動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


DVD作成掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
56 / 56 ページ ←次へ

【91】DVDitのメニュー画面がき...[2]  /  【108】WinCDR7.0のオーサリング...[5]  /  【95】SpruceUpについて[4]  /  【94】MyFlixの編集[2]  /  【66】ReelDVDで352×480不可[9]  /  【65】掲示板を復旧いたしました...[1]  /  【45】YUV<->RGB変換を15...[19]  /  【21】m2vのプレビュースピー...[23]  /  

【91】DVDitのメニュー画面がきたない
 コッペパンの柩  - 02/2/9(土) 11:23 -
  
DVDitでメニュー用の画像のサイズをいろいろ変えて試してみるのですが
出力されるメニュー画面はなんかきたないです。
今のところ640*480のサイズが一番きれいにみえるのですが
どれが、BESTなサイズなんでしょうか?

アドバイスなどあればよろしくお願いします。
引用なし
パスワード

【98】Re:DVDitのメニュー画面がきたない
 H_Kasahara E-MAIL  - 02/2/10(日) 10:58 -
  
>DVDitでメニュー用の画像のサイズをいろいろ変えて試してみるのですが
>出力されるメニュー画面はなんかきたないです。
>今のところ640*480のサイズが一番きれいにみえるのですが
>どれが、BESTなサイズなんでしょうか?

Ver2.5以前では、どう頑張っても汚くなってしまいます。
以前に検証したところ、DVDit!に画像を登録した時点で4:3(おそらく640*480か?)にリサ
イズ、オーサリング時に規格通りの720*480にリサイズと、二度のリサイズが行われま
す。そして、どちらのリサイズでも補完処理がおこなわれないため、斜め線がギサギサに
なるなど、どうしてもメニュー画面は汚くなります。
Ver2.5ではメニュー画面が綺麗になっていました。確認はしていませんが、おそらくリサ
イズで補完処理が行われるようになったと考えられます。
引用なし
パスワード

【121】Re:DVDitのメニュー画面がきたない
 コッペパンの柩  - 02/2/12(火) 21:23 -
  
どうもありがとうございました。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【108】WinCDR7.0のオーサリング時間
 こういち E-MAIL  - 02/2/11(月) 11:23 -
  
突然の書き込み失礼します。
WinCDR7.0でオーサリングをしていますのですが、
作成は成功したのですが、あまりに長い時間が掛かりました。
約60時間です。
以下の方式で実行しました。
マザーボード  ASUS A7V133
CPU      アスロン850MZ
グラフィック  VOODOO 5
キャプチャー  MTV1000
HD      IBM ATA100 7200回転の 30G
DVD-Rドライブ DVR−103

MTV1000の録画モード
(1/4録画モードで90分を2個、80分を1個、合計3個の約260分)
以上です。
単純に長時間だからなのか、CPUが遅いからなのか、
CPUが長時間すぎて冷却があまいからなったのか、よく分かりません。
宜しければアドバイスを頂けませんでしょうか。
それと、このような長時間のファイルをチャプター分けできるソフトなどが
ありましたら教えていただけませんでしょうか。WinCDRの場合、ファイル
ごとのオーサリングなのでライブビデオなどの曲ごとのチャプター分けが
出来ません。DVD,ITですとこのような長時間のオーサリングが出来ないような
気がしました。


   
引用なし
パスワード

【112】Re:WinCDR7.0のオーサリング時間
 こういち E-MAIL  - 02/2/11(月) 14:27 -
  
fayさん返信ありがとうございます。
しかし、オーサリング時間が60時間は長すぎますよね…。
はじめて260分という長時間のオーサリングを挑戦したので
分からない事だらけで、フリーズしてしまったのかと勘違いし
てしまいました。
DVD MovieWriterも検討してみようと思います。

よろしければ「茂木さん作のmme」というものをアドレスなどが
ありましたら教えていただけませんでしょうか。
引用なし
パスワード

【116】Re:WinCDR7.0のオーサリング時間
 fay E-MAIL  - 02/2/11(月) 22:56 -
  
まあ、60時間というのは非現実的ですよね。何やっているのか非常に興味がありますが(^^;

ちなみにDVD MovieWriterは速いです。合計3時間以上のデータをオーサリングした
ことがありますが、メニュー無しで40分強、メニュー付きでも1時間程度でした。
(TMPGEncでエンコードしたMPEG2*MP2を使った場合)

mmeは、以下のアドレスのMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inの中に同梱されています。
MPEG2の映像を表示するツールですが、GOP構成とタイムコードを表示してくれるので
チャプタ打つには便利です。まだ人柱ツールとなっていますが、よく説明書を読んで
使ってみて下さい。
http://e3lt11.ocv.ne.jp/mpeg2/
引用なし
パスワード

【117】Re:WinCDR7.0のオーサリング時間
 こういち E-MAIL  - 02/2/11(月) 23:50 -
  
ご丁寧にmmeのアドレスを教えていただきましてありがとうございます。
このソフトを少し勉強してみようと思います。
引用なし
パスワード

【120】Re:WinCDR7.0のオーサリング時間
 となっち E-MAIL  - 02/2/12(火) 15:17 -
  
>まあ、60時間というのは非現実的ですよね。何やっているのか非常に興味がありますが(^^;

DVDに準拠したMPEG2であるかどうかをチェックしているそうですね。
メディアエンコーダ(WinCDR7についてくるやつ)を使うと準拠したもの
しか作成できない? からか、ノーチェックですぐ終わるという
ことらしい。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【95】SpruceUpについて
 じんぱち  - 02/2/10(日) 3:58 -
  
先日 やっとSpruceUpを手にする事が出来ました!
みなさんのお話どうり チャプタ打ちづらいですね。

っでその件について みなさんに質問ですが
登録済みのチャプタを1秒間だけ前に変更したいんですけど
なかなかうまくいきません...
どのようにすれば うまい事ずらせるんでしょうか?
どぉやっても 5秒後か10秒前辺りを行ったり来たりで
目的のポイントにはたどり着けず...
削除して新たに登録し直すのが一番なのでしょうか?

あと インストール時にアクセスキーを その都度取得するようなんですが
回避策はないものでしょうか?
そぉ 何回も入れ直したりって事はないものの 面倒ですよね。

では。。。
引用なし
パスワード

【96】Re:SpruceUpについて
 Blowout  - 02/2/10(日) 7:48 -
  
SpruceUpのバージョンアップがアップされていました。
チャプター位置修正機能などのユーティリティがあります。
http://203.174.72.114/miks0061/SpruceUtility02.lzh
引用なし
パスワード

【99】Re:SpruceUpについて
 HIRO  - 02/2/10(日) 11:24 -
  
>SpruceUpのバージョンアップがアップされていました。
>チャプター位置修正機能などのユーティリティがあります。
>http://203.174.72.114/miks0061/SpruceUtility02.lzh

正確には、SpruceUpのバージョンアップでは無くて、個人ユーザーの
作ったユーティリティーですね。
オーサリング後の.ifoファイルを自動で修正するのに用います。
チャプター位置の微調整のほか、他のツリーにて話題となっている
全ムービーの連続再生後メニューを表示といったことをSpruceUpで
実現するためのものです。
連続再生のみを設定したものではうまくいっているようですが、
チャプターの調整は作者もイマイチDVDプレイヤーでの再生では
不安なようですが・・・
引用なし
パスワード

【101】Re:SpruceUpについて
 mind  - 02/2/10(日) 15:31 -
  
作者です。(w
DMR-E20で作った無編集VROを元にしたデータなら私の環境では動作しています。
(DMR-E20/DVR-2000で再生確認)
ただ編集したものでGOPのタイムデータが不連続になっているものに関しては
ちょっと自信ないです(mpeg2のGOPのタイムスタンプを利用しているため)
まぁおかしくなるとしても時間表示だけだと思いますが...
引用なし
パスワード

【118】Re:SpruceUpについて
 じんぱち  - 02/2/12(火) 0:27 -
  
レスありがとうございます。

まだ 購入したてで情報収集してなかったんですが
この様なソフトまで紹介してくれて
また 作者さんにまでもコメントいただいて
ありがとうございます。

今のところmpeg素材が90分程なのですが
オーサリング出来ていません...。
始まって10分くらいから終わりの10分前まで
音声は普通なものの 映像部がスライドショー状態なんで
AVIから再エンコしなくちゃです...
TMPGencがダメなのかなぁ
付属のCCEでエンコしてみたら問題ないみたいだし...
ちょっとした 設定のミスなんだろうけど 難しいもんです。

ありがとうございました。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【94】MyFlixの編集
 shica E-MAIL  - 02/2/10(日) 2:04 -
  
話がかけ離れてきそうだったので新しくたてます。(元ネタE20とCCE)
>たしかに、demuxすると小さくなりますね。
>書き出したときに大きくなったんで、demuxまでは試しませんでした。
>編集直後のファイルをバイナリエディタで見ると、
>FFが並んでますから、パディングかも…
私はオーサリングにSpruceUPを使っていまして、長い映像ソース(音声:Mpeg1Layer2)
を登録すると音がずれることがあったので、必ずdemuxしてから
登録しています。

>MianConceptってMainActorとMPEG-2プラグインキットの組み合わせですか?
>使い勝手とか性能はどうでしょう?
私は編集ソフトにSonicFoundryのVegasVideoを使用していまして、この編集ソフトが
標準で持っているのがMainConceptなんです。(現在本家で売られているVer3.0です。
以前のバージョンはLigosのCBRオンリーのエンコーダでした。)
速度的には決してほめられるほど速くはないですが、実写関係の映像ならば
そこそこ見れる画像が出てきますので、編集後、そのまま出力するって感じですね。
今度バージョンアップするUleadのVideoStudio6もMainConcept製になるみたいですね。

で、本題である、MyFlixの出力ファイルですが、IFOEditでデータの確認を行うと
VBRになっています。で、DVD-RWに焼いてPanasonicのXP30で再生したところ、
問題なく再生できました。

なぜCBRとしてBitrate Viewerが認識するのかMPEG2にくわしくないのでわかりませんが、まあ、問題ないってことなんでしょうか?だれか詳しい方、ご教授ください。
引用なし
パスワード

【97】Re:MyFlixの編集
 よりお  - 02/2/10(日) 9:02 -
  
VegasVideoよさそうですね。
でも予算が、、、
VBR扱えますか?あとac3とか。
使えるようなら買いたいと思っているんですが、
詳しく教えていただけます?
引用なし
パスワード

【109】Re:MyFlixの編集
 shica E-MAIL  - 02/2/11(月) 11:39 -
  
>VegasVideoよさそうですね。
>でも予算が、、、
>VBR扱えますか?あとac3とか。
海外の本家からVer3.0を購入することでMainConceptのエンコーダがついて
きます。当然VBRに対応しています。で、サイズを小さく押さえようとする傾向が
あるらしく、TMPGEncより小さくなる反面、アニメ映像のようにrateを高く保とうとする
画像(要はエッジをしっかり出そうとするタイプ)ではモスキートノイズが
目立ってしまって使い物になりません。私は実写系が主なので(PVやCM)
気になりませんが、そうではない場合、あまりおすすめはできませんね。
あと、音は残念ながらAC3には対応しておりません。

>使えるようなら買いたいと思っているんですが、
>詳しく教えていただけます?
VegasVideoのいい点は
・タイムラインやプレビューが速い。
・音声のストレッチがあるので、映像と音声の補正が簡単。
悪い点は、
・英語版しかない。(最新版を輸入しているところはありません。)
・メジャーではないため、解説本すら出ていない。
というところでしょうか。
私はSoundForgeという音声編集ソフトをいじっていた課程でこのソフトのことを
知ったのですが、そこそこの安定度とサウンド屋が作ったと思える音声のストレッチ
機能にほれて海外のサイトから直接購入しています。気になる方は
http://www.sonicfoundry.com/
にいってみましょう。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【66】ReelDVDで352×480不可
 きゃぜるぬ  - 02/2/3(日) 22:02 -
  
 高いお金を出して買ったReelDVDですが、買ったっきりで気がつけば
既に二月...
 思い立ってDVDの製作に取り掛かったのですが、問題が出ました。

Error : Number of fields (40) in GOP(# 370) or between sequence_header_code
    should be equal or smaller than 36.
 まったく受け付けてもらえません。
 用意したMPEG2のファイルはTMPEncのVer2〜2.5で製作しました。
MPEG-2 352x480 29.97fps VBR 1870kbps, Layer-2 48000Hz 224kbps

 試しにVer2.5PLUSで、テンプレートのDVD (NTSC) - MPEG2 720x480 CBR 6Mbps.mcfを
使用してエンコードしたところ、問題なく読み込まれました。
 そこで、unlock.mcfを読み込んで、解像度を720×480から352×480へ変更した所、
前述と同様のエラーが出てはねられてしまいました(T_T)
Error : Number of fields (38) in GOP(# 160) or between sequence_header_code
    should be equal or smaller than 36.
 そうかと思えば、たった二つですが、そのまま読み込まれたり...

 皆さんの書き込みでは問題が無さそうですが、何か技が必要なんでしょうか?
 解決法がありましたらお教えください。

ps.
 色々設定をいじりまわしていましたが、クリーンインストールしなおして最初から
設定しなおしてやると今までの設定どおりで問題なく読み込めました...
 でも、なぜか最初は4時間近く掛かったのが、二時間半で終了...
 まぁ、これから作るファイルは良いとして、今まで作ってきた100GBはどうにか
成らないものでしょうか(T_T)
 SpruceUPやDVDIt!では問題ないから気がつきませんでしたよ...
引用なし
パスワード

【74】Re:ReelDVDで352×480不可
 きゃぜるぬ  - 02/2/5(火) 6:59 -
  
>>これだけ見ると15フレーム(=30フィールド)ですから
>
>まちがえた…
>0〜15ですから16フレームですね(笑)

Error : Number of fields (40) in GOP(# 1431) or between sequence_header_code should be equal or smaller than 36.

 こんなエラーが出てます。
 でも、結局駄目なんですね(T_T)

 なるほど、横の数字がフレームナンバーなのですね。
 最新のTMPGEncならGOPを制限してくれてるみたいだから問題ないんですけど...
引用なし
パスワード

【75】Re:ReelDVDで352×480不可
 きゃぜるぬ  - 02/2/5(火) 7:01 -
  
> 復活してます?どこでしょ?

http://www.spruce-tech.com/

 もともとのアドレスでしたよ。
引用なし
パスワード

【76】Re:ReelDVDで352×480不可
 Lalf  - 02/2/5(火) 7:27 -
  
>http://www.spruce-tech.com/
>
> もともとのアドレスでしたよ。

このページならば結構前からありました。
ただ、内容有りませんし。単にサポートの電話番号とユーザーフォーラムと
既存ユーザ向けの登録ページがあるだけのようです。
新規購入は長瀬で可能なくらいかなぁ?
引用なし
パスワード

【77】Re:ReelDVDで352×480不可
 きゃぜるぬ  - 02/2/5(火) 20:31 -
  
>このページならば結構前からありました。
>ただ、内容有りませんし。単にサポートの電話番号とユーザーフォーラムと
>既存ユーザ向けの登録ページがあるだけのようです。
>新規購入は長瀬で可能なくらいかなぁ?

 ありゃ、そうでしたか...
 せっかく復活したって喜んだのに(^^;
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【65】掲示板を復旧いたしました。
 あお E-MAIL  - 02/2/3(日) 21:27 -
  
今まで使用していた掲示板で長いスレッドがうまく過去ログに移行してくれないと言うことが発生しましたので、掲示板を変更しました。

今までのログについては、数日中にアップします。
尚、該当するスレッドは過去ログに移行できなかったため、手動にてこの掲示板に追加しました。
手動で過去ログに入れても良かったですけどね・・・。
引用なし
パスワード

【68】旧掲示板ログを追加しました
 あお E-MAIL  - 02/2/4(月) 11:55 -
  
一番上の方に、旧掲示板のログへのリンクを貼っておきました。
サイズが大きい(約1MB)のでご注意下さい。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【45】YUV<->RGB変換を150%でクリップ
 oni  - 02/2/3(日) 20:55 -
  
はじめまして、oniと申します。
最近キャプチャに興味を持ちましてCanopusのDVキャプチャカード
を購入したのですが質問があります。

Canopusのキャプチャカードには
YUV<->RGB変換を150%でクリップ
という設定があるのですが、これはチェックを入れておくべきもの
なのでしょうか。CanopusのFAQを見る限り何となくチェックを入れ
ておいたほうが良さそうに思うのですが、その場合No.1213のスレッド
で議論されていますDVソースの場合のTMPGEncの正しい設定はまた変わ
ってくるのでしょうか。(YUV データを CCIR601 ではなく〜という部分です)
それとも「150%でクリップ」にはチェックを入れずに、先ほどのスレッド
で引用されていますTMPGEncの作者さんの推奨設定をした方が良いのでし
ょうか。

なんとかNo.1213のスレッドの内容を理解しようと思ったのですが、
未だにぼんやりとしか分からずにいます。簡単にでも構いませんので教えて
頂けませんでしょうか。

あとそれとは関係ないのですが、DVDオーサリングをする際に各種エンコーダー
で出力されたMpeg2を受け付けない(?)場合など結構あるものなのでしょうか。
一応規格通りビットレートを9Mbps程度以下にしたり720*480にするのはわかって
いるのですが、それでも実際にオーサリングする際に使えないMpeg2であったりす
ることが頻繁にあったりするものなのでしょうか。DV素材がたまっていて出来れば
Mpeg2に変換してしまってDVデータの方は消したいと思っているのですが、実際に
消してしまってその後DVDRドライブを購入しオーサリングしてみたらMpeg2を受け
付けてくれなかったりすると、、、
エンコーダーはTMPGEncかCCELiteを考えています。
引用なし
パスワード

【61】Re:YUV<->RGB変換を150%でクリップ
   - 02/2/3(日) 21:01 -
  
私にはhiroakiさんの理解の方が正解に近くて、
TaiFuhさんの方は誤解があるのではないかと思えますが…

AviUtlでカノープスDVファイルを読み込み、
150%クリップをOn/Offしてヒストグラムを表示して見たところ、
・OffのときはRGB=(255,255,255)が存在
・OnのときはRGB=(235,235,235)までに制限
0-15のところはクリップせずに、全体的に0-255を0-235に
圧縮した感じ。

ですから、RGB→YUVのときは逆に、
・Offのときは0-255は0-255へ
・Onのときは0-235が0-255へ
となるはずです。

Offのときも0-15と236-255は無くさずにそのまま変換しているはずです。
でないと、FAQの
「0IREを下回る暗い画像や100IREを超えた明るい画像が
入力された場合でも、ある程度の範囲であれば、
RGBの画像へ変換した後に編集処理を行ない、
DVに再変換*1した結果を元の映像の色と輝度に戻すことが可能です」
という説明と合わなくなります。
引用なし
パスワード

【62】Re:YUV<->RGB変換を150%でクリップ
   - 02/2/3(日) 21:01 -
  
ヒストグラムをキャプチャしてちょっと調べてみましたが、
255→235というわけでもありませんね。
236-255が若干圧縮されて、255が250ぐらいになっていて
0-235はそのままといった感じです。
うーむ、よくわからん…(笑)
引用なし
パスワード

【63】Re:YUV<->RGB変換を150%でクリップ
 TaiFuh  - 02/2/3(日) 21:01 -
  
浩さんの 1443 の書き込みを読んでもまだ、やっぱ 150% ON の方が欠落してる・・・と思った私。
何でこんなに話が噛み合ってないのか、分かりました!

私は最初から「輝度、輝度」と連呼してましたが、具体的にどの情報が欠落するかで話が噛み合ってなかったということに気づきました。
私は元の質問が DVD を焼く際に関するものだったので、
YUV(DV) -> RGB -> 編集 -> RGB -> YUV(DV)
の流れの中で輝度がどうなるかを論じていました。つまり YUV->RGB->YUV での輝度におけるRGB変換です。
私の失敗はもともと輝度に関するものだったもので、ついつい欠落=輝度で話を進めていました。

1441の追伸を書いた時点で気づくべきでしたが、読み返せば分かると思いますが、私が欠落するといっているのは輝度のみの話です。

浩さんが RGB->YUV の変換時でのヒストグラム調査の話を読んで、欠落するといっているのが輝度ではなく、
YUVをRGBの狭い空間に閉じ込めるから、色情報が欠落するということですね。

浩さんの書き込み
・OffのときはRGB=(255,255,255)が存在
・OnのときはRGB=(235,235,235)までに制限 ← (これはそのDV素材が0IRE〜100IREの範囲だったからでしょう)

は、輝度のみについて論じると、
・OffのときはDVの-7.3IRE〜0IRE は全て 0IRE として丸め、100IRE〜108.6IREは全て100IREとして丸め、
0IRE〜100IREをRGB=(255,255,255)として変換 (つまり丸められた輝度情報が欠落)
・OnのときはDVの-7.3IRE〜108.6IREをRGB=(255,255,255)として変換。
つまり、おのずと0IRE〜100IREに限って言えばはRGB=(235,235,235)までに制限

実は、浩さんやhiroakiさんと欠落する情報の観点が違うだけで、同じことを言っているだけですね。
まぁ、私も前の書き込みを繰り返しているだけなのですが、0IRE を RGB(16) 100IRE を RGB(235,235,235) と置き換えて書いている部分があったりして、分かりづらかったかもしれません。

私個人的には非常にすっきりしました。どうも長々と済みませんでした。
何度も繰り返しますが、普通はやはりOFFですね。-7.3IRE〜108.6IREのDV素材は普通手に入らない?!
引用なし
パスワード

【64】Re:YUV<->RGB変換を150%でクリップ
   - 02/2/3(日) 21:02 -
  
> は、輝度のみについて論じると、
> ・OffのときはDVの-7.3IRE〜0IRE は全て 0IRE として丸め、100IRE〜108.6IREは全て100IREとして丸め、
> 0IRE〜100IREをRGB=(255,255,255)として変換 (つまり丸められた輝度情報が欠落)
> ・OnのときはDVの-7.3IRE〜108.6IREをRGB=(255,255,255)として変換。
> つまり、おのずと0IRE〜100IREに限って言えばはRGB=(235,235,235)までに制限

あの〜
まったく逆です。
しかもY(明るさ)の話です。
私が言いたいのは、
・Offのときはストレートに変換(0-255 → 0-255)
・Onのときは0-235ぐらいに圧縮
です。

うーん、私の勘違いなのかな?
茂木さんの日記
http://e3lt11.ocv.ne.jp/
に「何であんな結論が出るのだろう」と書いてあったのは
ひょっとして私の書き込みの方?
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【21】m2vのプレビュースピードが異常に速いの...
 Sculp  - 02/2/3(日) 11:08 -
  
はじめまして、色々とHPを巡っては見たんですがどうしてもわからないことが
ありまして質問させていただきます。
現在MTV1000にてキャプチャー後、DVDItSEにてDVDオーサリン
グを行っているんですが、オーディオと映像を分けてオーサリングするとオーサ
リング自体のスピードがあがるときき、
MTV1000でWAVとm2vファイルとを分けた形で二つのファイルをDV
DItで合体させようとしたんですが、使用しているm2vファイルのプレビュー
映像がすごい速さで流れてしまい、音声とうまく合体しません、雰囲気としては
データ内のタイムコードが抜け落ちているためにタイム管理されずに画像データ
が流れているような感じでした。すごく単純な間違いをしているような気もする
のですがどうしても原因がわからないです。
どうかよろしくお願い致します。
引用なし
パスワード

【41】Re:Frame2Time Ver1.02.0
   - 02/2/3(日) 11:18 -
  
おー、これこれ、こーゆーのが欲しかったんですよ。
ありがとうございます。
使わせていただきます。
引用なし
パスワード

【42】Re:Frame2Time Ver1.02.0
 あるすたっく  - 02/2/3(日) 11:18 -
  
茂木さんという方のサイト
http://www.marumo.f2s.com/ja/
の日記の2001/1/23〜27にタイムコードについての説明がありました。
ドロップフレームをタイムコードに変換するのって結構、
難しいんですね。
引用なし
パスワード

【43】Re:Frame2Time Ver1.02.0
   - 02/2/3(日) 11:19 -
  
> mmeは...AviUtlと同程度のシークバーと範囲指定ボタンが欲しいですね。あと、
> 出来ればタイムコードのリアルタイム表示が....自分で実装しろと言われそうで
> すが(^^;

今日公開された0.5.6aでシークバーとタイムコードが付いてますね。
引用なし
パスワード

【44】Re:Frame2Time Ver1.02.0
 fay  - 02/2/3(日) 11:19 -
  
> 今日公開された0.5.6aでシークバーとタイムコードが付いてますね。

付いてましたね。私も自分でタイムコードを表示するようにしたのですが、
VC++がないためにうまくコンパイル出来ませんでした。BC++Compiler5.5
ではVC++用のソースのコンパイルやはり辛いですね(^^; 問題はリソース
あたりにあるのですが。
あとシークバーで動かしたときのリアルタイム表示、やらないと明言され
てますね(^^; 自分で実装するかなぁ。Win32SDKプログラムなんてもう
何年も触ったことないですが(^^;
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
56 / 56 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free