| 
 
  | 
    |  | 地元で安いメディア、ritek(498円/1枚, ちなみに他のメディアは1000円ぐらい)
 を入手したのでDVD作成し、動作を検証してみました。以前に、メディアの検証を
 して投稿しましたが、反映されてなかったので、その分も再投稿します。
 
 エンコーダ: TMPGEnc 2.50 plus(試用版)
 ソース: テレビ映像をbt878のキャプチャカードで640x480 (mjpeg)でとりこみ。
 パラメータ: DVDのテンプレートを元に以下のように変更。
 352x480, インターレース
 CQ(最大5000kbps, 品質70)
 音声(layer-II 192kbps, エラープロテクション)
 オーサリングソフト:spruce 1.1試用版
 ライター: Panasonic LD-340J
 
 DVD-V300kの場合: 問題なく再生。
 PS2(リモコンキット)の場合: ほぼ、問題なく再生。後半部分がたまに飛びます。
 そのとき、たまたま、PS2の排熱ファン付近にものが被さっており、内部がかな
 り熱もってたようなので、そのせいかもしれません。(熱による不具合?)
 
 *注意点: SCMPX151WINで直接音声をエンコード、あるいは、TMPGEnc経由でSCMPXを
 使ってエンコードした音声ファイルをspruce 1.1使用版でとりこもうとすると、最
 後のフレームが不正云々とでて、解析するかどうかきいてきます。そのまますすめ
 てDVDを作成すると、DVD-V300では問題なく再生できるのに、PS2では音声がでなく
 なります。(1枚失敗。メインがDVD-V300なのでとりあえずは大丈夫ですが)
 
 で、再投稿分です。と、いっても、別のDVD-Rメディア関係です。シンプル
 になった現在のプレーヤー情報にあわせてこちらもシンプルにしたいんですが、
 メディアによって問題があるようなので、おまかせします。VCD関連の動作報告
 は、動画掲示板であらためて投稿します。
 
 *三菱DVD-Rメディア(型番?表が紫色、ケースも紙の部分が全体的に紫色のやつ)
 ライターは上と同一。
 DVD-V300: DVDitLE2.3で作成したDVDが問題なく再生。
 PS2: 上のDVD-R使用時に起動時にかなり読み込みに支障をきたし、エラー。たまに
 読み込んでメニュー、再生しても途中でリトライを繰り返したあげく、読み込みエ
 ラー。
 
 |  |  |  |  |  
 
 
  |  | あお  - 02/3/11(月) 15:11 - |  
 
  | 
    |  | 情報ありがとうございます。
 
 とろこで、メディアの型番は分かりませんでしょうか?
 メディア互換性のデータベースでは、型番やライティングソフトの細かいバージョン等が有る程度重要な要素となっております。
 SpruceUPのバージョンは1.1(Build1106)でしょうか?
 PS2のプレーヤーバージョンも教えていただければと思います。
 
 >メディアの検証をして投稿しましたが、反映されてなかったので、その分も再投稿します。
 申し訳ないです。
 以前頂いた情報はこちらでしょうか?
 
 >>WINDOWS 2000、SD-RAM 512MB, IDE HDD 30GB。
 >>ソース: AVI(640x480, PIC MJPEG(圧縮15))をTMPGEnc Ver 2.01で720x480のmpeg2にエンコードしたもの。(DVDの設定からストリームの種類をVideoのみ、レート調整モードを2パス可変レート(平均5000, 最大8000, 最小2000 kbps)に変更し, GOPのタブ内のClosed GOPにチェック。音声はファイルに出力で別。あおさんの方法です。)
 >>オーサリングソフト: DVDit! LE Ver 2.3
 >>DVD-Rメディア: MITSUBISHI DRR47U5(5枚パック。スーパーアゾ。追記タイプ、For General, For Dataとかいてある)
 >>DVD-RAM/Rドライブ Panasonic LF-D340JD
 >>
 >>MUSTEK DVD-V300:
 >>問題ないようです。
 >>
 >>SONY Play Station 2(Ver 1.01):
 >>起動すらしません。モーターの回転数が上がり、数回リトライしたあと回転数が落ち、しばらくした後回転数があがってリトライという繰り返しのようです。データーベースでも一部のMITSUBISHIメディアがダメなので、メディアとの相性かもしれません。
 
 >プレーヤー情報にあわせてこちらもシンプルにしたいんですが
 データベースの項目はシンプルにはなっていないはずですが?
 
 よろしくお願いします。
 
 |  |  |  |  |  
 
 
  | 
    |  | こんにちは。
 >情報ありがとうございます。
 >
 >とろこで、メディアの型番は分かりませんでしょうか?
 ライテックのほうは、メディア自体にも書いてないのです。例の三菱メディアは、
 あおさんが示してくれた、以前、私が投稿した記事の,
 >>>DVD-Rメディア: MITSUBISHI DRR47U5(5枚パック。スーパーアゾ。追記タイプ、For General, For Dataとかいてある)
 です。
 
 
 >メディア互換性のデータベースでは、型番やライティングソフトの細かいバージョン等が有る程度重要な要素となっております。
 >SpruceUPのバージョンは1.1(Build1106)でしょうか?
 そうです。
 >PS2のプレーヤーバージョンも教えていただければと思います。
 ver 2.10です。お手数かけてすみません。
 
 
 >以前頂いた情報はこちらでしょうか?
 そうです。
 
 >>プレーヤー情報にあわせてこちらもシンプルにしたいんですが
 >データベースの項目はシンプルにはなっていないはずですが?
 以前はTMPGEncのパラメータまでコテコテかいてあったので、だいぶシンプルになったなあと感じておりました。
 
 |  |  |  |  |  
 
 
  |  | あお  - 02/3/13(水) 1:29 - |  
 
 |  |  |