動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


動画/VCD/SVCD掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
15 / 51 ページ ←次へ | 前へ→

【1767】MPGなのにMPEGじゃない[5]  /  【1756】VCDフォーマットにDATAを...[1]  /  【1757】800MBのcdが使えない[3]  /  【1759】SVCDでの民生機再生[2]  /  【1751】mpegのサイズについて[2]  /  【1748】VCD焼きのファイル名[1]  /  【1731】VCDを再生すると音がブ...[10]  /  【1728】1500k以上のmpeg1や2点間...[11]  /  【1726】divx oggファイルのエンコ...[1]  /  【1707】使いやすいビデオ編集ソフ...[11]  /  

【1767】MPGなのにMPEGじゃない
 けいこ  - 03/8/12(火) 7:19 -
  
WINCDR5でビデオCDを焼こうと思ってるんですがMPEGファイルではありませんとでてしまいます。どうしたらいいか誰か教えて下さい。
引用なし
パスワード

【1769】Re:MPGなのにMPEGじゃない
 けいこ  - 03/8/12(火) 9:28 -
  
レスありがとうございます。ちゃんと満たしてます。ビデオチェッカーでちゃんと合わせました。しかもTMPEGエンコでエンコーダしようとしてもできませんってなっちゃって…もうどうしたらいいのかわかりません。
引用なし
パスワード

【1770】Re:MPGなのにMPEGじゃない
 duallayer  - 03/8/12(火) 9:55 -
  
>レスありがとうございます。ちゃんと満たしてます。ビデオチェッカーでちゃんと合わせました。しかもTMPEGエンコでエンコーダしようとしてもできませんってなっちゃって…もうどうしたらいいのかわかりません。

TMPGEncのMPEGツールで一度、簡易分離した後、多重化してみてはどうでしょう。
あと、MPEGを作成された経緯など、書かれると、いくつかの回答があるかも
しれません。
引用なし
パスワード

【1771】Re:MPGなのにMPEGじゃない
 あお E-MAIL  - 03/8/13(水) 11:01 -
  
>ビデオチェッカーでちゃんと合わせました。
もしこれがVCDCheckerの事を示しているのであれば、そのMPEGは規格に合っていない可能性が高いです。
VCDCheckerはVCD規格外のMPEGを規格内にするためのソフトウェアではありません。
ヘッダを書き換える事によって見かけ上の値を変更するだけです。
引用なし
パスワード

【1772】Re:MPGなのにMPEGじゃない
 けいこ  - 03/8/15(金) 1:30 -
  
ビデオチェッカーであわせたら見れなくなったり映像の進行が遅れたりしてしまいました。duallayer さんの言うとおり多重化したら書きこみできるようになりました。多重化の仕方は
このサイトの通りでできました。マジduallayer さんとこの掲示板のあおさんに感謝感謝です。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【1756】VCDフォーマットにDATAを追加する場合の規...
 びびっと  - 03/8/6(水) 0:42 -
  
皆さんはじめまして。最近VCDを作り始めたものです。
作成環境はTMPG PLUS2.5 NERO5.5です。DV-545使用しております。
MPGに関しては特に問題ないのですが(CD-R100枚くらい捨てましたが、笑
NEROのVCD作成画面で「新しいフォルダを作成」を使い新規フォルダを
作りそこに静止画を入れたらその問題は起きました。
600〜700枚の静止画を入れた場合は問題なくPCでもDV-545でもVCDとして
機能してくれるのですが700枚を超えたあたりからDV-545ではCDと認識して
しまい使い物になりません。PCでは読み取りが可能です。
VCDフォーマットにDATAを追加する場合の規制などがあるのでしょうか?
*静止画はTVで見れる必要はまったくありません。一枚のCDRにMPEGとJPGを
混在させたいだけです。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

【1766】Re:VCDフォーマットにDATAを追加する場合...
 あお E-MAIL  - 03/8/11(月) 18:54 -
  
私はVCD中にファイルを入れることが余り無いので、制限が有るのかどうか分かりませんけど
サブフォルダーを作ってファイルを分けてみては?

他に制限(制限と言うより推奨かもしれませんが)と言えば、ファイル名の長が8.3文字(ISO Level1)までで、全角文字は使わないと言うくらいですかね。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【1757】800MBのcdが使えない
 裏切りのリオン  - 03/8/9(土) 21:20 -
  
最近800MB(90分)のcdを見つけたので買ってみたのですが、VCDEasyで89分ぐらいにして、binファイルを作ったのですが、CDrDao(XDuplicator)で焼こうとすると79.99分までしか焼けないとかいって否定されてしまうのですが、どなたか解決法をご存じないでしょうか。
引用なし
パスワード

【1758】Re:800MBのcdが使えない
 benten  - 03/8/9(土) 23:29 -
  
>どなたか解決法をご存じないでしょうか。
オーバーバーン可能なライティングソフトで書き込んでみれば
どうでしょうか?
ただ90分きっちり焼くには、ドライブも関与すると聞いたこと
あります。
そこら辺も、調べてみるといいかもしれません。

オーバーバーン可能なライティングソフトでは、クローンや
DJなどがあります。
引用なし
パスワード

【1762】Re:800MBのcdが使えない
 裏切りのリオン  - 03/8/10(日) 7:58 -
  
なるほど、わかりました。
どうもありがとうございました。
引用なし
パスワード

【1764】Re:800MBのcdが使えない
 AR  - 03/8/10(日) 23:47 -
  
http://202.226.189.10/view4.php?id=5&PHPSESSID=92a52127ec89983a93a52674d50a7e91
90min or 99min 対応のドライブが載っています。

私も99minメディアを利用してVCDを作成しているのですが、
最近99minメディアって通信販売でも売ってないんですよねぇ。
90minならたまに見かけるんですけど。どこかないものかな?

時代はDVD-Rに移行しつつあると言う事でしょうかねぇ。
DVD-Rメディアも安くなってきているし。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【1759】SVCDでの民生機再生
 さらさーきん  - 03/8/10(日) 0:20 -
  
はじめまして
いままでDVDをPS2使ってみてましたが
今度DVD再生機買おうと思っているのですが、SVCD再生できるのが見つかりません
VCD対応の表示はほとんどの製品にあるようですが、
お店でみてきたかぎり(10〜15製品すべて)SVCDの表示がありません
VDC表示=SVCDも含まれるのでしょうか
引用なし
パスワード

【1760】Re:SVCDでの民生機再生
 duallayer  - 03/8/10(日) 2:17 -
  
国外で発売されているDVDプレーヤーとかには、VCD、SVCD、DVDなどの対応
フォーマットロゴが記述されているケースはありますが、国内のDVDプレーヤーには
そういったケースは少ないですね。

SVCD規格に完全に対応したDVDプレーヤーとかは、よく通販でみかけますが
多くは中国製のものになります。
例外としてKissとかありますが…
引用なし
パスワード

【1761】Re:SVCDでの民生機再生
 さらさーきん  - 03/8/10(日) 7:03 -
  
>SVCD規格に完全に対応したDVDプレーヤーとかは、よく通販でみかけますが
>多くは中国製のものになります。

なるほど やはり対応してれば表示ありそうですね
家電屋で売っていたのは、対応できてないとゆうことで、あきらめます
VCDに変換するしかないですね
レスどうもありがとやんした
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【1751】mpegのサイズについて
 rabo  - 03/7/22(火) 16:36 -
  
はじめまして。早速なのですがVCDを作ろうと考えてまして
TMPGEncの設定のビデオサイズのところで通常352*240と書いて
ありましたが640*480にしようと思ってますができますか?
そして規格外解像度で作成したVCDはだいたいのプレイヤーで
再生できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

【1754】Re:mpegのサイズについて
 あお E-MAIL  - 03/7/29(火) 8:51 -
  
>ありましたが640*480にしようと思ってますができますか?
>そして規格外解像度で作成したVCDはだいたいのプレイヤーで
>再生できるのでしょうか?
多くのプレーヤでは再生できないでしょう。
当HPのデータベースを参照いただければ幾らかの情報が得られると思います。
引用なし
パスワード

【1755】Re:mpegのサイズについて
 rabo  - 03/7/29(火) 16:36 -
  
>当HPのデータベースを参照いただければ幾らかの情報が得られると思います。

返答ありがとうございます。あまり見れないのですね。
もっとキチンと見てから質問すべきだったと思います。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【1748】VCD焼きのファイル名
 胡瓜  - 03/7/19(土) 0:41 -
  
VideoCD形式でCD-Rに焼くとAVSEQ01〜XX.DATというファイル名が勝手に付きますが
これをそれぞれ任意のファイル名で焼くことができないんでしょうか?
WinCDR使ってますが他のソフトだとできたりするんでしょうか?
引用なし
パスワード

【1753】Re:VCD焼きのファイル名
 あお E-MAIL  - 03/7/29(火) 8:51 -
  
実際には試したことがないため、絶対ではありませんが、出来ないと思います。
もし出来たとしても、今時のロングファイルネーム等を使用した場合、どのようになるかは分かりませんね。
もし、トラックのタイトル等を記録しておきたいというのが目的で有れば、通常のファイルを一緒に焼けるソフトもありますので、テキストファイルを一緒に書き込んで、それに記入するのが良いかと思います。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【1731】VCDを再生すると音がブツブツいっちゃ...
 ドシロート  - 03/7/14(月) 20:49 -
  
AVI→MPG1 WINCDR7.0で焼く
を市販DVDプレーヤーで再生すると音飛びというかブツブツいっちゃって
うまく再生できません
どなたかご教授ください
素人質問で申し訳ありませんが
ぜひともスペシャリストの方
回答願います
引用なし
パスワード

【1747】Re:VCDを再生すると音がブツブツいっち...
 ドシロート  - 03/7/16(水) 20:15 -
  
あおさん、連日有難うございます!
MPEG1 Video-CDに変更しても症状は変わりませんでした。。
他にも素人がやりそうなミスとかってありますでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですけど
お願いします
引用なし
パスワード

【1749】Re:VCDを再生すると音がブツブツいっち...
 なるみ  - 03/7/19(土) 1:16 -
  
>他にも素人がやりそうなミスとかってありますでしょうか?

昔、音声48KHzでVCD作ったら音がキュルキュルってなったことが
あった。PCでは正常なんだけど、という症状。
VCDは44.1KHz…
逆に44.1KHzからDVD用に48KHzに変換しようとしたらソフトに
よってはちゃんと変換できないことがあった。

元のAVIファイルの音は44.1KHzですか?
TMPGEncのAUDIO変換は何を用いてますか?内蔵?外部?

なんてあたりが、音の不具合で思いつきましたが。
ハスしてたらスマソ。
引用なし
パスワード

【1750】ところでメディアはどこのものをお使い?
 dah  - 03/7/20(日) 0:12 -
  
メディアはどこのをお使いですか?(色の違うのにしてみる)
CD−R/CD−RWどちらですか(変えてみる)
解像度はウィザードをお使いとのことなので、352x240ですよね?
フレームレートは29.97?元のものは24だったりして。
引用なし
パスワード

【1752】Re:VCDを再生すると音がブツブツいっち...
 パール  - 03/7/26(土) 16:38 -
  
AVIをMPEG-1にエンコードする際にTMPGEncの設定→システム→ストリーム形式を
MPEG-1 Video-CD(規格外)にするとこの現象が出たことがあります。
作ろうとしたVCDが規格外だったのでこれを選択したのですがビットレートなどが
規格外であってもMPEG-1 Video-CDにしないとうまくいかない場合があるようです。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【1728】1500k以上のmpeg1や2点間リピート可能なS...
 LEFTWING  - 03/7/13(日) 21:31 -
  
はじめまして。
MACのVIDEO CD MAKER Personalというソフトでmpeg1エンコードを行っておりましたが、とても見られたものでなく、やはりDVDでないとダメかと思い、その他の事情もあって、一週間ほど前にWindows(XP HE)を始めたばかりの者です。そこで、以前から話だけは聞いていたTMPGencを使ってみたところ、その画質の良さ(VCD規格のmpeg1でも)に唖然としてしまいました。¥25000以上したMACソフトは一体何だったんでしょう。

よけいなことを書いてすいません。本題に入らせていただきます。まずTMPGencのエンコードについてですが、ビットレートを2000kや2500kなどにして作ってみても、再生ソフト(PowerDVD)の情報画面で確認すると1500kとしか表示されません。ファイルの容量はそれなりに増えているのに、どうしてこうなるのでしょうか。TMPGencでは1500k以上のmpeg1は作れないのでしょうか。(画質も見た目には1500kも2500kも同じみたいです)

あとTMPGencで作ったSVCD規格のmpeg2をneroで焼いたものを、Pioneer DV-343というプレーヤーで見てみたところ、再生自体は正常にできるようなのですが(画質の良さにはまたまた感激!)、2点間リピートの操作ができないのです(トラックやディスク全体のリピートはできます)。この機能は自分にとって結構重要なので、困惑しております。
neroの設定をいろいろ変えてやってみたのですが、たとえばメニューを無効にして作ってみると、2点間リピートどころか、トラックを数字で指定して再生することすらできないものになってしまいます。これはこの掲示板で話に出てくるneroの欠点によるものなのでしょうか。
とにかく、メニュー(PBC?)なんていらないので、2点間リピートができるものを作りたいのです。
なお、書き込みのドライブはSAMSUNG SM-348Bです。(WinCDRも試してみたんですが、このドライブを認識してくれませんでした)

以上、教えていただければ幸いです。
引用なし
パスワード

【1741】補足ありがとうございます
 LEFTWING  - 03/7/15(火) 21:00 -
  
やはりSVCDでは出来そうもないですか‥‥。私もいろいろ設定を変えてやってみたんですけど(解像度・ビットレート等を下げたDVD用のmpeg2などというのも試してみました)、SVCDの画質に匹敵するものは作れませんでした。それに、VCDでも2点間リピートができないことが多くて、それでneroのせいなのかと疑ってみたわけなのです。PBCについては、まだまだよく理解していないので、これから勉強したいと思います。ありがとうございました。
(MACのVCD見たときに、DV-343買ったことを激しく後悔しましたが、今はよかったと思ってます。確かに融通の利く機種みたいですね。ただ2点間リピートが‥‥)
引用なし
パスワード

【1744】Re:VCDComposer欲しいのですが
 あお E-MAIL  - 03/7/15(火) 23:16 -
  
私が前回の書き込みで書いたPBCを使用する方法だとbentenさんの書かれているとおり決められたシーンのリピートです。
かなり前のことで今まで思い出せないでいましたが、DV-525/535でもPBCがONの状態だとリピート再生が出来ないと言うことが有ったはずです。(DV-343も似たような機種ですから・・・)
DV-525/535でPBCをOFFにして再生するには、再生ボタンを押す前にトラック送りボタンを押せば良かったと思います。(実機が手元にないので未確認)
今回の2点間のリピート再生についても、PBCをOFFにした状態なら正常に動作するかも知れません。
一度試してみては?

ちなみに、PBCとはPlay Back Controlの略です。
引用なし
パスワード

【1745】Re:mpeg1については解決しました
 dah  - 03/7/15(火) 23:38 -
  
>>をmpeg1(VideoCD規格外)にしないと,video-cdでは1150kで出力します。
>>これはTmpegencの仕様です。しかし、あるバージョンではバグで
>誤解のないよう書いておきますが、これはビットレートが1150kbps未満である場合の仕様であるはずです。(1150kbpsになるようにパディングが挿入される)
>それより高いビットレートの場合、きちんと指定したビットレートでエンコードされます。

そうですか。勘違いしておりました。
引用なし
パスワード

【1746】やってみました
 LEFTWING  - 03/7/16(水) 0:43 -
  
なるほど、確かにそのまま再生するとPBC PLAYとしか表示されず、普通のリピートもできないものが、最初に次トラックボタンを押してからだと、ちゃんとトラックNo.や時間が表示されるようになりますね。気がつきませんでした。ただ、やはり2点間リピートはダメでした‥‥  残念です。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【1726】divx oggファイルのエンコード
 旧式おやじ  - 03/7/11(金) 13:06 -
  
悩んでおります。
以前から撮りためた映像Divx、音声がoggでエンコしたものを
家電プレイヤー購入したのでVCD化しようと思いまして。
TMPGでエンコードしようとしたところ
「ACMが初期化できません」と怒られてしまします。
音声がogg以外のdivxは無事にエンコード出来るのです。
VirtualDubModで音声分離しても無音のwavしかできなくて…。

お詳しい方おられましたら、ご教授願えませんでしょうか。
引用なし
パスワード

【1727】Re:divx oggファイルのエンコード
 tantos  - 03/7/13(日) 21:19 -
  
邪道かもしれませんが、私は音楽変換ソフト(ぷっちでここ)で
ogg,ac3などのファイルをwav抽出してから、TMPGencでエンコード
してますが、正常にエンコードされてます。
試してみたらどうですか。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【1707】使いやすいビデオ編集ソフト
 こーし  - 03/6/23(月) 0:27 -
  
はじめまして。こーしと申します。
現在,Ulead VideoStudio 5.0 SEを使ってビデオを編集し,DVDに焼いたりして,楽しんでおります。1点,使いやすいビデオ編集ソフトについて伺いたいと思います。私がやりたいことは

ハードディスク上のビデオファイル(AVI)の複数の好きな部分を取り出して別の1ファイルまたは複数ファイルに書き出す

ということなのですが,これができる使い勝手の良いソフトは何でしょうか。私の環境はAthlon XP 2000,メモリは256,ハードディスクは80G+80Gです。
実は,その程度ことならすぐにでもできそうだと思っているのですが,VideoStudio 5.0 SEではできないようです。ビデオカメラ(ビデオデッキ)との間では,複数の始点(in点)と終点(out点)を指定し,一括キャプチャ(バッチキャプチャ)はできるのですが,ハードディスクに取り込んでしまうと,それができないようです。また,以前はVAIOを使っていましたが,このDVGateも一括ではできませんでした。テープから直接ですと,テープが行ったり来たりするのが精神衛生上良くないですし,1箇所ずつビデオを書き出すのを待っているのもばかばかしいのです。できれば,始点(in点)と終点(out点)のフレーム単位での指定が,正確で指定しやすいもの。VideoStudio 5.0 SEのバッチキャプチャはこの始点終点はまるであてになりませんし,ハードディスク上のファイルを操作する時も始点終点の指定は使い勝手が悪く,非常にストレスがたまります。
pdfのマニュアルを読んだだけで,十分使いこなしているわけでもないので,「VideoStudio 5.0 SEでもできるはずだ」ということであれば,教えてください。Ulead にメールしても連絡がなく,なんとかならないかなと思っております。よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

【1720】Re:使いやすいビデオ編集ソフト
 こーし  - 03/7/4(金) 1:00 -
  
丹後のトムキャット様,ありがとうございます。
VideoStudio7とVideoStudio5SEでは,ユーザーインタフェース等,違うのかもしれ
ません。
「編集」タグが出てきた時点で???です。

体験版はちょっと試してみたいと思います。
引用なし
パスワード

【1721】Re:DV-AVIファイルの抽出と合体
 こーし  - 03/7/4(金) 1:05 -
  
さんの奴様,ネーサ様,ありがとうございます。

いろいろいじってから書き込もうと思っていたのですが,時間がなかなかとれないうちに,ご回答をいただき,恐縮です。

私がしたいのは,ビデオデッキで録画したものをCMカットして,TMpegEncでエンコードし,MyDVDで焼くというのがほとんどでして,CMカットの代わりにいくつかの短いクリップを1本にする,ということもあるかもしれません。ムービーというよりも,ビデオデッキでして,ビデオデッキでもVideoStudioでバッチキャプチャはできました。

普段は特に何も気にせず取り込んでおりまして,今回のように何かあったときだけ,コーデックはなんだろうと,気にする程度です。

私もVideoStudio 5.0 SEでできないのはおかしい,と思うのですが,ヘルプやマニュアル,市販の書籍をみても見当たりませんでした。

>最後の工程で、ムービーの書き出し、といったアイコンがあったと思います。

ムービーに書き出しはできるのですが,「最後の工程」に行く前のin点,out点の複数指定がわからないのです。

どうも,私はAVI2.0とtype2がわかっていなかったようで,2.0なら良いのではないかと思っていました。私も一昨日にネーサ様のご回答にあるリンクのページに行き当たりまして,「どーもType1のようだ」とあきらめていました。コンバータは試してみます。実は,Iris DV CODEC もダウンロードしたのですが,まだ使い方がわかっていません。

また,勉強して書き込みます。ありがとうございました。
引用なし
パスワード

【1722】Re:DV-AVIファイルの抽出と合体
 さんの奴  - 03/7/4(金) 2:59 -
  
こーしさんの勉強の意欲を削ぐつもりはありませんが、
> 「最後の工程」に行く前のin点,out点の複数指定がわからないのです。
に関して、in点、out点を複数指定はしませんよ。
VideoStudioは、ビデオ編集ソフトとしては初期からあるソフトですから、
ノンリニア特有の編集ソフトではなく、リニア編集を真似た使用法になっています。

例えば、本編前半10分+CM1分+本編後半10分、というものをキャプチャするのに
前後1分ずつ余分にキャプチャした場合、
(1) CMの途中で切る(ハサミの様なアイコンだったっけ?)
  →下に表示されているソースがふたつに分かれる
(2) ソースとして前半を選んで、in点とout点を、それぞれ1カ所設定
(3) ソースとして後半を選んで、in点とout点を、それぞれ1カ所設定
(4) 繋ぎ部分にトランジョン(効果)を入れたければ選択する
  (トランジョンを入れなければブランクフレーム無しで繋がる)
という感じで編集します。
つまり、基本的にソースをブチブチちぎって、それぞれに、in点とout点を1組設定
が、基本になります。一度お試しください。

あと、AVIUtlならば、
削除する部分(ゴミ)の開始位置と終了位置を指定して削除
の繰り返しになります。
MediaPlayerで再生出来るものならば、前回書き込んだ入力プラグインで
読み込めると思います。

後工程がTMPGEncでのエンコードという事でしたら、オススメは間違いなくAVIUtl
でしょう。VFAPIという仕組みにより、AVIUtlでムービーを書き出さずに
編集プロジェクトファイルをTMPGEncに渡せます。
つまり、中間ファイルの書き出しが不必要となります。
TMPGEncでエンコードを始めると、内部的にAVIUtlでの編集をしてくれるので、
TMPGEncの拡張機能として、編集機能を追加する、という感じの使い方が出来ます。

という訳で、AVIUtlの線で試した方が良いかと思います。
引用なし
パスワード

【1725】Re:DV-AVIファイルの抽出と合体
 こーし  - 03/7/5(土) 14:44 -
  
さんの奴様,できました。

1つのクリップに複数のin点,out点を指定することはできないけど,クリップを分けてからそれぞれのクリップで1つずつin点,out点を指定し,最後にまとめて書き出すのですね。
はさみのマークがあったのは知っていたのですが,どのように使うのか知りませんでした。pdfのマニュアルにはクリップを分割するとしか書いてないので。
これでとりあえず私の希望はかないました。とりあえずといっても,私ができたら良いなと思っていた大部分はここにあったので,この掲示板に質問した目的はほぼ果たせました。

あとはin点,out点の効率的な指定とAVIをType2で取り込むことのようです。TMPGEncとAVIUtlのお話は,以前,どこかのサイトでそのような話を見たことはあったのですが,意味が良くわからずほっておきました。さんの奴様の書き込みでようやく意味がわかりました。

本当にありがとうございました。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
15 / 51 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free