動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


動画/VCD/SVCD掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
34 / 51 ページ ←次へ | 前へ→

【782】PlayStation2のDVDプレイ...[4]  /  【884】VideoStudio6 と相性いい...[2]  /  【860】WinCDRで焼けません[6]  /  【876】nero5.5.8.2 と規格外VCD[2]  /  【870】パイオニアDV-343と、16:...[2]  /  【824】VCDComposerで作成したCU...[5]  /  【857】VCDcomposer+imagerのこと...[1]  /  【852】VCDImagerで質問[2]  /  【849】VBVバッファが規格外にな...[1]  /  【152】DVD−RAM・R[6]  /  

【782】PlayStation2のDVDプレイヤーのバージョン...
 koiro  - 02/6/2(日) 4:22 -
  
PlayStation2のDVDプレイヤーのバージョンの話

・BB-UNIT(HDD)同梱版:Ver.2.10
 (最近出回っているSCPH-3xxxxのPlayStation2もVer.2.10のようですね)
・最近VerUPが発表された分:Ver.2.12
http://www.scei.co.jp/support/qa/faq/an_faq_1_7.htm

いずれも変更点は不明?...。

Ver.1.xxから2.xxに上がった時には音声MP2に対応になったりしたんですけどねぇ。
(SONYも更新履歴を公表すればいいのに...)
ちなみに新しいVerのDVDプレイヤーを入れるとDVDプレイヤー内蔵型(SCPH-3xxxx等)の
PlayStation2もメモリーカードにインストールされるとか。
引用なし
パスワード

【848】Re:PlayStation2のDVDプレイヤーのバージョ...
 koiro  - 02/6/16(日) 15:53 -
  
今日、PlayStation2のDVDプレイヤー Ver.2.12が届いたので早速試してみました。
VerUPした点は不明ですが気づいた点があったので報告までに。
以前に長時間DVD-Video(MPEG2 352x240 29.97fps CBR1150kbps Layer2 48MHz 192kbps)
を作成し、PS2で再生した時、Ver2.01ではカクッカクッとコマ送りの様になってしまって
いたのがVer2.12では改善されていました。
他にも気づかないところで改善されているかもしれませんね。
引用なし
パスワード

【853】ひょっとしてMP2音声調子よくなるのかな
 あお E-MAIL  - 02/6/19(水) 0:38 -
  
もしかしたら、過去に挙がっていた問題で、MP2音声を使用した時に不具合が発生する場合があるというのが有ったと思いますが、それも改善されたかもしれませんね。
引用なし
パスワード

【859】Re:ひょっとしてMP2音声調子よくなるのかな
 HO  - 02/6/22(土) 11:27 -
  
>もしかしたら、過去に挙がっていた問題で、MP2音声を使用した時に不具合が発生する場合があるというのが有ったと思いますが、それも改善されたかもしれませんね。

350円分の切手同封で注文しました。届いたら検証していみます。
引用なし
パスワード

【889】Re:ひょっとしてMP2音声調子よくなるのかな
 HO  - 02/6/28(金) 19:56 -
  
>350円分の切手同封で注文しました。届いたら検証していみます。
今日届きました。早速、PS2でまともに再生できない(mp2音声がなるトラックとならないトラック)DVD-Videoでためしたところ、全然、変化がありませんでした。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【884】VideoStudio6 と相性いいのは?
 ビデオ屋あっちゃん  - 02/6/27(木) 2:55 -
  
はじめまして。
当方は、保管しているビデオテープの山積をこつこつとキャプチャしています。
はじめた当初は、何も分からず、七転八倒していましたが、
色々なサイトを調べまわって知恵をつけ
最近ようやく量産できるようになりつつあります。
最終的にDVD-VIDEOにすることを念頭にしてますので、
はじめからその仕様にあわせてキャプチャして、
後で加工に要する時間を削減できるようにつとめています。
その点で言うと、Video Studio 6のスマートレンダリング(再エンコなし)機能は
CM等の不要部分のカットに非常に重宝しています。

現在の当方の環境は、Bt878チップの安物キャプチャなのですが、
将来的にはハードウェアMPEG2キャプチャカードが欲しいと思っています。
ハードウェアキャプチャしたMPEG2は、編集に様々な制限があるようで、
スマートレンダリング等の加工時間を大幅に短縮できる機能が使えないとか聞いています。
TMPGEnc等で再エンコしたらOKなのでしょうが、
当方、「それなりの品質で時間の短縮」をモットーにしているので、
最初にソフトウェアMPEG2キャプチャした後は、
再エンコ一切しない事を念頭においています。

ハードウェアMPEG2キャプチャカードをお持ちの方で、
キャプチャほやほやのファイルが
Video Studio 6(または他のUleadの同クラス品)で
再エンコなしで加工できたという情報があればレス下さい。
引用なし
パスワード

【887】Re:VideoStudio6 と相性いいのは?
 のら E-MAIL  - 02/6/27(木) 16:34 -
  
MPEGの編集は基本的にはGOP単位になることはわかりますよね?
それを回避するにはAVIに変更する必要があります。
ソフトウェアで取り込む場合Iフレームキャプチャーにすることで比較的簡単に回避することができますがハードウェアの場合は難しいでしょう。
これはVideoStudioうんぬんではなくMPEGの仕様の問題です。

>当方、「それなりの品質で時間の短縮」をモットーにしているので、
>最初にソフトウェアMPEG2キャプチャした後は、
>再エンコ一切しない事を念頭においています。

品質を維持したままの回避策の一例ですが、カノープスの製品でADVC100及びADVC1394というのがあります(他メーカーでも同じようなものがあると思います)
これらのDV変換ボード等を使うことで品質を維持したままのカット編集が容易になると思いますよ。
詳細は自分で調べてください。
引用なし
パスワード

【888】Re:VideoStudio6 と相性いいのは?
 のら  - 02/6/28(金) 15:18 -
  
DVを薦めるだけじゃアドバイスにならないので一つヒントを・・・
正規のMPEGが1グループ15フレームなのは分かりますよね?
それで7フレーム目でカットしたいなら前の映像には8〜15フレームを、後ろの映像には1〜6フレームを何らかの形で埋めてやれば1グループ15フレームの形は崩れませんよね?
MPEGがどういうものか分かっていれば意味は分かると思いますが。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【860】WinCDRで焼けません
 プリン  - 02/6/23(日) 23:24 -
  
WinCDR7.0SEでVCDを焼こうと思うのですが、
“Mpeg形式のファイルではないか、またはVideoCDに書き込みできないMpegの形式です。”
と、表記されます。

ファイルはVCDCheckerで規格を合せているのですが、何が原因なのでしょうか?
せっかくB’sから買い換えたのに使い方がわからなく困っています。

宜しくお願いします。
引用なし
パスワード

【874】変換という表現はちょっとね・・・
 あお E-MAIL  - 02/6/26(水) 21:23 -
  
まず、VCDCheckerでは何も変換したりしません。
一番最初のヘッダを書き換えているだけでそれ以外の操作は行っていません。
「変換」という言葉を使用すると他でも誤解を招く可能性が有るので一応・・・
また、VCDCheckerではVCD規格内のデータを生成することも出来ません。

VCDCheckerでヘッダを書き換える前はどのような項目が規格外になっていたか、また、書き換え後は規格外になっている項目は有るか等の情報が無いと、これだけの情報では、どこが原因が特定できないです。

現時点では何が原因と言われても分からないので、まず、焼こうとしているファイルの情報を調べてみてください。
引用なし
パスワード

【883】Re:変換という表現はちょっとね・・・
 プリン  - 02/6/27(木) 0:16 -
  
>まず、VCDCheckerでは何も変換したりしません。
>一番最初のヘッダを書き換えているだけでそれ以外の操作は行っていません。
>「変換」という言葉を使用すると他でも誤解を招く可能性が有るので一応・・・
>また、VCDCheckerではVCD規格内のデータを生成することも出来ません。
>
>VCDCheckerでヘッダを書き換える前はどのような項目が規格外になっていたか、また、書き換え後は規格外になっている項目は有るか等の情報が無いと、これだけの情報では、どこが原因が特定できないです。
>
>現時点では何が原因と言われても分からないので、まず、焼こうとしているファイルの情報を調べてみてください。

元のファイルは、MPEG-1Video 352*240 29.97fps 1000kbps
        MPEG-1Audio Layer-2 32000Hz 128kbps
書換後は    MPEG-1Video 352*240 29.97fps 1150kbps
        MPEG-1Audio Layer-2 44100Hz 224kbps
に、なっています。

VCDCheckerでは、
元のファイルでは、VBVバックサイズ、ビデオバックサイズ、オーディオバディングバック、オーディオビットレート、サンプリング周波数、オーディオバックサイズ
が規格外で、
書換後は、VBVバックサイズ、ビデオバックサイズ、オーディオバディングバック、オーディオバックサイズ はまだ、規格外のままです。
引用なし
パスワード

【885】Re:変換という表現はちょっとね・・・
 流一  - 02/6/27(木) 7:11 -
  
 先ずはWinCDRの説明書、ヘルプファイルを読んでVCD企画にそったファイルを
作成してください。先にあげられたファイルをTMPGEncでフォーマット読んで
再エンコでOKです。
引用なし
パスワード

【886】一番の問題はパックサイズ
 あお E-MAIL  - 02/6/27(木) 13:07 -
  
パックサイズと言うよりはストリーム形式ですね。
WinCDRなら今回のファイルでパックサイズだけ直せば、そのまま焼ける可能性もあります。
オーディオのサンプリングレートが問題かもしれませんが・・・
その場合は、オーディオのみ再エンコードしてください。

ストリーム形式を変更するには、TMPGEncのMPEGツールで簡易多重化を行えば良いです。
今回の場合、ビットレートが規格より低いので、ストリーム形式をMPEG-1 Video-CD(規格外)にすればOKです。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【876】nero5.5.8.2 と規格外VCD
 SHUN  - 02/6/26(水) 22:11 -
  
はじめまして。ここのログはいつも参考にさせていただいてます。
これまで、nero5.5.4.1で規格外VCDを作っていたのですが、5.5.8.2に
バージョンアップしたところ、規格外VCDが焼けなくなってしまいました。

それまでは、規格外mpeg-1をかけると、強行/再エンコード/止め、という
ダイアログが出ていたのですが、問答無用で再エンコードがかかってしまって
標準フォーマットにしてしまうようです。ヘッダを書き換えてごまかすと焼け
ますが、PCで再生するときにPCまでだまされるようで、おもわしくありま
せん。

設定とかHelpとかを見ても、それらしい項目が見当たらないのですが、これは
このバージョン(か、5.5.1.4以後のどこか)で不可能になったということなの
でしょうか?

普段は、704 X 480 1500〜2500kbps(CBR)程度で作っています。エンコーダ
はTmpgEnc で、ソースは主にDVCからの吸い上げデータです。撮り溜めした
テープの内容を整理・保存する目的で作ってますので、解像度が落ちるのは悲
しいので、なんとかしたいです。

よろしくアドバイスをお願いします。
引用なし
パスワード

【877】ウチの5581は大丈夫
 あお E-MAIL  - 02/6/26(水) 23:07 -
  
ライティングを始めると「Encoding video」って出てエンコードするのでしょうか?
ウチの環境だとバージョンは若干違いますが、"一般互換CDを作成する"にチェックがされている場合、「標準設定をオフにして続ける」「ビデオファイルの再エンコード」「キャンセル」がちゃんと表示されます。
5582でもほぼ同じ動作じゃないかと推測されますが?
引用なし
パスワード

【882】Re:ウチの5581は大丈夫
 SHUN  - 02/6/27(木) 0:15 -
  
さっそくのコメント、ありがとうございます。

書き忘れていましたが、私が使っているのは英語版です。
一般互換CDの設定を探しましたが、見当たりません。
5.5.4.1には、確かにそのチェックボックスがあります。

トップメニューからビデオCDをマウスでポイントした
ときに表示されるコメントの中に、自動的に再エンコード
との表記がありましたので、日本語版とは異なる仕様かも
しれません。

もう少しメニューの奥の方をさがして見つからなければ、
元に戻すことにします。

ありがとうございました。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【870】パイオニアDV-343と、16:9について。
 ゲロ  - 02/6/26(水) 0:25 -
  
パイオニアDV-343を所持しています。
映画をキャプチャーして、AVI出力させ、SVCDにしたいと考えています。
16:9の映画は、上下に黒枠が出ます。キャプチャーする時は、黒枠
ごとやっていますが、これを、そのままTMPGで4:3でMPEG2にすると
黒枠の部分に細かいノイズが残るので、クリッピングで削ってしまい
16:9で出力してみました。
SVCDにして、DV-343で再生してみたところ、上下に引き伸ばされ、4:3
で表示されてしまいました。
PCでPOWER DVDでみると、正常に16:9になります。

以前、どこかの掲示板で、DV-343は16:9出力したMPEG2のSVCDが正常に
16:9のまま、表示されるという書き込みを見たことがあります。

自分のDV-343では、一通りプレーヤーの設定をさわっても、16:9に
なりません。
プレーヤーの当たり外れなども関係あるのでしょうか?
引用なし
パスワード

【875】回答としてははずしてますが
 あお E-MAIL  - 02/6/26(水) 21:23 -
  
>黒枠の部分に細かいノイズが残るので、クリッピングで削ってしまい
単純にノイズを気にしているだけなら、クリップした部分を黒く塗りつぶすような設定にすれば気にならなくなると思います。
もともと4:3に上下黒帯の状態であったなら(スクイーズじゃないのなら)、加工を加えるよりそちらの方が高画質であると思われます。

再生の可否については16:9のSVCDって作ったこと無いので、分からないですね。
引用なし
パスワード

【879】ありがとうございます
 ゲロ  - 02/6/26(水) 23:30 -
  
管理人さん、ありがとうございます。
やはり4:3出力いたします。
海外サイトにSVCDは4:3が望ましい・・というような
事がありました。

16:9を認識しないプレーヤーが多いということでしょうかね。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【824】VCDComposerで作成したCUEファイルの書き込...
 のぶりん  - 02/6/11(火) 20:02 -
  
VCDComposerで作成したSVCDのcueイメージをDAEMON Toolsでマウントして
CloneCDとB's RecorderでCD-Rに書き込みしましたが「ファンクションが
間違っています」と表示されてしまいます。
CDRDAOではハードがうまく認識しないようです。
DAEMON ToolsをアンインストールしてCDRWIN4.0Aでcueを指定し書き込み
しましたが、同じエラーが出てしまいます。
(イージーCDクリエイターでcirを指定しても同じエラーが出ました。)

皆さんはどのようにイメージファイルをCD-Rにされているのでしょうか?
引用なし
パスワード

【831】Re:Neroは持っていないですか?
 のぶりん  - 02/6/12(水) 10:22 -
  
>私の場合、最近はNeroを使用しています。
>cue+binが最近のバージョンでは焼けるようになっています。
Neroの体験版で実験すると無事に書き込みが出来ました。
ありがとうございました。

>念のため、確認ですが、binファイルを移動したり削除してはいませんよね?
cueシートはフルパスなんですね・・・
最初に書き込みした時は移動してなかったと思います。
私も今後からNeroにしようと思います。
引用なし
パスワード

【871】Neroでも不明な現象が・・・
 のぶりん  - 02/6/26(水) 18:39 -
  
あおさんにアドバイスを頂き、Neroのcue+binでSVCDが作成出来ました。
しかし、一つ気になることがあります。

完成したSVCDのプロパティを見るとディスク全体のサイズが736KBになっています。
実際は582MBはあります。

WinDVDやPowerDVDで問題なく再生出来ます。
4機種ほどのDVDプレイヤーでも問題なく再生されました。

個人では気にならないことですが、用途としてはプロモーションビデオのような
もので、配布するSVCDのマスターするので気になりました。

その他、DVDWorkShopやNero等、SVCDが作成出来るソフトはすべて実験したつもり
ですが、音ずれや機能等の問題があり、どれを使うかまだ定まっていません・・・
(こちらのBBSからVCDcomposerを知りました。私の用途では一番Goodです!)

VCDcomposerをお使いの方でこのような現象は見られるのでしょうか?
引用なし
パスワード

【873】オーディオCDとかと同じ
 あお E-MAIL  - 02/6/26(水) 21:23 -
  
CD-DAの場合だと0バイトと表示されたりしませんか?
コレと同じだと思いますけど。
VCD/SVCDの場合、各トラックは通常とは違う形式で書き込まれているからであると考えられます。
要するに、映像のファイルが格納されている2トラック以降は特殊な形式と言うことでしょうかね。
そのため、プロパティでは1トラック分の容量が表示されているんじゃないかと思います。
私もこの辺はあまり詳しくないので、ちょっと自信ないですが(^^;

つまり、ライティングソフト・オーサリングソフトは関係ないと思いますよ。
引用なし
パスワード

【878】Re:オーディオCDとかと同じ(なるほど)
 のぶりん  - 02/6/26(水) 23:25 -
  
>CD-DAの場合だと0バイトと表示されたりしませんか?
>コレと同じだと思いますけど。
ほんとですね。家のAUDIO-CDも0バイトになってました。

DVDWorkShopで作成した別のものがオーサリング前のMPEGと同じくらいの
容量だった?ので不安になりました。

これで安心出来ます。

あおさん、ありがとうございました!
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【857】VCDcomposer+imagerのことで・・・
   - 02/6/19(水) 23:28 -
  
VCDcomposer+imagerのセットでSVCD作成を試みているのですが、
一つ分からないことがあって、質問させていただきました。

BIN+CUEイメージを作成する段階で、「use 2336 byte sectors for output」という
項目がありますが、これにチェックを入れるのと、入れないのではどの様な違い
があるのでしょうか?

ためしに、実験して2枚、焼いてみましたが、違いが分かりませんでした。

動画とは、関係ないので、駄目でしたら、削除してください。
引用なし
パスワード

【858】Re:VCDcomposer+imagerのことで・・・
   - 02/6/19(水) 23:30 -
  
削除キー:0000
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【852】VCDImagerで質問
 Popla  - 02/6/18(火) 20:52 -
  
VBR1.5MB, 480x480でキャプチャしたMPEG2ファイルを
VCDImagerでSVCDを作ろうとしても、
packet length beyond buffer(pos=2086+size=2042>buflen=
2324)---というエラーメッセージが出て、読み込めません。
フォーマットのチェックを無視させたいのですが、どうすれば
いいでしょうか。
引用なし
パスワード

【855】Re:VCDImagerで質問
 あお E-MAIL  - 02/6/19(水) 0:51 -
  
キャプチャーと書かれているのでもしかしたら、SVCD用のストリームになっていないのが原因かもしれません。
キャプチャー時にSVCD用のストリームが選択できる場合選択し、そのような設定が無い場合、TMPGEncの簡易多重化を使用することによって、SVCD用のストリームにすることが出来ます。
ただし、リアルタイム系なエンコーダでエンコードしたファイルを再多重化すると音がズレたりする場合があるかもしれません。
引用なし
パスワード

【856】Re:VCDImagerで質問
 Popla  - 02/6/19(水) 6:04 -
  
あおさん
ありがとうございます。
MovieWriterではSVCDとして認識されて、ちゃんと焼けるのですが、MovieWriterの
場合、チャプタ間の移動がスムースにできません。(DVDではできるのですが、仕様です)
TMPGEncでやってみます。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【849】VBVバッファが規格外になるんですけど・・・
 イタチ  - 02/6/16(日) 22:07 -
  
タイトルと同じよにVCD CheckerでチェックしたところVBVバッファが規格外になってしまうのですが、どうすれば直せますか?
一応VCDとしては再生できるのですがたまに画面が変になります・・・
自分ではVBVバッファが原因だと思うのですが本当のところはどうなのでしょうか?
引用なし
パスワード

【854】Re:VBVバッファが規格外になるんですけど・...
 あお E-MAIL  - 02/6/19(水) 0:48 -
  
VBVバッファが規格内でそれ以外の項目が全く同一なソースでの比較はされましたか?
私が試した限りでは、ほとんどのプレーヤはVBVバッファが規格外でも問題無かったです。
しかし、一部プレーヤで問題が発生することも事実です。

もし、VCDCheckerで書き換え後のデータでVBVバッファが規格外であると出る場合、書き換えた項目によってはそれが原因である場合があります。
元々のファイルがVBVバッファ以外規格内であるなら、VBVバッファが原因かもしれませんし、メディアの相性やストリームとの相性なのかもしれません。
この辺は、プレーヤによっても動作が違ってくると思いますので、自身で試して頂くしか有りません。

VBVバッファを規格内にするには、再エンコードが必要になるはずです。
VCDCheckerで書き換えた場合、一番最初のヘッダ情報のみを変更するだけですので、それ以外のデータに何ら変化は有りません。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【152】DVD−RAM・R
 鈴木 E-MAIL  - 02/2/12(火) 13:38 -
  
雑誌でちょい見たのですが? DVD−RAM・Rを使用して2層の焼きこみが出来ると簡単に見たのですが 詳しくは書いてありませんでした 可能なのでしょうか?
また 2層で書き込む場合 9.4GRAMのケースを外すのでしょうか?
最近はRAMもケースを外して使用出る物も 販売されて居るようですが 詳しく知りません またDVD−Rであれば 4.7Gが限界ですが それでRAM9.4Gをどうにか して2層で書き込みし 更に書き込んだDVD−RAM自体を 一般のDVDプレイーヤーで見ると書いて有りました その場合当然ケースは邪魔になりますよね しかし 書き込みの仕方も 度の様にするのか ・・・? 
何方か 知っている方降りましたら 知恵を貸してください 
引用なし
パスワード

【157】Re:DVD−RAM・R
 Blowout  - 02/2/13(水) 4:39 -
  
二層方式のDVD-R書き込みは、DLTを使用し工場へというのが現状のようです。
引用なし
パスワード

【159】Re:DVD−RAM・R
   - 02/2/13(水) 11:08 -
  
9.4GBのDVD-RAMは片面が4.7GBです。両面で9.4GBになります。
使用時は裏表を「ひっくり返す」という使い方になります。

市販のDVDプレーヤーで使用する場合は、そのプレーヤーで
DVD-RAMが使用できること(再生可能)が前提になります。
機種は限られると思います。

そして、プレーヤーのトレイがケースに対応してなければ
そのときは取り出してトレイにセットすることになります。

>DVD−RAM・Rを使用して2層の焼きこみが出来る・・・

については「??」です。Rの2層焼きはありますが、個人が
購入できるレベルのドライブでは無理かと・・・

RAMの2層焼きは聞いたことがありません。どなたか情報あ
れば教えてください。
引用なし
パスワード

【161】Re:DVD−RAM・R
 SNOOPY  - 02/2/13(水) 18:23 -
  
ハイブリットDVDの事じゃないでしょうか・・・?
(アプリケーションが複数混在するもの)
終わり。
引用なし
パスワード

【851】Re:DVD−RAM・R
  E-MAIL  - 02/6/18(火) 19:55 -
  
>9.4GBのDVD-RAMは片面が4.7GBです。両面で9.4GBになります。
>使用時は裏表を「ひっくり返す」という使い方になります。
は〜両面のDVD-Rがあったらいいですね。
>市販のDVDプレーヤーで使用する場合は、そのプレーヤーで
>DVD-RAMが使用できること(再生可能)が前提になります。
>機種は限られると思います。
>
>>DVD−RAM・Rを使用して2層の焼きこみが出来る・・・
>
>については「??」です。Rの2層焼きはありますが、個人が
>購入できるレベルのドライブでは無理かと・・・
>
>RAMの2層焼きは聞いたことがありません。どなたか情報あ
>れば教えてください。
本当っすね。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
34 / 51 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free