談板で発言させていただいております、永年初心者の愉快なチョーと申します。
自分の作成したDVD-Rの音声レベルが、市販のDVDプレイヤで再生した際に、
市販のDVDソフトよりも大きくなりすぎ、設定をかなり絞っており、
質問させていただきます。
Q1
その絞り具合があまりにも極端で本当にこれでよいのか、
何か根本的に間違えているのか?
(下記(6)InterVideoに問い合わせましたが、ケースバイケースとしか回答をいただけず、疑心暗鬼状態に陥っています)
Q2
いちいちDVD-R(or-RW)に焼くカットアンドトライ以前に適正レベルか否かをモニタする
レベルメータのようなツールは何かお勧めはありますでしょうか?
音声のみのものはSoundIt!SE等いくつか手持ちがあるのですが...

アナログ映像->DVD-Rまでの現在の作成環境は貧弱ながら以下のとおりです。
(1)VHSソース再生デッキ:三菱 HV-SX200(出力固定)
(2)LDソース再生プレイヤ:パイオニア CLD-737(出力固定)
(3)TVキャプチャボード:MELCO MV3S
(4)オーディオデバイス1:Avance AC97(オンボード)
(5)オーディオデバイス2: Roland UA-1A (4)と(5)いずれも同じ症状
(6)TVチューナ・キャプチャソフト:InterVideo WinDVR3
(7)編集ソフト1:Ulead VideoStudio6DVD SE
(8)編集ソフト2:CyebrLink PowerDirector 3
(9)オーサリングソフト:Ulead Movie Writer 2
(10)再生プレイヤ1:Victor XV-521
(11)再生プレイヤ2:Samsung DVD-618J
(12)再生プレイヤ3:Momitsu V880 (10)、(11)、(12)いずれも同じ症状
(13)視聴テレビ:日立 C25-BL70

いずれの組合せでも、
(A)Win2000SP3のボリュームコントロール(ライン入力):3/7目盛
(B)WinDVR3(6)のセットアップ->デバイス->録音レベル:5%
それ以降の編集ソフト:デフォルトのまま
 (2179ご発言のように再エンコード回避のためいじりたくありません )

で、TV(13)の音量目盛が、
市販DVDソフトやVTR(1)、LDP(2)、TV放送の場合:20目盛
上記環境で焼いたDVD:12目盛
となってしまいます。

以上長文失礼しました。 よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード

【2401】Re:音声レベルの設定値とモニタ方法
 愉快なチョー  - 04/5/16(日) 21:47 -
  
--->あおさん
試してみてから返信、と思っていたら遅くなりすみません。

>レベルメーターというわけではありませんが、TMPGEncの音声の正規化をかけて、そのと

こちらも、「何パーセントに正規化するか指定します。」
とあるので、カット&トライが要るということですね。

ようやくDVD-RW再生化のプレイヤが手に入ったので、
少しはカット&トライの気が楽になりました。
試してみます。
引用なし
パスワード

【2402】Re:音声レベルの設定値
 愉快なチョー  - 04/5/16(日) 22:14 -
  
--->ミッチーさん レスありがとうございます。

>市販DVDの音声レベルは、おおよそ-6dbあたりを狙って作成されているようです。

ご教示ありがとうございます。目安になります。

>当方ではDV編集のさいにマスターボリュームで調整してます。

このマスターボリュームとは、WindowsOSそのものについている
「ボリュームコントロール」のことでしょうか?
そうだとしたら、ミッチーさんは普段どの目盛りくらいにされていますか?

>また、MPEG2キャプチャをしているようでしたら、エレメンタリストリーム(m2p+wav)

拙宅で一番頻度が高い、
VHSデッキ→キャプチャボード(HWエンコ無し)→(AVIファイル介さず)MPEG2保存
で使うツール(WinDVR、VideoStudio6、MovieWriter2)には、
ES(m2p+wav)設定がありません。

>MPEG2キャプチャは後処理が面倒で行わないので、
>プログラムストリームの音声だけ操作可能なソフトは、まだ聞いたことがありません。

MEPG2作成後に音声操作は再エンコがかかるので、その機能はそれほど必要ではなく、
キャプチャ時に音声レベルもモニタできれば
(上記で-6dBと教えていただいたこともあり)
一番助かるのですが...
引用なし
パスワード

【2412】Re:音声レベルの設定値
 ミッチー  - 04/5/22(土) 10:00 -
  
>>当方ではDV編集のさいにマスターボリュームで調整してます。
>このマスターボリュームとは、WindowsOSそのものについている
>「ボリュームコントロール」のことでしょうか?
>そうだとしたら、ミッチーさんは普段どの目盛りくらいにされていますか?
"DV編集"でのマスターボリュームは"編集ソフト"上のモノを指します
キャプチャ時にサウンドカードを使用しないのはもちろんのこと、
再生時にサウンドカードで増幅される音声をただ聞くだけで、OS側のコントロール(変更)は
データ自体を操作しません

編集時におけるマスターボリュームの定位置と言うのは存在しません
入力されるソースにい存じます
ノーマライズフィルターを適用したり、手動で調整します

音声のみ操作する必要があるのでしたら、
1)キャプチャー前に調整する
 オーディオテクニカのポータブルマルチミキサー AT-PMX5P \12,000.
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pmx5p.html

レベル表示が無いためヘッドフォンで視聴しながら試行錯誤しなければなりません
値段が一桁上がりますが、業務用ではレベルモニターがあり、調整しやすいでしょう

2)VHSデッキ→キャプチャボード→AVIファイルで書き出し
、VideoStudio6 で音声レベル調整→MPEG2書きだし、MovieWriter2でオーサリング

VideoStudio6がキャプチャボードを認識し出来るようであればこちらで取り込む事が可能でしょう
この場合の利点は、何度もキャプチャし直しが不要で音声調整の試行錯誤それほど時間をかけずに行えることでしょう
また、後からMPEG2へのエンコードを行うことで「コマ落ち」や「映像と音声のズレ」も防止出来ます
だた、それなりに時間を必要とします

民生用VHSデッキの多くは録画時に音声レベル調整が出来ないモノが多く、無調整か良くてオートゲイン機能で収録されていますよね?
メーカー、機種、電波受信状況によってもその値はまちまちです

ですので、市販DVDと音声レベルを”どうして”も合わせたいと言うのであればそれなりに手間と時間をかけるしかないと思います
引用なし
パスワード

【2414】Re:音声レベルの設定値
 愉快なチョー  - 04/5/23(日) 14:39 -
  
--->ミッチーさん

双方のスレッドに丁寧な説明ありがとうございます。

>再生時にサウンドカードで増幅される音声をただ聞くだけで、OS側のコントロール(変更)は
>データ自体を操作しません

了解しました。勘違いしておりました。

>2)VHSデッキ→キャプチャボード→AVIファイルで書き出し
>、VideoStudio6 で音声レベル調整→MPEG2書きだし、MovieWriter2でオーサリング

こちらが、(別スレッドで挙げている)キャプチャ時画質劣化の
1つのボトルネックを解消し、
現在の手順も大きく変えない現実的なセンかもしれません。
ご提案ありがとうございます。

>民生用VHSデッキの多くは録画時に音声レベル調整が出来ないモノが多く、
>無調整か良くてオートゲイン機能で収録されていますよね?
約4年以前までは、どの程度精巧か判りませんが、dB目盛のレベルメータ付
デッキで調整しながら録画はしていました。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【2413】初心者ですww
 まつん  - 04/5/22(土) 22:32 -
  
音楽PVとかをDVD−Rとかに焼くのってどうやるんですか??
初心者なんでなんにもわからないんです><
なんかソフトとかいるんですか??
詳しい方、レス待ってます!!
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【2396】HDドライブ不良?
 jobim  - 04/5/10(月) 23:35 -
  
先日作成したDVDに原因不明のエラーがあり、
原因究明の為お知恵を拝借したいと思います。

機材は
 MAC G4 867MHZ
 Sonic Creator 2.1.6
 ADAPTEC 29160
 SCSI 7200HD Soft Raid(RAID 0)

1タイトル80分程のデータをオーサリング、
generalにライティングし納品したところ、再生不良の為返品。
改めてチェックすると、HD内の別フォルダー内のデータ−が、
画像乱れた状態で1分程、インサートされたような状態になってました。
オーサリング・エンコードデータ共に削除したので確認できませんが、
通常行ってるオーサリングでは再現できるような事例では無いので、
HDのエラーでは無いかと推測してます。
定期的にフォーマットするようにしてるのですが、
問題のHDはしばらくメンテナンスしてなかったので、
何らかの原因があるのではと認識してますが如何なものでしょうか?
引用なし
パスワード

【2400】Re:HDドライブ不良?
 あお E-MAIL  - 04/5/13(木) 14:34 -
  
MACはほとんどさわったことが有りませんが・・・。

ストライピングを行っているのには何か理由が有るのでしょうか?(1ドライブでは容量不足なため?)
ストライピングを行った場合、一般的にデータの信頼性は低くなるはずです。

それにしても、何らかの原因でHDの別の領域を読んでしまったのでしょうかね。
ソフトウェアRAIDでしたら、アップデート等が無いかチェックしてみるくらいでしょう。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【2383】VHSからDVD作成の再生不具合
 きつね  - 04/5/6(木) 15:25 -
  
初めてここを知りまして、ずうずうしくも質問させて頂きます。

VHSテープに録画された映像を、DVDにしたのですが、民生機で再生すると10〜20分再生
したあたりから音がノイズが入ったようになり、つっかかり(まるでテープがひっかかっ
たような感じ?)、聞きづらく、ズレてしまいます。
一度、ポーズor停止して再生すると何の問題もなく再生でき、またしばらくすると同じ
ような現象になります。

作成までの過程は以下の通りです
(1) VHSビデオデッキからS端子+音声でキャプチャボードを通じ、ボード付属の録画ソ
  フトで録画します(mpegファイルが作成される)
  ※ボード=IOデータ製「GV-MVP/RZ」、ソフト=mAgicTV
(2) Ulead「MovieWriter2 SE」で、(1)のファイルを指定してプロジェクト作成
  シーン選択?でCM部分、余分な部分をカットして、メニューを作成して書き込み
  ※プロジェクトの設定等は特に何もしておらず標準?です。
(3) (2)はDVD-R(TDK製(x4対応)、SONY製)のメディアを使用。

なお、PCのスペックは、Pen4-2.60CGHz/PC3200x1GB、ドライブはGSA-4040Bです。
Norton Internet Security2004が普段常駐していますが、終了させて行っても状況は
変わりませんでした。

長文なのに、うまく説明できていないような気もしますが、よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

【2384】Re:VHSからDVD作成の再生不具合
 AR  - 04/5/6(木) 19:34 -
  
>初めてここを知りまして、ずうずうしくも質問させて頂きます。
>
>VHSテープに録画された映像を、DVDにしたのですが、民生機で再生すると10〜20分再生
>したあたりから音がノイズが入ったようになり、つっかかり(まるでテープがひっかかっ
>たような感じ?)、聞きづらく、ズレてしまいます。
>一度、ポーズor停止して再生すると何の問題もなく再生でき、またしばらくすると同じ
>ような現象になります。
>
>作成までの過程は以下の通りです
>(1) VHSビデオデッキからS端子+音声でキャプチャボードを通じ、ボード付属の録画ソ
>  フトで録画します(mpegファイルが作成される)
>  ※ボード=IOデータ製「GV-MVP/RZ」、ソフト=mAgicTV
>(2) Ulead「MovieWriter2 SE」で、(1)のファイルを指定してプロジェクト作成
>  シーン選択?でCM部分、余分な部分をカットして、メニューを作成して書き込み
>  ※プロジェクトの設定等は特に何もしておらず標準?です。
>(3) (2)はDVD-R(TDK製(x4対応)、SONY製)のメディアを使用。
>
>なお、PCのスペックは、Pen4-2.60CGHz/PC3200x1GB、ドライブはGSA-4040Bです。
>Norton Internet Security2004が普段常駐していますが、終了させて行っても状況は
>変わりませんでした。
>
>長文なのに、うまく説明できていないような気もしますが、よろしくお願いします。

キャプチャー環境もDVD-Rメディアも良さそうなので難しいですね。

確認なのですが、DVD-Videoにする前のMPEGファイルは再生に問題ありませんか?
(作成に使用したMPEGファイルはオーサリングソフトで受け付けているようなので、
問題ないとは思いますが、規格に準拠したものでしょうか?)

また、作成したDVD-Videowp他のプレイヤーやPCで再生しても同じ事象でしょうか?
それと再生機器はなんでしょうか?
なんか再生機器側のピックアップがへたっているのか、対応しきっていないのかとも思えますね。

あまり参考になりませんが...。
引用なし
パスワード

【2385】Re:VHSからDVD作成の再生不具合
 ねこ  - 04/5/6(木) 22:48 -
  
 MovieWriterで直接DVDに書き込まず、一度ハードディスクに書き出して、
再生の確認をしてから別のソフトで書き込んでみたらどうかな。
 
引用なし
パスワード

【2389】Re:VHSからDVD作成の再生不具合
 あお E-MAIL  - 04/5/8(土) 20:36 -
  
>一度、ポーズor停止して再生すると何の問題もなく再生でき、またしばらくすると同じような現象になります。
とのことから、MPEGファイル自体に問題があることも考えられます。
原因の切り分けのために、他のエンコーダでエンコードしたファイルで試してみることをお勧めします。
TMPGEnc 3.0 XPress の体験版あたりを試されては?
http://www.pegasys-inc.com/

もし、他のエンコーダでエンコードしたMPEGファイルが正常であるなら、GV-MVP/RZでエンコードされるファイルが原因である可能性が高いです。

また、念のためGV-MVP/RZのドライバやソフトウェアなどは最新にしておくことをお勧め致します。
引用なし
パスワード

【2393】Re:VHSからDVD作成の再生不具合
 きつね  - 04/5/10(月) 11:23 -
  
レス下さった方々、ありがとうございます。

いろいろご指摘いただいたので、
・オーサリングソフトを変えてみる
・HDDに書き出してみる
・作成したDVDを別なプレイヤーなどで再生してみる
など、試してみたいと思います。

なお、DVDプレイヤーはSONYのDVP-F21を縦置きで使用してます。
言われてみると、PCのドライブで作成したDVDを再生はしてみていなかったです。

試してみて、その後何かあったらまた書き込みさせていただきたいと思います。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【2352】Dv−Raptorいまさらながら。
 ひで@ E-MAIL  - 04/3/26(金) 0:18 -
  
あおさん、こん○○わ。
ずいぶんとご無沙汰しております。
ひで@です。

実は、このたび、某ネットオークションにてDv−Raptorを落札しました。
いまさらながらではありますが。。
ホームビデオDVノンリニア編集が目的です。

前置き長くなりましたが、質問です。
・Canopus DV Codec*Microsoft DVでの現在の画質差はどの程度のものか?
 IEEE1394ボード*DV-Raptorの画質差をパソコンモニター上で同一
 ソースにて確認したのですが、期待したほどではなかった。
 IEEE1394はWindowsムービーメーカ2でキャプ。
 もはやアドバンテージはあまりないのでしょうか?
 ぶしつけではありますが、よろしくお願いいたします。

<当方環境>
マシン:Epson Endevor Pro2000
OS :Win XP Pro
引用なし
パスワード

【2391】Re:Dv−Raptorいまさらながら。
 あお E-MAIL  - 04/5/8(土) 20:55 -
  
お久しぶりです。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

画質に関してですが、実際のところ、私の環境にはIEEE1394が付いてないので、比較してみたことがありません。
(というより、私の場合、基本的にA/Dコンバータ経由なので、Codecを評価することが難しいかもしれません)

しかし、DVRaptorであるメリットは他にもあると思いますよ。

例えば私の場合、A/Dコンバータを使用しているので、ノイズの平均化のために同じ動画を2回キャプチャーすることが有ります。
このとき、2つの動画を重ね合わせるために同じ位置からスタートしている必要が有り、動画の前後をカットしています。
このような場合でも、Aviutlなどでカット後、再圧縮無しで出力させても参照形式のaviファイルのまま出力されるので、ハードディスクの空き容量が少なくても対応が可能です。
通常ですと、キャプチャーしたファイルとほぼ同容量の空き領域が必要となると思います。

これだけでも使用する意味があるかなと考えています。
引用なし
パスワード

【2392】Re:Dv−Raptorいまさらながら。
 ミッチー  - 04/5/9(日) 12:49 -
  
> Canopus DV Codec*Microsoft DVでの現在の画質差はどの程度のものか?

1回目のキャプチャではその違いは確認できるほどのものではありません
が、5回以上レンダリングすると、Microsoft DVコーデックほほうが
輝度がが失われてくるような感じで、画面全体が暗くなってきます。

Microsoft DVコーデックは元々Panasonicが開発元ですので、それほど変なものではありませんので利用目的に逢わせて使用してイイと思います。

Canopus DV-Storm を使っていますが、正確なデッキコントロールや専用編集ソフトでの軽快な操作性。
私の場合は内部処理が「YUV」であることが決め手でした。
合成処理などのエッジのなめらかさが汎用ソフトとより上ですね

市販の汎用編集ソフトは内部処理が「RGB」なのでレンダリングを行うと、高輝度、高彩度部分の情報がカットされるものがほとんどです。(Adobe Premiere Pro では一部のみ内部YUV処理)

さらに、Canopusの場合はDVキャプチャ字体の固有の問題として高輝度、高彩度部分の情報が圧縮(カット)されるのを防ぐため、”150%”で取り込み、書き出しをサポートしているところでしょうか。

取り込みオプションの所で、これにチェックしておくのがおすすめですね。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
17 / 56 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free