動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


動画/VCD/SVCD掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
23 / 51 ページ ←次へ | 前へ→

【1383】nero 5.5 で 80分以上の ...[6]  /  【1386】VCDの互換性について[2]  /  【1363】縦と横の2倍[5]  /  【1352】VCDComposerでcdrdaoセッ...[12]  /  【1365】MODVD-PLV56S動作報告[7]  /  【1360】ビデオCDでの音ズレ[1]  /  【1344】デコーダーについて[2]  /  【1356】SLV-D33Vでの規格外VCD再生[0]  /  【1343】焼いた後でPCで再生でき...[7]  /  【1339】かなり素朴な疑問ですけど[2]  /  

【1383】nero 5.5 で 80分以上の 規格外VCD
 green  - 02/11/30(土) 1:36 -
  
これまで、TMPGEnc を使い、80分以上のソースを VCD 1CD サイズ に収める
低ビットレートで、ストリーム形式「MPEG-1 システム(自動)」で
出力した mpeg ファイルを nero 5 の ビデオCDモードで強引に焼き、
Pioneer DV-535 プレーヤーで再生していました。

このたび、CD-R ドライブを新調、対応ドライブの関係で nero 5.5 を導入
したんですが、同じ設定で出力した mpeg ファイルが、
「ファイルサイズが大きい」ということで、焼けなくなってしまいました。

nero 5 では、「一般互換CDを作成する」のチェックがはずれただけで
問題なく焼けてたんですが、nero 5.5 では制限が厳しくなったんでしょうか。

nero 5.5 で 80分以上焼けている方がいらっしゃいましたら、
ぜひ設定を教えてください。お願いします。
引用なし
パスワード

【1387】VCD用のストリームを使った方が・・・
 あお E-MAIL  - 02/11/30(土) 11:30 -
  
今回の場合、低ビットレートなVCDと言うことなで、ストリーム形式はVideo-CD(規格外)
を使用すべきです。
MPEG1システムストリームを使用した場合、オーサリングソフトによっては、2324/2048の比率分だけファイルサイズが増加する場合があります。
また、このようなストリームで作成したVCDはDATファイルをMPEGファイルに戻すことが出来なくなる場合もありますので、パックサイズが2324バイトとなるようなストリームでオーサリングする事をお勧めします。
引用なし
パスワード

【1391】Re:VCD用のストリームを使った方が・・・
 green  - 02/11/30(土) 16:27 -
  
高画質&規格外な VCD のページで、低画質な話題で恐縮です(笑)
それでも、1CD(700MB) に 80分以上収めたいケースもあるでしょうからネ。

今までは、
 1.ソースの長さから 1CD(700MB) ぎりぎりに収まるビットレートを算出
   ・例 88分30秒で1002kbps
 2.TMPGEnc の VCDテンプレートから、
   ・算出したビットレートに変更
   ・ストリーム形式「MPEG-1 システム(自動)」に変更
 3.出来上がった mpeg ファイル(例でHD上のサイズが 787MB)を
  nero 5 のビデオCDモードで書き込み
   ・「一般互換CDを作成する」のチェックをはずす
 4.Pioneer DV-535 で再生
   ・タイムカウンター表示難有り以外は特に問題なし
という手順でした。

これですと、おっしゃる通り、datファイルを mpegファイルに戻すことが
できませんでしたし、作成した VCDディスクは PC では再生不可でした。
ま、VCDディスクは DV-535 専用と割り切ってましたので。

nero 5 では「一般互換CDを作成する」のチェックをはずすと、
mpegチェックをせずにすぐに書き込みに移ったんですが、どうやら
nero 5.5 では、「一般互換CDを作成する」のチェックをはずしても
mpegチェックが入り、「サイズが大きい」の警告で書き込みに移れません。

で、さっそく、ストリーム形式「MPEG-1 Video-CD(規格外)」でエンコし直して
チャレンジしてみました。もちろん、VCD Checker でパックサイズ 2324Bytes を
確認しました(便利なソフトをありがとうございます)。

結果ですが、まず、できた mpegファイルの HD上のサイズが、
上記の例で 882MB になっています。nero 5.5 の mpegチェックには
引っかかりませんでしたが、もちろんサイズオーバーで書き込めません。

この掲示板で VCD 1150kbs 以下のビットレートの場合、ストリーム形式
「MPEG-1 システム(自動)」でないと、mpegファイルのサイズが小さくならない、
というようなことを読んだ覚えがあって、それを利用してたんですが...。

あとは、VCD Checker を使った情報の偽装や、ファイルのすり替えなどの特殊な
操作が必要なのか、いろいろ試してみます。
引用なし
パスワード

【1392】再エンコードまではしなくても
 あお E-MAIL  - 02/11/30(土) 17:12 -
  
>「MPEG-1 システム(自動)」でないと、mpegファイルのサイズが小さくならない、
>というようなことを読んだ覚えがあって、それを利用してたんですが...。
Video-CD(規格外)でも本来はファイルサイズは小さくなるはずです。

今回の場合は再エンコードしなくても、MPEGツールの簡易多重化を行えば同じ事ですね。
ところで、TMPGEncのバージョンは2.59でしょうか?
このバージョンのVideo-CD(規格外)で多重化を行うと規格内のVCD用ストリームと同じ容量になってしまうようです。
2.58だと大丈夫です。
引用なし
パスワード

【1393】Re:再エンコードまではしなくても
 green  - 02/11/30(土) 22:52 -
  
どうもありがとうございました。
やはり、TMPGEnc のバージョンが原因でした。

実は、CD-Rドライブを新調、と書きましたが、PC 自体の新調だったんです。
動画処理環境を再構築した時に、各種ソフトを最新のものにバージョンアップしてました。

たしかに、TMPGEnc 2.59 では VCDストリームの 1150kbps 以下のビットレートでは、
ファイルサイズが同じになるようで、それ以前のバージョンでは、ビットレート相当の
ファイルサイズになりました(TMPGEnc の掲示板にもちらほらありました)。

いくつかの、ライティングソフトを買い込むトホホな状況にならずに済みました。
どうもありがとうございました。

あ、「再エンコードまでしなくても」ですが、その通りなんですが(笑)、
P3 700MHz から P4 2.4GHz に変わりまして、まったく苦にならなくなりました。
88分30秒のソースが、最高画質設定で約4時間!。
ますます、我が家に、規格外VCD が増えそうです。では〜。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【1386】VCDの互換性について
 MATU  - 02/11/30(土) 10:03 -
  
今VCDを作成してるんですけど、市販されているVCDのようにDVDデッキや
友達のパソコンで出来るだけなんなく再生されるように作りたいんです
とはいえDVDデッキなら古いものだとCDRでは読み込みできなくてCDRWならOKと
いうハードウェアの問題もありますよね
(私の所持しているDVDデッキはCDRWしか再生されない機種です)
ハード的な問題は新しく機器を購入する等しないと仕方がないのですけど
ソフトの問題というのは(あまりお金をかけなくてもフリーのソフト等)で
改善されると信じています、
それで今TMPG EncでVCDテンプレート(規格内のもの)を使用しエンコード
VCD Checkerで全てOKだったものをしようしています、
後の問題はビデオCD形式で焼くだけだと思っています
それで質問なんですけど、

*どのライティングソフトを使えば一番市販されているVCDと同じような構成で作成できるのか?

なんです、過去ログでこのスレッド(って言い方でいいですか?)は見つけたんです
けど難しい話ばかりで結局オススメなライティングソフトはわかりませんでした
http://www.mao.gr.jp/mbbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=898;id=vcd

NEROはあまりよろしくないというのはわかりましたけど
私が使ってるのはNERO体験版とB'sレコーダーなんです
環境はOS XPSP1 です、それでは失礼します
引用なし
パスワード

【1388】メニューが無くても良いなら
 あお E-MAIL  - 02/11/30(土) 11:30 -
  
メニューが無くても良いならB'sでも良いと思いますよ。
しかし、メニュー(PBC)を付けたいというので有れば、VCDImager+VCDComposer等や
Easy CD Creatorあたりかと思います。
EasyCDの方が操作は簡単ではありますが、再生できないプレーヤが1〜2機種くらい確認されていたと思います。
使い方が少々難しくても良いならVCDImagerあたりが良いと思います。

自作VCDで有る以上は、知人同士で検証して一番互換性の高い物を選択するのが今回の場合一番良いのではないでしょうか。

規格内VCDをオーサリングするので有れば、B'sはお勧めですよ。
引用なし
パスワード

【1390】Re:メニューが無くても良いなら
 MATU  - 02/11/30(土) 12:10 -
  
>メニューが無くても良いならB'sでも良いと思いますよ。
>規格内VCDをオーサリングするので有れば、B'sはお勧めですよ。
ありがとうございます、
メニューは今のところ考えていませんねぇ、でもいつか凝ったVCDを
作るなんて思い立ったら頑張ってみます、返事ありがとうございます
B'sで問題ないんですか〜本当によかったです、
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【1363】縦と横の2倍
 wyrm  - 02/11/23(土) 13:24 -
  
とても的外れな内容かもしれませんが、
質問させていただいてよろしいでしょうか?

自分はキャプチャ時352×480で取り込んでいます。
その後、352×240のMpeg1に今までエンコードしていました。
最近、ダウンスキャンでTVでMPEGを見ているんですが
704(実際は640)×480ほどがTVに出力する際ベストの解像度になります。
その場合、352×240を拡大して704×480相当にする場合と
エンコード時に704×480に指定し、元動画自体の解像度を変化する
2つの方法があります。

前者は元縦解像度を低くし、後者は横解像度を高くしているのですが
前者と後者の違い(画質等)とは何でしょうか?

自分がわかるのは、前者より後者のほうがビットレート高くしないと
ブロックノイズが現れてしまう(よって、前者はサイズ有利)
といった程度なんですけど・・・
もし知っていらっしゃる方がおられましたら、ご教授をお願いいたします。
引用なし
パスワード

【1371】Re:縦と横の2倍
 wyrm  - 02/11/25(月) 21:35 -
  
遅レスで申し訳ありません。
あおさんに教えていただけるとは、恐縮です(^^;

書かれたとおりMPEG2においてエンコードし、取り急ぎPowerDVD体験版で
再生してみたところ、しっかりと閲覧できました。ありがとうございます。
ただ、今まではインターレースの処理をしていなかったため、
インターレース解除の知識にまだ疎く、
確実に処理できていないためか画像が甘く見えてしまいました。
この辺はしっかり勉強すべきですね。
ビットレートも352×240より2倍必要になるわけですし。
また、再生環境(ソフト)をどうするかも考えないといけないですね。
・・・設定の考え直しで頭が痛いです(w

またくだらない内容を質問してしまうかもしれませんが、その時はご容赦ください。
引用なし
パスワード

【1375】Re:縦と横の2倍
 あお E-MAIL  - 02/11/26(火) 22:03 -
  
もし、PowerDVD等のソフトウェアDVDプレーヤを使用して再生するので有れば、インターレース解除は再生ソフトが行ってくれます。
従って、無理にインターレース解除することは無いと思いますよ。
ただし、後々そのデータをDVD-Video用のソースに使用する予定が有るなら、特にフィールドオーダーの設定には注意してください。
(インターレース解除を行う場合もフィールドオーダーが間違っていてはいけません)
引用なし
パスワード

【1382】また質問で申し訳ございません・・・
 wyrm  - 02/11/29(金) 21:26 -
  
遅レス申し訳ないです。
様々なセッティングを試していました。

>インターレース解除は再生ソフトが行ってくれます。
>フィールドオーダーの設定には注意してください
そうだったんですか。一応SVCDに焼きこむつもりでしたのでインターレースは
勉強してみたんですけど、フィールドオーダーも関係あるんでしたね。
とりあえず2重化しときゃいいか、なんて思ってましたけどいい映像には
避けられない道なんですよね・・・

あおさんのTMPGのSVCDテンプにて製作しておりますが、SVCDの最大bit/sは
2600k、音の設定において初期値224kとすると映像において2376kbit/s
振ることができるわけですよね。
縦480ラインは240ラインの2倍bit/sがいるわけですから、
理論上では240ラインにおける1188kbit/sの映像と同じになるわけですよね?
ただし解像度において480ラインが優れているということで。

また、コンポジット入力の映像ラインでキャプチャしている場合は
解像度は縦200程度とどこかの本で読んだのですが、
その場合は縦480で取り込んだほうがやはりいいのでしょうか?
(Sビデオ買いたいんですけど、CATVがS入力に対応してなく・・・)
引用なし
パスワード

【1389】S端子は・・・
 あお E-MAIL  - 02/11/30(土) 11:30 -
  
>2600k、音の設定において初期値224kとすると映像において2376kbit/s
>振ることができるわけですよね。
SVCDの最大は2520+224kbpsだったと思います。
しかし、再生するプレーヤによってはうまく再生できない場合があるので、私の公開しているテンプレートでは少しマージンを取ってデフォルトは2400kbpsとしています。

>理論上では240ラインにおける1188kbit/sの映像と同じになるわけですよね?
そうですね。
単純に面積比と考えて差し支えないでしょう。
見た目的には、解像度が高い分ブロックノイズのブロックの一つ一つが小さく見えるので、良い画質に見える場合もあるかもしれません。

>また、コンポジット入力の映像ラインでキャプチャしている場合は
>解像度は縦200程度とどこかの本で読んだのですが、
>その場合は縦480で取り込んだほうがやはりいいのでしょうか?
>(Sビデオ買いたいんですけど、CATVがS入力に対応してなく・・・)
それは、ビデオデッキの水平解像度と勘違いされているのではないでしょうか?
VHS方式では240本、S-VHS方式では400本程度の水平解像度を持っております。
NTSC方式のTV映像での走査線の数は525本(有効走査線数480)です。
コンポジット接続とS端子接続の差というと・・・
S端子は輝度信号(Y)と色差信号(C)を分けて映像出力する端子で、コンポジットは一緒に出力する端子です。
私の知人でも誤解している人が多いのですが、S端子の「S」はS-VHSのSではなくセパレート(Separate)のSです。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【1352】VCDComposerでcdrdaoセッティングが。
 ひで@  - 02/11/18(月) 18:12 -
  
お久しぶりです。ひで@です。
このたび、OSをWin98SEからWin2000 Professtionalへアップグレードしました。
この際、これまでVCDComposerのCDRDAOのセッティングで、以下の問題がでました。
1.DeviceのプルダウンにCD−Rドライブが選択されない。
  Could not find any host adaptersとでる。
2.ForceDriverのプルダウンにも上記コメントしかでてこない。
<対応・確認状況>
1.CD−Rドライバーも最新のものをインストールしましたが、改善されません。
2.デバイスマネージャーではきちんとドライブを認識してくれています。
3.VCDComposerを使わずNEROでは問題なく焼けています。
4.従来Win98SEを利用している際は、CDRDAOのセッティングは問題なく実行でき、
そのままVCDComposerで直接焼くことができていました。

アドバイス頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード

【1377】CD-R実験室
 通りすがり  - 02/11/26(火) 23:20 -
  
に行ってみるといいかも。
http://homepage2.nifty.com/yss/
ASPI についてを参照してみて。
#だめかも…。
引用なし
パスワード

【1379】Re:ASPI絡みですかね
 AHA  - 02/11/27(水) 0:36 -
  
>今回の場合ですと、USB接続というのがやはり問題なのかもしれませんね。
>もしも、他のパソコンに接続刺さる等の事情が無いので有れば、分解して内蔵しちゃいますか(笑
う〜む、それも一つの手ではありますが、分解してみないとわからないですね。
パソコン機器をばらすのが好きな人はどうぞって感じですかね。
ひで@さんの事情も知らずにこんな事(↑)書いていいのかどうか悩むところです。

>試してみるだけ試してみる価値は有りそうですね。
ATAPIとUSBの接続の差がどのように出るかわかりませんが、
こちらでは、以前にaheadからDLしたW2k用のWNASPI32.DLLを使って、
ATAPIのCD-ROMのドライブ名が、雑誌に付いていたASPIのサンプルプログラムで
表示されたので、少しは望みがあるかもしれません。(当然W2k上で確認してます)
NEROでUSBドライブが使えるのだから、もしかしたら、と期待できるかもしれません。
確かに試す価値はあるかもしれませんね。
引用なし
パスワード

【1380】Re:ASPI絡みですかね
 ひで@  - 02/11/28(木) 12:36 -
  
>試しに、NEROのWNASPI32.DLL(Win2k用)をVCDComposerの実行ファイルの入っているフォルダにコピーしてみては>どうでしょうか?

皆さんご指導ありがとうございます。
AHAさんからご指導のあった件ですが、トライしてみました。

<問題点>
DeviceのプルダウンにCD−Rドライブが選択されない。
Could not find any host adaptersとでる。

<トライ結果1.>
プルダウンに上記コメントはでなくなり、まったく空白のプルダウンがでます。

<トライ結果2.>
試しに、VCDComposerを上書きインストールしてみました。
→見事、ドライブを認識してくれました。
しかし、一度、VCDComposerを終了させ、再度立ち上げると、トライ結果1.と
同じ状況になります。
なんど、やっても同じ結果でした。。
引用なし
パスワード

【1381】Re:ASPI絡みですかね
 AHA  - 02/11/28(木) 23:00 -
  
>しかし、一度、VCDComposerを終了させ、再度立ち上げると、トライ結果1.と
>同じ状況になります。
>なんど、やっても同じ結果でした。。
あまり力になれなかったようですね(申し訳ない)
AheadのWNASPI32でUSBのCD−ROMが見られると
いう事までは確認できたのですが、もう関係ないかな
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【1365】MODVD-PLV56S動作報告
 dah  - 02/11/23(土) 23:15 -
  
話題のMOMITSU V56S 性懲りもなく買ってしまいました。
話題の機能はさておき、動作報告です。

XSVCD  720x480 6Mbps映像,224k音声 動作確認
SVCD  標準            動作確認
VCD   標準            動作確認
XVCD   480x480 2.6Mbps映像,224k音声 動作確認
MP3   128k音声          動作確認
miniDVD 720x480 4Mbps映像,224k音声 認識できず
ISOFILE 720x480 4Mbps MPEG2     認識できず

XSVCDで倍速やスロー等の特殊機能が使用可能。
レートの上限はもっとありそうです。コンパクトな筐体で
この機能なので、よいかも。でも、初期不良も多いとのこと。
これで、iso焼き対応していてくれたら言うことなしなんですが。
使用ソフトはTMPEGenc,Nero5
miniDVDはWinDVD7,mp3はmp3studio unreal2
キャプチャーにMEG-VC2
引用なし
パスワード

【1369】Re:MODVD-PLV56S動作報告
 あお E-MAIL  - 02/11/25(月) 12:27 -
  
>たぶんTMPEGEnc plus2.52-2.54ぐらいのものです。
過去ログをあさってみましたところ、どうやら2.53のようですね。

>いままでの傾向からものの数分もかからずに音とびとかはでているので、作ったものをフルタイムで確認したわけではないです。
すると、今回の検証結果についても、音飛びが発生する場合があると言うことですね。

>どうやらラベルの記入ミスでSVCDでした。失礼しました。
了解です。

もし確認内容に問題がないようでしたら、次回更新時にデータを追加させて頂きたいと思います。
引用なし
パスワード

【1373】Re:MODVD-PLV56S動作報告
 dah  - 02/11/26(火) 1:42 -
  
>>いままでの傾向からものの数分もかからずに音とびとかはでているので、作ったものをフルタイムで確認したわけではないです。
>すると、今回の検証結果についても、音飛びが発生する場合があると言うことですね。
記述が悪かったようですみません。
音とびが出るような記述になっていますが、「いままでの傾向から、音とびが出るときは物の数分とかからずに現象が確認できる」したがって、今回の結果からは
音とびは出ない といいたかったのです。
とくに今回はすべてCBRでのテストでしたから、もし、音とび等でるなら、再生開始から数十秒で確認できると思います。

よく確認して投稿しなかった私に落ち度はあると思いますので、お詫びに
VCDでいくつか確認しました。TMPEGEncは2.54です。10分程度のビデオクリップ
です。Cd-RW使用NERO5による書き込み。
VCD 720x480 4.2Mbps 音声224kbps CBR  画像NG
VCD 352x480 4.2Mbps 音声224kbps CBR  画像NG
VCD 352x240 4.2Mbps 音声224kbps CBR  動作確認

いままで、VCDよりSVCDによるテストが多かったので、VCDモードでは
思ったより耐性ないんだなあというのが実感です。MOGA jrでも確認しましたが、
MOGA jrでは上記の設定では時々こま落ち、音とびしましたので(SVCDなら楽勝のレートですが)

最後に 調査途中
VCD 720x240 4.2Mbps 音声224kbps CBR 映像でました。でも、エンコード
途中のものなので、今日はここまで。x240ならいけるのかな?
引用なし
パスワード

【1376】Re:MODVD-PLV56S動作報告
 あお E-MAIL  - 02/11/26(火) 22:03 -
  
>音とびが出るような記述になっていますが、「いままでの傾向から、音とびが出るときは物の数分とかからずに現象が確認できる」したがって、今回の結果からは
失礼いたしました。そう言うことだったんですね(^^;
とすると、このプレーヤは高ビットレート耐性がなかなか高いですね。
しかも、価格も安いですしね。(でも人気?でもう売り切れ)

>VCD 720x480 4.2Mbps 音声224kbps CBR  画像NG
>VCD 352x480 4.2Mbps 音声224kbps CBR  画像NG
追加情報ありがとうございます。
具体的にどのような表示になりましたでしょうか?
例えば、720*480だと左上のみが表示されるとか

よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

【1378】Re:MODVD-PLV56S動作報告
 dah  - 02/11/27(水) 0:33 -
  
>とすると、このプレーヤは高ビットレート耐性がなかなか高いですね。
>しかも、価格も安いですしね。(でも人気?でもう売り切れ)
もう売り切れですか?

>
>>VCD 720x480 4.2Mbps 音声224kbps CBR  画像NG
>>VCD 352x480 4.2Mbps 音声224kbps CBR  画像NG
>追加情報ありがとうございます。
>具体的にどのような表示になりましたでしょうか?
>例えば、720*480だと左上のみが表示されるとか
表現しにくいですが、正常なフレームのあとネガフレーム(折り返し?)
のようなものが表示されてとってもちらつくといったような感じでしょうか
でも、トリックプレイでは正常な表示なのでほんとに表現しづらいです。


VCD 720x240 4.2Mbps 音声224kbps CBR 動作確認 ただし、音とび1回発生
再現性ない。

当方の個体は出力画像の緑色傾向が強いようです。緑色の出力がほんのちょっと
だけでも絞れればいいんですけど。ただ、現在の出力はコンポジットです。その
せいかな?

カラーバーストDVDなんてないですかねえ。そうするとはっきりするんですが。
ソースが悪かったりして。(MOGAやDVG3000ではこんなはっきりはでないんですが)

ソースぽいので、MEG-VC2の調整にこれから入ります。
では。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【1360】ビデオCDでの音ズレ
 sevenstar  - 02/11/22(金) 6:56 -
  
I・O DATAのGV-MPEG2S/PCIでキャプチャしたMPEG2ファイルを
TMPGEncでビデオCD用のMPEG1にエンコード後、WINCDR 6.5で
ビデオCDを作成したのですが、音がずれてしまいます。
エンコ前エンコ後ともに音はずれていません。ビデオCDにす
るとずれてしまうようです。
これはプレイヤーとの相性なのでしょうか?
ちなみにプレイヤーはSAMSUNGのDVD-S228Jを使っています。
パソコンでも試したのですが駄目でした。(WINDVD)

解決法を教えてください。お願いします。
引用なし
パスワード

【1362】Re:ビデオCDでの音ズレ
 あお E-MAIL  - 02/11/23(土) 2:00 -
  
>TMPGEncでビデオCD用のMPEG1にエンコード後、WINCDR 6.5で
エンコードしたファイルは完全にVCDに準拠したファイルでしょうか?
もし完全に準拠していないファイルでしたら、そこに問題が有るのかもしれません。
ところで、WinCDR6.5ってドライブ付属バージョンですよね?
使ったことが無いので、どのような構成になっているのか良く分かりませんが、WinCDRが再エンコードをしてしまっていると言うことは有りませんか?

>パソコンでも試したのですが駄目でした。(WINDVD)
このほかに、WMPでMPEGAVフォルダ中のDATファイルを再生した場合はどうでしょうか?

エンコード後のファイルでは音がずれていなくて、完成したVCDがPC上でもずれていると言うことは、オーサリング時にずれているとしか考えられません。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【1344】デコーダーについて
   - 02/11/17(日) 16:53 -
  
MPEG2を再生するにはPCにMPEG Decoderが入ってなければ再生できないですよね。
自分はPowerDVDインストールしています。
もしWinDVDなど他のDVD再生ソフトなどを入れると新しく他のデコーダーがインストールされるかと思います。
そこで質問なんですが
1. WMPで再生するときのデコーダーの優先度とか決まってるのでしょうか? 優先度は自分で好きなように変えれるのでしょうか?
2. デコーダーの削除の仕方が分かりません。 PowerDVDのデコーダーはPowerDVDをアンインストールすると一緒に削除されるのでしょうか?

いまいちよく分からないのでお分かりの方いましたらアドバイスお願いします。

OSはXPを使ってます。
引用なし
パスワード

【1346】Re:デコーダーについて
 zen  - 02/11/17(日) 20:23 -
  
Power DVD の後にWin DVDを入れると使用されるcodecがWin DVDのintervideoに
変わります。
使用されるcodecの優先順位はmelit値で決まります。
高いのがLigos cyberlinkとintervideoが同じ(と思ったけど)低いのがulead。

melit値を変更できるツールを使えば簡単に変更できます。

普通はソフトを削除するとcodecも削除されます。
引用なし
パスワード

【1357】Re:デコーダーについて
 dah  - 02/11/20(水) 23:10 -
  
私の環境ではLigos,Intervideo,cyberlinkの順に優先されているようです。
LigosはMEGAVI R1.1に添付のもの
InmterVideo(Canopus) Windvd DH
Cyberlink powerdvd vr-x

そのあと、WinDvd4,powerdvd xpにしましたが、ligos強し。
ちなみにLigosをDVD it2.5のものにしたら、MEGVC2で録画したものが
音ズレするようになったのでもとに戻しました。

パナ入ってるはずなんだけど、どの辺かなあ。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【1356】SLV-D33Vでの規格外VCD再生
 ぺん  - 02/11/20(水) 18:57 -
  
今度DVD一体型のビデオSLV-D33Vを購入しようと思っていますが
どなたかこの機種にて規格外VCDの再生を試みた方いないでしょうか?
情報欲しいです。また、他メーカの3万円程度の一体型機種
で規格外VCDが再生できた方も情報いただけないでしょうか?
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【1343】焼いた後でPCで再生できない謎??
 ぶんぶん  - 02/11/17(日) 9:20 -
  
質問です。TMPGEnc Plus 2.5で作成したSVCDのmpgファイルを
NEROでSVCDとしてCD-Rに焼きました。 DV-343で再生OKなのですが
PC Windows Media Player ver6.4.07.1119 で再生しようとすると
test.mpgを開けません。パスとファイル名が正しいか確認してから、
やり直してください。(エラー=800C008)」というメッセージが出て
再生出来ません。PowerDVD VR-Xでは再生できます。
つまり焼く前のオリジナルtest.mpgはMedia Playerで再生できて 
neroでCD-Rに焼いた後は再生できないのです。
またcd-rに焼いたファイルをHDDへコピーしてからファイルサイズ
を調べると元(再生OK) 40.744.368Bで 焼いた後(再生NG)41.376.428B
になっています。なぜでしょうか。。。。 教えてください。
引用なし
パスワード

【1349】Re:焼いた後でPCで再生できない謎??
 ぶんぶん  - 02/11/17(日) 23:58 -
  
ありがとうございます。_(._.)_
では明日早速何か買ってきます。
DVDIt! SE 2.5 とか買おうと思います。
他にもお勧めがありましたら教えてください。
引用なし
パスワード

【1350】Re:焼いた後でPCで再生できない謎??
 ロイ  - 02/11/18(月) 0:16 -
  
あ〜あ

掲示板に書かれたことを真に受けて、行動してはいけません。
私もそれで高い買い物をしてしまいました。

http://www.ligos.com/

にLSX-MPEG Player 4.0の体験版があるので、
まずはそれで試してましょう。
引用なし
パスワード

【1351】Re:焼いた後でPCで再生できない謎??
 ぶんぶん  - 02/11/18(月) 1:28 -
  
は、 はい (^^; わかりました。
重ね重ねありがとうございます。
引用なし
パスワード

【1353】Re:焼いた後でPCで再生できない謎??
 ぶんぶん  - 02/11/19(火) 23:46 -
  
体験版でできました _(._.)_
ありがとうございました!

DVDIt! SE 2.5はお店の棚に山ほどあったので
売れていないのでしょうか。
他にもお勧めがありましたら教えてください。

重ねて ありがとうございました。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【1339】かなり素朴な疑問ですけど
 やす  - 02/11/12(火) 17:45 -
  
こんばんわ、初めて投稿します。
今、PCでAVIファイルや、VCD等を再生するときに思うんですけど、
例えば、AVIをメディアプレイヤーで観る場合、
100パーセントで観れば、画質等もキレイなのですけど、
いかんせん窓が小さいですよね?だから200パーセントにして観ている
んですが、そうすると画質が悪くなってしまいます。全画面でなら到底悪いです。
そこで、VCDに変換してDVDプレイヤーで観るとどうんでしょう?
メディアプレイヤーの100パーセントで再生したような画質がTV画面一杯で
観られるのかどうか・・・初心者ですけど、よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

【1341】Re:かなり素朴な疑問ですけど
   - 02/11/12(火) 23:39 -
  
あくまでも主観ですが・・・。
パソコンの画面で観賞するよりはテレビの方が「それなりに」綺麗に映ります。
ここが微妙ですが・・・あくまで観賞する人の主観ですので。

VCDにするソースがよければ更によい結果が得られます。悪いとこれまた
「それなり」です。概ね、パソコンの画面上での再生結果を「目安に」すると
いいかもしれません。

製作環境があるのならご自分で試してみて、このくらいならOKという「基準」
を決めるといいと思います。「いい」「悪い」は皆さんそれぞれ違うと思います
ので。

>こんばんわ、初めて投稿します。
>今、PCでAVIファイルや、VCD等を再生するときに思うんですけど、
>例えば、AVIをメディアプレイヤーで観る場合、
>100パーセントで観れば、画質等もキレイなのですけど、
>いかんせん窓が小さいですよね?だから200パーセントにして観ている
>んですが、そうすると画質が悪くなってしまいます。全画面でなら到底悪いです。
>そこで、VCDに変換してDVDプレイヤーで観るとどうんでしょう?
>メディアプレイヤーの100パーセントで再生したような画質がTV画面一杯で
>観られるのかどうか・・・初心者ですけど、よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

【1342】Re:かなり素朴な疑問ですけど
 18  - 02/11/13(水) 12:33 -
  
そもそも「高精細な静止画像」を表示することに重きが置かれている
パソコン用のモニタで「粗い動画」を表示させることには無理がある
と思います。
TV用のモニタに出力して見るわけにはいかないのでしょうか?
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
23 / 51 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free